スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年12月31日
ばーちゃんのカゴ
りんごは、高知からやってきたばーちゃんからお土産をもらいました

いや・・・お土産にしました、勝手に・・・
母は名古屋在住の頃に、一時籐細工を習った事がありまして、
その名残が家の中に少なからず残っておりました。
母をこちらに連れてくるにあたり、少しでも馴染みのものをと思い、
母がジャガイモやタマネギを入れていたこのカゴを私は荷物に入れました。
荷物が届いて梱包を解くと、すぐさまりんごが中に入って遊び始めまして、

それからはずーーーーっとりんごのオモチャになりました。

カゴの形状とりんごの尻の形状がマッチするのか、

こんなんなっても、寝返り打つと起き上がりこぼしみたいに戻ります。

そろそろ飽きたかな?と思い先ほど大掃除の際、クローゼットにしまったら、
「出せ~出せ~」と大騒ぎでありました
さて、来年の干支はネズミであります。
殺戮者りんごのせいでタタリがあると困りますから、
年明け早々の初詣でお払いでもしてもらいましょうか・・・
みなさん、今年はたくさんありがとうございました。
ひだっちでブログを始めて、これほどたくさんの方とお知り合いになれるとは思ってもいませんでした。
私自身が多くの転機を迎えた年でもありましたが、多くの方の励ましと共感を持って、
無事に年を越す事ができそうです。
本当にありがとう、来年もよろしくお願いいたします。
皆さんにとって、来年が良き年でありますよう、心から願っております。


いや・・・お土産にしました、勝手に・・・
母は名古屋在住の頃に、一時籐細工を習った事がありまして、
その名残が家の中に少なからず残っておりました。
母をこちらに連れてくるにあたり、少しでも馴染みのものをと思い、
母がジャガイモやタマネギを入れていたこのカゴを私は荷物に入れました。
荷物が届いて梱包を解くと、すぐさまりんごが中に入って遊び始めまして、


それからはずーーーーっとりんごのオモチャになりました。


カゴの形状とりんごの尻の形状がマッチするのか、

こんなんなっても、寝返り打つと起き上がりこぼしみたいに戻ります。

そろそろ飽きたかな?と思い先ほど大掃除の際、クローゼットにしまったら、
「出せ~出せ~」と大騒ぎでありました

さて、来年の干支はネズミであります。
殺戮者りんごのせいでタタリがあると困りますから、
年明け早々の初詣でお払いでもしてもらいましょうか・・・
みなさん、今年はたくさんありがとうございました。
ひだっちでブログを始めて、これほどたくさんの方とお知り合いになれるとは思ってもいませんでした。
私自身が多くの転機を迎えた年でもありましたが、多くの方の励ましと共感を持って、
無事に年を越す事ができそうです。
本当にありがとう、来年もよろしくお願いいたします。
皆さんにとって、来年が良き年でありますよう、心から願っております。
2007年12月27日
たたりじゃ・・・
ふぅ・・・・
ばーちゃんを高知に迎えにいってから、仕事がお留守になっておりまして・・・
建築工事の方は人に頼むことができるのですが、
経理やら総務やら・・・
この雑事だけは私がやらねばなりませんで・・・
とりあえず年末の資金繰りと支払と年末調整と・・・
たたりじゃぁ・・・さぼっていたタタリジャ・・・
ネコの手借りたいとはこのことでしょうか

しばらくおとなしく仕事します。
あまり遊びに行けなくてごめんなさい・・・
ばーちゃんを高知に迎えにいってから、仕事がお留守になっておりまして・・・
建築工事の方は人に頼むことができるのですが、
経理やら総務やら・・・
この雑事だけは私がやらねばなりませんで・・・
とりあえず年末の資金繰りと支払と年末調整と・・・
たたりじゃぁ・・・さぼっていたタタリジャ・・・
ネコの手借りたいとはこのことでしょうか

しばらくおとなしく仕事します。
あまり遊びに行けなくてごめんなさい・・・
2007年12月26日
うらぎりボーイ(`ヘ´)
やってくれました・・・
この2~3日、トイレが臭い!
場所が場所だけに、いろんな理由を考えました。
① 汚水配管の破損
② 浄化槽の異常
③ りんご
ヾ( ̄◇ ̄)ノヾ( ̄◇ ̄)ノヾ( ̄◇ ̄)ノヾ( ̄◇ ̄)ノヾ( ̄◇ ̄)ノ
りんごでした・・・・・
信じてたのに・・・・・
オリコーさんだと思ったから床下探検も許してやったのに・・・・・
床下掃除して、
早々に全てのエア・グリルをビス固定です。

とーちゃん?
なに?
どうしたの?・・・
とーちゃん?

