スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2008年02月28日

野生の王国?

妙に出没度の高いカモシカ君のおかげで、
私の住む清見は野生の王国?!
私は王国の女王様になりましたヾ( ̄◇ ̄)ノ・・・ハハハ・・・

野生の王国とは言っても川口隊長がいる訳でなし(古っ!!)
パオ~(アフリカゾウ)とかグァオゥ~(ライオン)とか叫び声が聴こえる訳でもありません。
あたりまえか・・・・・

それでも、ま、出かけるたびに写真を撮らせてくれるカモシカがいたり、
隠したドングリを取りに来たリスがウロチョロする姿を食卓から眺めたり、
車を出したら最初の辻でシカにぶつかりそうになったり、
レッドデータのクマタカが頭上でカラスに苛められてたり・・・
そんな光景を見る機会は多分街中の方より多いでしょう。

しかし、野生の王国は楽しい事ばかりではありません。
かつてのウチのスタッフ君、通勤途中にジムニーでクマと相撲取ったり、
キャットフードをツマミ食いに来たテンと鉢合わせしたりんごが、ビビッて腰を抜かしたり、
昨夏には私の大事なカボチャととうもろこしをサルに全~部盗まれちゃったり、
トラブルも多いのであります。

しかしながら、何が一番のトラブルメーカーかといいますと、
                           コヤツ



食べて美味しいイノシシ君
ぶつけて痛いイノシシ君




一昨年の10月、イノシシ君のタックル受けた まいかぁ
私は学校帰りにデッサン教室に行った娘を迎えるため夜9時頃走っておりました。
右から飛び出してきたイノシシ君を避けるまもなく一瞬にして撃破・・・

「ぎょえぇぇぇ~!!!あ゛ぁ゛~!!!ヤバイ!ぼっこぼこちゃう??
イノシシ死んだろ、どうやって車乗せよ?でもイノシシ乗せたら○子の自転車乗らんなぁ・・・
せや!とーちゃんに軽トラでイノシシ引取りに来てもらおう!やった!今年は猪肉食べ放題や!」

と、これくらいのことが、ぶつかって急ブレーキをかけ、車から降りるまでの十数秒のうちに頭の中を駆け巡りました。
が、が、、おらんのですよ、イノシシが・・・face08
何でや?普通あの衝撃なら即死やで・・・

私は猪肉を食べ損ねただけでなく、まいかぁをぼっこぼこにされ泣いたのです。
幸いなことに車両保険に入っていたのですが、免責5万(3万)とあります。
早々に保険屋さんに手続きお願いして修理に出し、

「あのぉ・・・免責は5万?3万?」と訪ねますと、しばらく調べていたようですがおもむろに
「え~・・イノシシの場合は・・・・・5万・・・のようです・・・」と言わっしゃりましたicon11
あぁ・・・ほろ苦い青春のひとコマ←違うっicon10


ちょいと忙しくなってきました。
しばらくは不定期ブログになりそうです。
よろしくおつきあいのほどを・・・
  
タグ :イノシシ

Posted by やまね at 07:57Comments(11)カントリーライフ

2008年02月25日

またでたよ~ん

昨日は久しぶりにスキーへ行こうと思いまして、
大分体調が良くなったばーちゃんに弁当を作り、
お昼頃とーさんと朴の木平スキー場へむかいました。

すると・・・





前回とほぼ同じ場所でまた出会ってしまいました。
左角が折れているので、同じ個体と識別できます。
私達の前を走っていた名古屋ナンバーの車の方も一緒に車を停め、
人間3名車から降りてカメラを構える中、たっぷり写真撮られてくれました。

今回は動いてくれたので、いろんなポーズが撮れましたよface02

  

いくら好奇心旺盛とは言え、野生動物が人懐っこい訳はなし、
やはり歳とって少し弱っているカモシカではないかと思います。
いずれ果てる命とはいえ、こうして出合った縁、なんとかこの冬を乗り越えてくれたらと思います。





さて、スキーの方はといいますと、ドラムおやじさん待とち合わせ、
せっかく教えていただきましたが昨日はどうも調子が出ず、
ちょっと不完全燃焼の私です。

もっとスキー行きたいよ~



  

Posted by やまね at 12:54Comments(10)カントリーライフ

2008年02月24日

ニーニーニー!

いろんなことがあって

私は2月22に日のネコの日を忘れていました

屈強のネコ飼いを自認していたというのに・・・

ネコの日の当日

ウチのネコどもは

 

このとおり・・・・・

幸せにくらしておりましたとさ!

