スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2008年02月01日

ガマ男

こうしてみると、

ぶーさんのご指摘どおり、

いつもお顔にネコマークのみかんicon06

写真写りの悪い黒のかたまりは、

どうしてもみかんをかまいたくて、

無理やりせまるりんごです。





この後また殴られました
face02  

Posted by やまね at 18:09Comments(7)りんごファミリー日記

2008年02月01日

ばーちゃんと病気~ことの発端4

さて病気の全容が明らかになり治療方針も決まって、ばーちゃんの治療が本格的に始まりました。
しかし食道静脈瘤治療のために、三件目のこの病院へ入院するまでに既に1ヶ月以上が経過し、
その後約2ヶ月の入院、ばーちゃんの入院生活は長期に及んだのです。

食道静脈瘤の治療は大腿動脈からカテーテルを入れ、
血小板を増やし、脾臓の余分な血流を落としてから行われることになりました。
まずこの前段階の処置に2週間。

その後、血流が落ちた事を確認してから本格的な治療にはいります。
①食道静脈瘤を輪ゴムのようなもので縛る結紮(けっさつ)術
②食道静脈瘤に硬化剤を注入して固める硬化術
これらの治療を、内視鏡を使って行いました。





一度には出来ないので2週間おきに3回、一度施術した後はしばらく経過をみます。
入院の間は安静が原則ですが、内視鏡施術した後24時間経過すれば動いてもよく、
食事は術後しばらくお粥、その後も静脈瘤に触らないよう柔らかいものに限られてはいましたが、
開腹手術に比べると肉体に与えるダメージは少なく、寝たきりの入院生活ではありませんでした。

しかしばーちゃんは、この入院生活の間、全く何もせずに過ごしました。
本はおろか新聞や週刊誌すら読まず、テレビもお金がもったいないといって見ない。
ラジオを持ってはいきましたが聞く様子もありませんし、同室の人とお喋りもしない。
2ヶ月という長い期間をただひたすら、ボーっとベッドで寝て過ごしたのです

続く・・・・・
  

Posted by やまね at 09:11Comments(4)ばーちゃんの旅