とーちゃん?
何するの?
えっ!
なんで?

とーちゃん!
やめてよ・・・
やめてよ!ね!
とーちゃん・・
だめです・・・
天国への扉は閉ざされました
しかし・・・よりによって、何故?
何故に広い床下、わざわざトイレの床下をトイレにしたのか・・・?
謎ですが・・・
小物だけの被害で終わりました。
不幸中の幸い?でしょうか・・・

この2~3日、トイレが臭い!
場所が場所だけに、いろんな理由を考えました。
① 汚水配管の破損
② 浄化槽の異常
③ りんご
ヾ( ̄◇ ̄)ノヾ( ̄◇ ̄)ノヾ( ̄◇ ̄)ノヾ( ̄◇ ̄)ノヾ( ̄◇ ̄)ノ
りんごでした・・・・・

信じてたのに・・・・・
オリコーさんだと思ったから床下探検も許してやったのに・・・・・
床下掃除して、
早々に全てのエア・グリルをビス固定です。

とーちゃん?
なに?
どうしたの?・・・
とーちゃん?

とーちゃん?
何するの?
えっ!
なんで?

とーちゃん!
やめてよ・・・
やめてよ!ね!
とーちゃん・・
だめです・・・

天国への扉は閉ざされました

しかし・・・よりによって、何故?
何故に広い床下、わざわざトイレの床下をトイレにしたのか・・・?
謎ですが・・・
小物だけの被害で終わりました。
不幸中の幸い?でしょうか・・・

2007年12月25日
獲らぬ狸のおせち料理
大掃除、年賀状、年末調整・・・・・
片付けなければならないことが山積みなのに、
現実逃避をしておせち料理のメニューに思いを馳せている私です
今年は娘も居なかったのでクリスマスはスルー、
自宅で過ごす最後のお正月になるであろう娘のために、
おせち料理をちゃんと食べさせたい親心なのでありますが、
今ひとつ不調であります。
定番料理は普通に作るとして、新メニューが浮かびません。
今年のおせち料理写真見ながら首をひねっておりますが、
結論!
いつもと同じでいいか・・・・・

片付けなければならないことが山積みなのに、
現実逃避をしておせち料理のメニューに思いを馳せている私です

今年は娘も居なかったのでクリスマスはスルー、
自宅で過ごす最後のお正月になるであろう娘のために、
おせち料理をちゃんと食べさせたい親心なのでありますが、
今ひとつ不調であります。
定番料理は普通に作るとして、新メニューが浮かびません。
今年のおせち料理写真見ながら首をひねっておりますが、
結論!
いつもと同じでいいか・・・・・


タグ :おせち料理
2007年12月24日
みかん振る・・・
えー・・・
しばらくみかんのことをお目にかけておりませんでした。
すぐりさんはじめ皆さん、気にかけてくださっていますので、
ちょっと登場願いましょうか。
相変わらずあまり心やすくはしてくれませんが、しっかり我が家のネコ状態で、
専用のシートもあります。
りんごは惚れてるようですが、
熟年みかんを満足させるには至ってないようでして・・・

後から

前から・・・・・

しかし何ですな・・写真で見ると、すんげぇ嫌そうな顔してますなぁ~、みかんちゃん
その後ですか?
みかん、怒って出ていっちゃいました・・・

まだまだ修行が足らんね
しばらくみかんのことをお目にかけておりませんでした。
すぐりさんはじめ皆さん、気にかけてくださっていますので、
ちょっと登場願いましょうか。
相変わらずあまり心やすくはしてくれませんが、しっかり我が家のネコ状態で、
専用のシートもあります。
りんごは惚れてるようですが、
熟年みかんを満足させるには至ってないようでして・・・