2.22 ニーニーニーicon95

ちなみに5.22は、ちとエコーです←まだ言っとるicon10icon10

  
タグ :ネコの日

Posted by やまね at 10:08Comments(10)りんごファミリー日記

2008年02月23日

カモシカくん

またまた大荒れの天候ですね。

高鷲で行われているスノボーW杯、悪天候のなかですが、
最高の競技が行われる事を祈りましょう。
TV中継が全く無いので、祈るくらいしかすることないですface07(ったく・・中継して欲しいよなっ!)

さて、昨日と一昨日はいろいろと御心配おかけしましたが、事態は終息しております。
幸か不幸かばーちゃんの記憶はすぐあいまいになりますからね、
ある意味アルツハイマーのおかげで事態が深刻にならないというパラドックスが成立するわけです。

ばーちゃんが落ち着いてくれたので、昨日は予定通りの1日を送る事が出来ました。
昼にある方と会う約束がありまして、その方は今日高山で行われるまちづくりシンポジウムin高山に関係してみえる方、まちさんぽの活動に興味をもってくださり参考にしたいとのことで、Yさんという方と一緒にお話を聞いていただきました。興味ある方は是非今日のシンポジウムを御聴講ください。


さて、待ち合わせ時間に遅れそうな私は

大急ぎで車を走られていましたが、

少し走ったところでなんか大きな毛の塊が

モゾモゾ動いているのを発見










カモシカは好奇心が強く、おまけに視力が弱いそうで、このつぶらな瞳は「?????」の表情らしいですよ。

逃げないのを良い事に、2m~3mくらいの距離から激写激写激写!

    

いくら山中に住んでいようと、望遠レンズ無しでここまで野生動物を撮れるチャンスは滅多にありません。
ちょっと興奮して大喜びで写真を撮りまくっていました。
、ちっともポーズを変えてくれません・・・face07

約束の時間が迫っていることを思い出した私は、
「すまん、先を急ぐので・・・」などと言い訳し、
名残惜しそう?に私を眺める続けるカモシカくんを後に立ち去ったのでありました。



  

Posted by やまね at 11:08Comments(12)カントリーライフ

2008年02月22日

やっちまった・・・

腰痛の改善しないばーちゃん、何とかせねば本人も私も辛いので、
昨日はコルセットを作りに整形外科を再び受診、
コルセットが出来るまでの間、激痛防止のために鎮痛剤で対処する事にしました。

ばーちゃんは肝硬変のため数種の薬とアリセプトという認知症改善薬を飲んでます。
認知症患者にとって、○○を朝夕2錠、▲▲を毎食後1カプセル、□□を朝だけ1錠・・・
なんて飲み方は難しいので、「1包化」といって、朝昼晩に飲む薬を一袋ずつにしてもらっています。


今回の鎮痛剤はこれとは別、
先週も出ていたはずなのに
ばーちゃん、ちっとも飲まないので、
これはイカンと思い、
帰宅後私は数日分の薬を1包化しようとしたのですが・・・
これが琴線に触れたのでしょう、
ばーちゃん、いきなり怒り出しました。


「そんな薬のんだら体が悪くなる」とか「そんなことせんでもちゃんと飲める」とか
「子どもみたいにして・・・馬鹿にして・・・」とか「あんたのせいで気が狂う」とか・・・
最後は薬をつかんで投げつけるし、わめき散らすし、もう大騒ぎ・・・

最初は「でもこんなに動けなくては辛いでしょ?」とか「飲み忘れるといけないでしょ?」とか、
なんとか説得しようとした私も遂に切れてしまいました。
「誰のためにこんなに苦労してるんだ!いい加減にしてくれ!」

こういう瞬間って、頭の中と目の前の景色が真っ白になりますね・・・
そしてまさにプッチ~ンって音が頭の中で聞こえるような気がします。
その後、とめどなくばーちゃんを攻撃する言葉が出てきそうになった瞬間・・・

私のケータイが鳴りました。
中学時代の娘の親友のママ、Kちゃんでした。親同士も仲良しの飲み友達。
ちょっと頼み事をしていたので連絡をくれたのです。

私はあんまり信心深くないけれど、こんな瞬間は本当に神様がいるんだと思います。
Kちゃんの電話がなかったら、私はばーちゃんを傷つけ自分も傷つく酷い言葉を吐き続けたでしょう。
ケータイ握って話し続けながら、私は救われた思いでKちゃんと神様に感謝しました。

ばーちゃんはその横でしばらく薬を投げつけていましたが、
このまま置いておくと私に薬をいじられるのもかなわんと思ったのでしょう、
きちんと全部集めて袋にしまって自分の部屋に戻りました。

