2007年07月03日
惨事はこうして起こった
「中山間地域農村活性化整備事業」は高山市内の中堅建設会社が受注し、私が住む清見の建設会社が下請けに入って主に工事を進めている公共事業だ。
作業に当たり、少々の藪は、この地元の建設会社の人が切って進んでゆく。ところが今回コトを起こした杉の木は、少々難しい場所に立っており、しかもウチの敷地に極めて隣接していたため、現場監督は最善の策をとるため、地元森林組合に委託した。
この右側の数本を切ったのです
要するに、自分達で切るには手に余ると思ったからプロを呼んだわけだ。おまけに一応建築材の柱として何とかなるサイズに達した木である。地主さんの意向から考えても、森林組合に任せるのが妥当と考えたのは正しい判断だ。


それでも事故は起きた。早い話が伐採者のミス。謝罪の際に、この木を切った当事者は、「無理して切ったのが原因で、結局本来倒れる方向に倒れた」と、指示した現場監督が悪いように弁明したので私はメタメタ怒ったのだった!


「あのね、難しいからプロ呼んだんでしょ!あんたプロでしょ!」
現場監督は青ざめている。ウチも建築業だからよくわかる、結局責任は元請になるからだ。現場監督はよく知っている地元のマジメ~な人だ。その本人前にしてそのせりふを言ってはいけない。出来ないことを「恐れながら・・・」と進言するのもプロの仕事だからだ。
私が現場監督の立場なら速攻首だね、こういう台詞言われたら・・・
ウチにも難しい下請けさんや職人さんがたくさんいる。何かというとグザらっせるが、私は今回のことで、彼らは宝だと思った。要するにプロとして、「できん事はできん、危ないから○○してくれ!」と、ちゃんと言える職人、それがプロだ。今回だってその気になればクレーンで吊るなり、何らかの方法はあった。
事故が起きた時間は朝8時過ぎ。ウチの職場の営業時間は8時半からなので、丁度私が畑で朝の菜園タイムを楽しんでいる時だった。たまたま収穫した野菜をキッチンに運んでいた時に事故が起きたんだが、私やりんごが倒木の下敷きになった可能性だってすっごくあった。とにかく私が畑に出ると、りんごは付いて来るんだから・・・
まだまだ言いたいことはあるけど、書いたらさっぱりしました
みなさん愚痴聞いてくれてありがとう!
でもこれからしばらく大変です。倒木の下敷きになった野菜の中で、菜っ葉類は傷んだけど食べられる。今回のことで大量に収穫せざるを得ない野菜がありまして、毎日サラダとお浸しと浅漬けが続きます
犠牲者
ズッキーニ アズキ菜 人参 にら レタス 唐もろこし 里芋 ルッコラ 水菜 ブロッコリー ハラペーニョ ほうれん草
みなしゃま、合掌してくれる?
作業に当たり、少々の藪は、この地元の建設会社の人が切って進んでゆく。ところが今回コトを起こした杉の木は、少々難しい場所に立っており、しかもウチの敷地に極めて隣接していたため、現場監督は最善の策をとるため、地元森林組合に委託した。


要するに、自分達で切るには手に余ると思ったからプロを呼んだわけだ。おまけに一応建築材の柱として何とかなるサイズに達した木である。地主さんの意向から考えても、森林組合に任せるのが妥当と考えたのは正しい判断だ。


それでも事故は起きた。早い話が伐採者のミス。謝罪の際に、この木を切った当事者は、「無理して切ったのが原因で、結局本来倒れる方向に倒れた」と、指示した現場監督が悪いように弁明したので私はメタメタ怒ったのだった!



