スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2008年02月13日

車椅子に乗って

ばーちゃんが腰痛で動けなくなって今日でちょうど2週間。

本人は寝てれば治ると申しますが、基本、痛みはちっともよくならないし、
ちょっと動けるようになると、すぐに絶対にやってはいけないことをしてくれるし、
痛みが強くて動作が遅くなり、トイレはほとんど間にあわないし・・・

昨日やっとのことで整形外科へ連れて行きました。
車から車椅子への乗降だけでも激痛が走ります。
結果は「第3腰椎骨折」、内側の骨が欠けていました。

2ヶ月前に階段から落ちた時のレントゲン写真と照らし合わせてみましたが、
その時の写真ではいくら見ても尾骨にひびが入ってるだけで腰椎に異常は無し、
ま、先生がおっしゃるには、骨粗鬆症だとちょっとしたことで骨折することもあるそうですからね。

認知症だと自分が転んだ事も忘れている事があるでしょうし、
ばーちゃんの骨密度はかなり低そうですから、
くしゃみやちょっとした前後運動でも脆くなった骨が欠ける可能性は大きいのでしょう。

来週から全ての診療科の診察日をうまく合わせてもらったので、
わ~い!これから通院は月1回!・・なんて壮大な計画は、脆くも崩れ去りました。
私のプランは砂上の楼閣?ちょっと例えが違うかな・・・?icon10





今日は朝から一騒動ありまして、やっと片付いたところです。
ばーちゃんが私に対して、「面倒はかけんように」とすればするほど、
結果的にはその何十倍もの時間を、私は費やす事になります。

年度末の忙しい時です、事業の方にも多大な影響が現れつつありこのままでは共倒れ、
本人はまだ頑なに介護を拒んでいますが、ヘルパーさんに来てもらう事を考えています。
今の状態ではディ・サービスにも通えないですしね。

やってはいけない事をやってしまうのが認知症、
やれると思って無理をするのも認知症、
大切な事を理解できないのも認知症・・・

わかってはいても付き合うのは大変、本人の尊厳を保ちながら付き合うのはもっと大変・・・
骨折治療のためのコルセットを装着しようとしないので、今日はついに叱ってしまいました。
そして、せめて動けない時だけでもオムツをしてくれないだろうかと、ばーちゃんに頼んだ朝でした。













  

Posted by やまね at 12:56Comments(15)ばーちゃんの旅