その後、辺りが暗くなってもばーちゃんの部屋に灯りは灯りません。
のぞいてみると、ばーちゃんフテ寝をしてました。「ご飯だよ」と言っても「いらん!」・・・face07
でも、「アホな事言わんと、ご飯炊きたてだよ、炒め物が冷めるよ!」と私がいうと・・・
しっかり起き出してきてちゃっかりたっぷり晩御飯を食べました。
食欲には抗い切きれないようですね。face02

薬はちゃんと飲んでいるのかどうなのか・・・疑問は残ります。
一日に何回もトイレを失敗してしまいますが、どのように処理しているものやら・・・
排泄の失敗は最も自尊心に関わる部分、本人はひたすら自力で何とかしようとしますが限界が・・・

しばらくは目をつぶって様子をみるしかないのでしょう。
専用のサポート用品だけは用意して、なるべく本人が自力で乗り切れるようにしてありますが、
ちゃんと使用してくれることを祈る毎日が続きそうです。




  
タグ :アリセプト

Posted by やまね at 11:42Comments(9)ばーちゃんの旅

2008年02月21日

ストレス解消法?

ばーちゃんの楽しみは買い物です。

とはいっても一緒に生活しているので、特に必需品を買う必要はなく、
装飾品や素敵な服でおしゃれをしたい訳でもありませんから、
買い物の目的は全て食べ物、しかもお菓子限定になります。

毎回毎回、買い物に行くたびに、¥4000~¥5000くらい菓子と菓子パンを買います。
それを1週間くらいで食べてしまいますから、無くなると「買い物に行かねば・・・」が始まります。
おとといは総合病院の診察が終わり歯医者さんへ行くまでに少し時間ができました。

少しでも早く用事をすませたかった私は、その間にたっぷりばーちゃんに買い物させていました。
またまた買い込みましたよ、1時間近くかけてお菓子¥5000也!
驚いたのはその後です。

歯医者さんが終わり、今度は私が買い物をしなければなりません。
何故なら、さっきは車椅子を押してばーちゃんに買い物をさせていたため、
自分の買い物は同時にできなかったのです。

で、私はばーちゃんに、「急いで買い物をしてくるから待っててな。」と申しました。
すると、
「私も買物したい。」というではありませんかface08

「お母さん、何を買うの?」
「お菓子がのうなった(無くなった)」
「お母さん、さっきたくさん買ったよ。」
「え?・・・・・そうかね?」

私はそこで、後ろに積んである大量の袋を見せました。
どうやら納得したようです。
初期から中期に移行しつつあるアルツハイマーの症状は、大体こんな感じの繰り返しです。

さて、今日は午後からコルセットを作るため、またばーちゃんを病院に連れて行かねばなりません。
ばーちゃんは一昨日の買い物の事忘れて、また買い物に行くというでしょう。
ま、ばーちゃんにとって買い物は、ストレス解消&最大の楽しみなんでしょうね。

さてさてこれは、さるぼぼ委員会のにやりねもさん御紹介の
唐辛子の種
買い物に付き合う私に、ばーちゃん、気を使ったのでしょうか、
「好きな菓子を買いなさい」と言って買ってくれました。

あられ・せんべいのコーナーにて噂のあられ発見!
柿の種のバタピーを避けながら食べる私としては、
辛いあられオンリーのとうがらしの種はもってこいであります。

お味はね、結構辛いですが、柿の種くらいですよ。
それでもって、ちょっとエスニックな香りがします。
タコシーズニングスパイスの香りface05

タコシーズニングスパイスは、タコスに詰めるひき肉の味付けに使うミックススパイス。
最近流行のタコ・ライスあられバージョンと思されよ!










  

Posted by やまね at 12:42Comments(9)ばーちゃんの旅

2008年02月20日

検査「5.22」?

昨日は夕方までかかって無事ハードな予定終了。
帰宅後大急ぎで夕食の支度をし、ばーちゃんには弁当を作り、ヨガへとんで行きました。
無理するもんじゃありませんね、夜はPC開けることなく爆睡してしまいました。(約束不履行icon09

さて、病院では予約カードに、次回受診する際の検査項目が記載されます。
これは消化器内科の予約カードです。2月19日の欄を見てくだされ。
今回の検査内容欄に記入されたこの暗号・・・・・



5.22ー
何の指令でしょうか?この数字はなにか特別な意味を持っているに違いありません。
肝機能の状態をチェックするための、特殊な検査が行われるのでしょうか?