「あのね、難しいからプロ呼んだんでしょ!あんたプロでしょ!」
現場監督は青ざめている。ウチも建築業だからよくわかる、結局責任は元請になるからだ。現場監督はよく知っている地元のマジメ~な人だ。その本人前にしてそのせりふを言ってはいけない。出来ないことを「恐れながら・・・」と進言するのもプロの仕事だからだ。
私が現場監督の立場なら速攻首だね、こういう台詞言われたら・・・
ウチにも難しい下請けさんや職人さんがたくさんいる。何かというとグザらっせるが、私は今回のことで、彼らは宝だと思った。要するにプロとして、「できん事はできん、危ないから○○してくれ!」と、ちゃんと言える職人、それがプロだ。今回だってその気になればクレーンで吊るなり、何らかの方法はあった。
事故が起きた時間は朝8時過ぎ。ウチの職場の営業時間は8時半からなので、丁度私が畑で朝の菜園タイムを楽しんでいる時だった。たまたま収穫した野菜をキッチンに運んでいた時に事故が起きたんだが、私やりんごが倒木の下敷きになった可能性だってすっごくあった。とにかく私が畑に出ると、りんごは付いて来るんだから・・・
まだまだ言いたいことはあるけど、書いたらさっぱりしました

みなさん愚痴聞いてくれてありがとう!
でもこれからしばらく大変です。倒木の下敷きになった野菜の中で、菜っ葉類は傷んだけど食べられる。今回のことで大量に収穫せざるを得ない野菜がありまして、毎日サラダとお浸しと浅漬けが続きます

犠牲者
ズッキーニ アズキ菜 人参 にら レタス 唐もろこし 里芋 ルッコラ 水菜 ブロッコリー ハラペーニョ ほうれん草
みなしゃま、合掌してくれる?