後から


前から・・・・・


しかし何ですな・・写真で見ると、すんげぇ嫌そうな顔してますなぁ~、みかんちゃん

その後ですか?
みかん、怒って出ていっちゃいました・・・


まだまだ修行が足らんね

2007年12月23日
続・失敗は災いの元?
私を苦しめるヤーコン・・・・・
他の料理の顛末をどうぞ・・・
ヤーコンのかき揚
材料
ニンジン(自家製)
彩りにネギの青い部分(かへるさん発)
干桜海老(風屋さん発)←香ばしくておいしい!
菜種油(風屋さん発)←お勧め!揚げ物が上手くなる油!
お味は・・・?可も無く不可も無く
ま、かき揚にして不味くなるものってそう無いですからね。
でも、ゴボウほどシャキシャキせず、さつま芋みたいにホクホクせず、
揚げたてはそれなりに美味しく食べられますが、時間が経つとしんなりします。
タマネギのかき揚も時間が経てばしんなりするけど、あれは香りがよいでしょ?
ソーユー風味がある訳でもなし・・・かといって不味いってほどでもなし・・・
評価・・・・・△
ヤーコンの煮物
材料
ニンジン、シメジ、手羽先
三つ葉、白髪ネギ
鰹だし、チキンスープ
濃い口醤油、みりん、片栗粉
ヤーコンの輪切りは一見大根似、下茹でして煮物にしようと思い立ちました。
が!いくら茹でても柔らかくならん
仕方なく途中でニンジンと手羽先を加え、鰹出汁とチキンスープ、みりんに醤油で濃い目の味に炊き、仕上がり際にシメジと三つ葉投入。仕上げはかへるさんの「愛情根深号」の白髪ねぎ。最後までヤーコン柔らかくなりませんでした。柔らかくならないと味が乗りにくいので片栗粉でとろみを。これも不味くはないですが、ヤーコンが煮物に適しているか?と問われると?
評価・・・・・×和風の煮物には向かん!
ただし食後に思い出したんですが、中華のクワイ料理って食べたことありますか?シャキシャキした独特の歯ごたえはヤーコンに似ています。しかも、鶏肉との相性は抜群、次回はヤーコンのサイズを小さくして、ごま油、干ししいたけもいれて、もっと中華風にアレンジして作ってみよう!
多分、うまくいけば、◎の料理になると思います。
ヤーコンのソテー
材料
ブロッコリー(下茹でする)
ベビーホタテ(ボイル済み)
ガーリック、オリーブオイル
オレガノ、ピンクペパー
まかゆれさんもアップしてみえたように、どうやらこの野菜、炒め物が一番合うようです。
まかゆれさん、ちゃんと調べて料理したんや!?
えらいな!私、よくおとーさんに、「説明書ちゃんと読め!」と叱られます
インスタント麺とか、よく勝手に適当に作って不味くするから・・・
で、私の作った炒め物ですが、オリーブオイルにガーリック入れて香りを出し、ヤーコンとブロッコリー、風屋さん発のベビーホタテを贅沢に入れました。味付けは塩、ブラックペパー、オレガノ、仕上げにピンクペパー。
炒め物は万人向けする味、
ただし、私もまかゆれさんトコみたいに本当は辛~いヤツ入れた料理が食べたい!
ウチは今、ばーちゃんがいるから無理なんです
という訳で、評価・・・・・◎
結論
ヤーコンを芋だと思った私が悪うございました
アボガドをフルーツだと思ってフルーツ的に食べるとビックリするように、ヤーコンを普通の野菜だと思って食べてはいけません。
私はあんまり食指が湧かんけど、ヨーグルトに入れて食べるってのも、充分ありだと思います。
で、そんなことは、ちゃんとネットで調べりゃ解ることでした。
見切り発車は事故の元です、みなさん気をつけて料理してください


材料
ニンジン(自家製)
彩りにネギの青い部分(かへるさん発)
干桜海老(風屋さん発)←香ばしくておいしい!
菜種油(風屋さん発)←お勧め!揚げ物が上手くなる油!
お味は・・・?可も無く不可も無く

ま、かき揚にして不味くなるものってそう無いですからね。
でも、ゴボウほどシャキシャキせず、さつま芋みたいにホクホクせず、
揚げたてはそれなりに美味しく食べられますが、時間が経つとしんなりします。
タマネギのかき揚も時間が経てばしんなりするけど、あれは香りがよいでしょ?
ソーユー風味がある訳でもなし・・・かといって不味いってほどでもなし・・・
評価・・・・・△

材料
ニンジン、シメジ、手羽先
三つ葉、白髪ネギ
鰹だし、チキンスープ
濃い口醤油、みりん、片栗粉
ヤーコンの輪切りは一見大根似、下茹でして煮物にしようと思い立ちました。
が!いくら茹でても柔らかくならん