ワクワクドキドキするといいんですが、所詮病院です。
たいした緊張も無くお呼びがかかるのを待ちまして、
さて、看護士さんの説明を聞いてコケました。

採血と超音波検査・・・・・
エコー
face02“通院も 探せばみつかる お楽しみ”(友蔵)←ウソicon10




  

Posted by やまね at 13:00Comments(17)あれこれ・・・

2008年02月19日

ひとりごと

今日はばーちゃん、病院へ行く日

神経内科と消化器内科、検査ありのハードスケジュール

+午後から歯医者さん・・・

終わってからは、何が何でも行かねばならぬ銀行と買い物・・・

いったい帰宅は何時になるのだろうか・・・






悲しいかな私の心配は

せっかく復帰したヨガ教室に夜通えるかどうか・・・

いつまでたっても己を犠牲にする覚悟ができていないこの俗身

おまけに仕事は完休を余儀なくされ

年度末になんとなくアセアセ


な~んていっても、物事はそれなりに収束してゆきます

心配無用

きっと私のこの焦りは

ばーちゃんに対する八つ当たり

先週、予期せぬアクシデントで丸1日の病院通い

それが私の予定を狂わせた・・・・

冷静に冷静に・・・

そのためにも今日を頑張って過ごします

そして何がなんでもヨガに行きます


ストレス溜めない!好きな事やめない!

ばーちゃんごめん

それがきっと将来のため

夜は淋しいけど我慢してくれ


そして帰ってからみんなに気持ちを吐き出します

皆さん、私の愚痴、聞いてくれてありがとう

昨夜はコメントのお返事できなくてごめんなさい

寝る前に一杯やりながら今夜たくさんお返事します


ばーちゃんと一緒に生きていける道

しかも楽しく生きていける道

模索中







  

Posted by やまね at 07:59Comments(18)ばーちゃんの旅

2008年02月18日

加齢による身体能力の低下・・・

タイトル固いね・・・icon10

今日はまた、ばーちゃんに、一体何がおきたのか?
と、思われた事でしょう。
実はそうではありませんで・・・ポンのことなのです・・・icon10icon10

ぽん ♂雑種 11歳、今年で12歳になります。
昨日は集落の雪下ろしで雪まみれになった勢いで、山中遭難的散歩にでました。
私の冬の恒例行事であります。

今日はここの森に入ろうと

引き綱をつけたロクと私は

先に行きます。

引き綱をつけていないポンは

自由に動けるはずなのに

右往左往しながらちっとも森にはいらない・・・


       理由は


この水路でした

「中山間地域農村活性化整備事業」

によって作られたこの側溝が、

ポンには飛び越せなくなったのです。

雪が無ければまだまだ行けるんですけどね、

雪上ジャンプに自信が持てなかったようで・・・face07


娘が小学校1年生の時に保健所からもらってきたポンです。
そりゃ歳だってとるさな・・
結局は林道を歩く事になりましたが







それなりに楽しくて













それなりに充実







かく言う私だって、
身体能力は年々低下しております。
私にとってもノーマルな散歩が適当かも・・・

スノーシューを手に入れて、
ますます遭難的散歩に磨きをかけようと思っていた私ですが、
実行前に引退?が望ましいかな?、などと考える今日この頃です。















  
タグ :ポンロク

Posted by やまね at 12:43Comments(6)friends

2008年02月17日

雪またじの朝

本日は集落内公共施設の雪下ろしDAYicon04

昨夜は遅くまでさかなちゃんと飲んでいたから眠たい眠たい・・・

雪は降り続くし気温は-5℃だし、お陰で早々に二日酔いから醒めました。



公衆トイレの屋根が

それなりに眼下に小さく見えて・・・

久々の雪下ろしは

腰が引けまするicon10




話は変わりますが、現在娘がお世話になっている東京の友人宅へ、
お礼がてら、手作りのお店からハム・ローストビーフ・ソーセージ等を送りました。

今日、友人をたくさん招いてホームパーティーを開くとのことでしたから、
12時~2時の時間指定でピッタリと着くように送ったのよ・・・

ところがですね、昨夜宅急便から電話あり、
「誠に申し訳ないが、どうしてもその時間その場所に配達できませんので・・・」

理由は・・・・・東京シティマラソンでした。
配達先が丁度交通規制のエリア内にあるのです。

こればかりは致し方ない、友人にあわててメール、すぐに返事がきました。
「私もマラソンのこと、すっかり忘れていました。今、私の部屋から、走っている人が見えますface02

普通なら全く私には縁のないマラソン大会が、
今日は妙に身近に感じた日でした。


  

Posted by やまね at 14:26Comments(10)カントリーライフ