Posted by やまね at 23:46│Comments(12)
│家庭菜園
この記事へのコメント
~~│Д (-人-;) 合掌!
元気出してね。
元気出してね。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年07月04日 00:25
ここまで育ててそりゃないですよね?
でも、やまねさんに怪我がなくてよかった。
でも、やまねさんに怪我がなくてよかった。
Posted by あおべー at 2007年07月04日 00:28
■ 黒雷鳥さん
ありがとぉ~(号泣)
全滅したのは菜っ葉類だけだから大丈夫です。
菜っ葉は何回でも播けるから、気を取り直してまた播きます(元気っ!)
他のものは、10本のうち2~3本がダメになっただけだから大丈夫!
■ あおべーさん、はじめまして
ありがとうございます。本当、体が無事なのが何よりと納得することにしてい ます。
でも、ハラペーニョっていうメキシコの青とうがらし、私大好きなんですが、
苗が手に入らなくて、自分で種を取り寄せて、3月から苗作りして育てたも のなんですよ。
まるで我が子を失ったように悲しいです(∋_∈)
ありがとぉ~(号泣)
全滅したのは菜っ葉類だけだから大丈夫です。
菜っ葉は何回でも播けるから、気を取り直してまた播きます(元気っ!)
他のものは、10本のうち2~3本がダメになっただけだから大丈夫!
■ あおべーさん、はじめまして
ありがとうございます。本当、体が無事なのが何よりと納得することにしてい ます。
でも、ハラペーニョっていうメキシコの青とうがらし、私大好きなんですが、
苗が手に入らなくて、自分で種を取り寄せて、3月から苗作りして育てたも のなんですよ。
まるで我が子を失ったように悲しいです(∋_∈)
Posted by やまね at 2007年07月04日 01:10
何てことでしょう!!恐ろしいことです。
合掌・・・・。
ほんとうに、やまねさんりんごちゃんに怪我がなくてよかった。
合掌・・・・。
ほんとうに、やまねさんりんごちゃんに怪我がなくてよかった。
Posted by miwa-mama at 2007年07月04日 07:36
丹精込めた野菜なのに・・・合掌。
でもお怪我が無かったのは、幸いです。又野菜作り、頑張って下さいo(^-^)o
でもお怪我が無かったのは、幸いです。又野菜作り、頑張って下さいo(^-^)o
Posted by パレット at 2007年07月04日 08:15
ありゃ~
お気持ちよくわかります。
大変でしたね。
大切に作っていたのに・・・。
合掌。
お気持ちよくわかります。
大変でしたね。
大切に作っていたのに・・・。
合掌。
Posted by ドラゴンパパ at 2007年07月04日 08:48
なんちゅうおっさんや!(怒)
プロ意識の欠片も無い
多いんですよこーいう人、やってしまってから、「はなっから無理やと思ったやけどな」って言う人。
本当のプロなら、「クレーン借りて来て」・・「なね?予算がねのけ!」・・「わかったっ、なんとかしたる!、しやーけど絶対は無いでー、あっこの畑に養生せまいか。」
「家の人に畑こんように、せっといてくりょよ」と
それから倒伐、問題なく進み、
無駄になった養生を撤去しながら
「ちゃーんと、やわっとる時はなあー事は起きんのよ」ってニヤリとするのがプロ!
お怪我なくて幸いです。
分けて頂いた子たちは順調ですので収穫後お届けしますよ。
PSあのー玉葱要りませんか、うちはこの頃玉葱攻めでちょっと辛いです。
プロ意識の欠片も無い
多いんですよこーいう人、やってしまってから、「はなっから無理やと思ったやけどな」って言う人。
本当のプロなら、「クレーン借りて来て」・・「なね?予算がねのけ!」・・「わかったっ、なんとかしたる!、しやーけど絶対は無いでー、あっこの畑に養生せまいか。」
「家の人に畑こんように、せっといてくりょよ」と
それから倒伐、問題なく進み、
無駄になった養生を撤去しながら
「ちゃーんと、やわっとる時はなあー事は起きんのよ」ってニヤリとするのがプロ!
お怪我なくて幸いです。
分けて頂いた子たちは順調ですので収穫後お届けしますよ。
PSあのー玉葱要りませんか、うちはこの頃玉葱攻めでちょっと辛いです。
Posted by FROG EYES at 2007年07月04日 10:07
皆様!たくさんの合掌ありがとうございますm(_ _)m
■ miwa-mamaさん
本当に、りんごと自分と、怪我しなくってよかったと思ってます。りんごなんか、小さいからひとたまりもありません。
事故が起きた時、多分私に付いて畑に出ていて、どこかで見ていたと思います。興奮して工場の事務所にしばらくいたそうです。
弱虫ですからね、すごくビビッたと思います。
■ パレットさん
何でも自分でしとねたものは愛おしいですね、無残に潰された苗みると切なかったです。でも、ま、所詮私のは素人菜園ですから、こんなことになっても生活に困るわけではありません。
これが田んぼや農家の畑だったら、こんなことでは済みませんよね。
くれぐれも気を入れて仕事してもらわんと困りますね!
■ ドラゴンパパさん
ありがとうございます。
もう立ち直ってきました(^_^)v
大丈夫!
今朝、早速種まきしました。次の野菜を育てるのが、ショックから回復する近道だと思ったからです。
いつまでも怨んでても、ダメになったものは戻ってこないですもんね!
■ FROG EYESさん
よくぞおっしゃってくださいました。正にその通り!
