昨日と今日は・・
何やらバタバタして、気がついたら更新お休みしていました。
昨日は建築基準法改正に関する説明会があり、
「たまにはとーちゃんも出れ」と、無理やり引きずって行ったのです。
開始が12時半、終了5時半という、何とも半端な開始時間・・・
朝一番に昼食と夕食の準備をして、ばーちゃんの昼御飯に弁当作って・・・
ん?何故に夕飯まで作ったのか?
先週、3ヶ月ぶり復帰したパワーヨガを休みたくなかったのです。
幸い少々早めに終わった説明会から飛んで帰ると、作っておいた夕食を電光石火の早業で並べ、
「とーちゃん、後は頼む!」と出かけました。ああ・・まだまだ体、硬い・・・
無理やり伸ばした股関節・・なんか、ギクシャク・・・がに股気味です
そこまでして出席した説明会だったのですが、実は少々当て外れでありまして・・・
私、勝手に、来年に施行されるであろう法6条の3における確認の特例の廃止についての説明がメインであろうと思い込んでいたのですが、実際は昨年改正された基準法に基づく建築確認申請手続きの説明でありました。
いや・・・確かにまだ現場は混乱しています。2005年に起きた耐震偽装事件を受け、建築基準法が大幅に改正されたものですから。提出する書類の諸手続が何倍も煩雑になり、審査する側も厳格化を求められましたから、住宅の着工件数が落ち込むほどの影響がでたのです。
でも、やるならもっと早くやって欲しかったなぁ~
昨年、膨大な書類と格闘して申請業務をこなしたおとーさんは、
「今更何だよ~、もう解っとるわい!来るんじゃなかった・・・」とブツブツブツブツ・・・
あぁぁぁ・・もう二度と講習会とか行ってくれないだろうな・・・
さて、では何故今日も慌しいのか?
今日はばーちゃんと落語会に行くのです。
「桂歌丸・林家木久翁 落語会」昨年黒雷鳥さんに教えてもらい楽しみにしていました。
高知から高山に連れてこられて「何も良い事が無い」と嘆くばーちゃんに、
「落語聴きに行く?」と聞くと、一も二もなく「行く!」と申しまして・・・
今日という日を待ちかねていたのです。
が・・・
好事魔多し、ばーちゃん、先週の木曜日にぎっくり腰になり動けなくなっていたのです。
行きつけの整体や医者に連れて行こうにも、本人全く動こうとしません、「寝てれば治る!」と・・・
それでも月曜日からはそろりそろりと歩くようになり、徐々に回復しているようです。
私が「落語会、無理みたいだから、チケット誰かにもらってもらうね」と言ったところ、
ばーちゃんそれでは余程無念と思ったのでしょう、気力で治した感じですね。
ばーちゃんの信念、岩をも砕く勢いですよ
私一人なら仕事終わってから夕食の支度して、充分間に合う開演時間ですが、
ばーちゃんと一緒となるとそうは行きません。今日も仕事、早上がりしないとね・・・
ま、会場へ早めに着いて、車椅子を借りて、何とかなるでしょう。
私も20数年ぶりの生落語ですから実は楽しみでして・・・
会場でお会いできる皆さん、気が向いたらお声かけてくださいね。
法6条の3における確認の特例の廃止とは
メーカーさんが認定を取っている構造とか、小規模の鉄骨や鉄筋コンクリート造とか、木造二階建ての建物とか、建築士が設計していて、一定の条件を満たしている建物には構造計算書をつけなくてもいいよ、という法律があるんですが、来年にはこの特例が一部廃止される予定です。
関連記事