確かにそういう職人、まだいますよね。あってはならん事ですよね。
非情だけど、そういう職人とは2度と仕事をしない事にしています。お客さんに迷惑かけますもんね、自分達もトラブルの後マタジに追われるし・・・
往々にし建築関係の場合、「他より安くやるから」という人にまだ多いですね。ちゃんとした職人はうるさいですもんね(-"-;)
今日もグザリ屋で有名な職人さんをなだめながら仕事してもらいました。グザルけど、すっごくよく考えてくれて、他の人には真似できない。これこそ本当の職人だと思います。
タマネギありがとうございます!けど、保存の利く野菜なんだから、とっておかれればよいのに・・・なんか、いただくの申し訳ないですもん。
私のタマネギも、何とか採れましたよo(^o^)o大小合わせて100個くらい。
思ったより大きくなって、3割くらいは市販サイズになりました(^_^;)
ペコロスサイズは10個程度、嬉しくって、5個ずつしばって軒先に吊るしました。
■ miwa-mamaさん
本当に、りんごと自分と、怪我しなくってよかったと思ってます。りんごなんか、小さいからひとたまりもありません。
事故が起きた時、多分私に付いて畑に出ていて、どこかで見ていたと思います。興奮して工場の事務所にしばらくいたそうです。
弱虫ですからね、すごくビビッたと思います。
■ パレットさん
何でも自分でしとねたものは愛おしいですね、無残に潰された苗みると切なかったです。でも、ま、所詮私のは素人菜園ですから、こんなことになっても生活に困るわけではありません。
これが田んぼや農家の畑だったら、こんなことでは済みませんよね。
くれぐれも気を入れて仕事してもらわんと困りますね!
■ ドラゴンパパさん
ありがとうございます。
もう立ち直ってきました(^_^)v
大丈夫!
今朝、早速種まきしました。次の野菜を育てるのが、ショックから回復する近道だと思ったからです。
いつまでも怨んでても、ダメになったものは戻ってこないですもんね!
■ FROG EYESさん
よくぞおっしゃってくださいました。正にその通り!
確かにそういう職人、まだいますよね。あってはならん事ですよね。
非情だけど、そういう職人とは2度と仕事をしない事にしています。お客さんに迷惑かけますもんね、自分達もトラブルの後マタジに追われるし・・・
往々にし建築関係の場合、「他より安くやるから」という人にまだ多いですね。ちゃんとした職人はうるさいですもんね(-"-;)
今日もグザリ屋で有名な職人さんをなだめながら仕事してもらいました。グザルけど、すっごくよく考えてくれて、他の人には真似できない。これこそ本当の職人だと思います。
タマネギありがとうございます!けど、保存の利く野菜なんだから、とっておかれればよいのに・・・なんか、いただくの申し訳ないですもん。
私のタマネギも、何とか採れましたよo(^o^)o大小合わせて100個くらい。
思ったより大きくなって、3割くらいは市販サイズになりました(^_^;)
ペコロスサイズは10個程度、嬉しくって、5個ずつしばって軒先に吊るしました。
Posted by やまね at 2007年07月04日 17:52
たぶんこの調子だと、
春まで大量に残りそうです。
春先に芽が出たぐんにゃりしたのを食すよりね・・・
春まで大量に残りそうです。
春先に芽が出たぐんにゃりしたのを食すよりね・・・
Posted by frog eyes at 2007年07月04日 18:51
frog eyesさん、
では、お言葉に甘えていただきます!嬉しいなぁ~
我が家のタマネギは、ま、多分2~3ヶ月分しか無いと思います。
それも普通に食べての話。カレーを大量に仕込んだりしたら、きっとすぐに亡くなると思います。
感謝感謝!
では、お言葉に甘えていただきます!嬉しいなぁ~
我が家のタマネギは、ま、多分2~3ヶ月分しか無いと思います。
それも普通に食べての話。カレーを大量に仕込んだりしたら、きっとすぐに亡くなると思います。
感謝感謝!
Posted by やまね at 2007年07月04日 19:08
了解です、
ゴッソリ減らせば、玉葱攻めから逃れられるかも。
押しつけてすんませんが、ご協力お願いします。
感謝・合掌
ゴッソリ減らせば、玉葱攻めから逃れられるかも。
押しつけてすんませんが、ご協力お願いします。
感謝・合掌
Posted by frog eyes at 2007年07月04日 20:11
frog eyesさん、ありがとうございます。
いついただきにあがりましょう?
私、仕事でちょくちょく古川には行っておりますが、その時間帯はfrog eyesさん会社か現場ですものね・・・?
土曜日はお休み?御在宅ですか?
もしよろしければいただきにあがりますが・・・
私、日曜日は居ないのですよ・・・娘と娘の友人連れて、ダリ展に行くんです。
あ、このお友達、古川の子だった!なんならこのお嬢さん迎えか送って行った時にお邪魔しましょうか?
いついただきにあがりましょう?
私、仕事でちょくちょく古川には行っておりますが、その時間帯はfrog eyesさん会社か現場ですものね・・・?
土曜日はお休み?御在宅ですか?
もしよろしければいただきにあがりますが・・・
私、日曜日は居ないのですよ・・・娘と娘の友人連れて、ダリ展に行くんです。
あ、このお友達、古川の子だった!なんならこのお嬢さん迎えか送って行った時にお邪魔しましょうか?
Posted by やまね at 2007年07月05日 17:41