仕方なく途中でニンジンと手羽先を加え、鰹出汁とチキンスープ、みりんに醤油で濃い目の味に炊き、仕上がり際にシメジと三つ葉投入。仕上げはかへるさんの「愛情根深号」の白髪ねぎ。最後までヤーコン柔らかくなりませんでした。柔らかくならないと味が乗りにくいので片栗粉でとろみを。これも不味くはないですが、ヤーコンが煮物に適しているか?と問われると?
評価・・・・・×和風の煮物には向かん!
ただし食後に思い出したんですが、中華のクワイ料理って食べたことありますか?シャキシャキした独特の歯ごたえはヤーコンに似ています。しかも、鶏肉との相性は抜群、次回はヤーコンのサイズを小さくして、ごま油、干ししいたけもいれて、もっと中華風にアレンジして作ってみよう!
多分、うまくいけば、◎の料理になると思います。

材料
ブロッコリー(下茹でする)
ベビーホタテ(ボイル済み)
ガーリック、オリーブオイル
オレガノ、ピンクペパー
まかゆれさんもアップしてみえたように、どうやらこの野菜、炒め物が一番合うようです。
まかゆれさん、ちゃんと調べて料理したんや!?
えらいな!私、よくおとーさんに、「説明書ちゃんと読め!」と叱られます

インスタント麺とか、よく勝手に適当に作って不味くするから・・・
で、私の作った炒め物ですが、オリーブオイルにガーリック入れて香りを出し、ヤーコンとブロッコリー、風屋さん発のベビーホタテを贅沢に入れました。味付けは塩、ブラックペパー、オレガノ、仕上げにピンクペパー。
炒め物は万人向けする味、
ただし、私もまかゆれさんトコみたいに本当は辛~いヤツ入れた料理が食べたい!
ウチは今、ばーちゃんがいるから無理なんです

という訳で、評価・・・・・◎
結論
ヤーコンを芋だと思った私が悪うございました

アボガドをフルーツだと思ってフルーツ的に食べるとビックリするように、ヤーコンを普通の野菜だと思って食べてはいけません。
私はあんまり食指が湧かんけど、ヨーグルトに入れて食べるってのも、充分ありだと思います。
で、そんなことは、ちゃんとネットで調べりゃ解ることでした。
見切り発車は事故の元です、みなさん気をつけて料理してください

2007年12月22日
失敗は災いの元?
さて・・・ヤーコン料理の結末を書きますか・・・
エ~、まずはマトモな料理から

ヤーコンのサラダ
ヤーコンの特徴は、ほのかな甘みとシャクシャクした食感、ま、サラダなら間違いないって感じでした。意外とフルーツっぽい野菜だったので、ドレッシングはビネガーの替わりにグレープフルーツとレモン汁を使用し、オリーブオイル、マスタード、塩、胡椒を合わせて、スライスして水にさらしたヤーコンを30分くらい漬け込んでマリネしました。
その他の材料は
ロースハム(丁度、風屋さんから到着)
オニオン(かへるさん発)
パプリカのピクルス(自家製)
市販の青ネギ
味見をしたら、若干ヤーコンの持つ独特の香り(私の感覚では松脂の臭い)にドレッシングが負けていたので、仕上がりにバルサミコ酢を垂らしたら、ちょっと仕上がりが汚くなりました。この辺りの詰めの甘いところが素人やね・・・
ま、甘いのが苦手じゃなければグッド
な味に仕上がると思います。
評価・・・・・○
そうそう、甘党の方は、よくポテトサラダにりんごやみかんの缶詰をいれるでしょ?
あんな感じでポテサラにヤーコン入れても合うと思います。
ところで、ヤーコンの実態はこんな感じ

一見さつま芋・・・なのに、なんです?この中身は!!・・・切るとシャリシャリ半透明・・・ちょっとオレンジがかった大根みたい・・・
私ね、この見かけにだまされておりまして、調べもせずに「これはきっと、芋のようにでんぷん質の多い根菜だろう」と決め付けていたんです。
で、料理した後でネットで調べたら、キク科の根っこだってー
キク科の野菜の根っこっていうと、ゴボウとか品漬けに入っているキクイモじゃ?
ってことは、絶対にホクホク感なんてないじゃん?
どっちかって言うと、シャキシャキ感じゃん?
思い込みとは恐ろしいものです。これが私の「切ってから愕然!」の真相です。
でも、もう、どんな野菜か解らないから、一通りの調理法を試そうと思っていたので、
生(サラダ、お浸し)、煮物、揚げ物、炒め物を考えて準備してしまい、後には引けなくなったのでした。
(さすがに「焼き物」は最初から却下でした)
で、では、他の料理はどうなってしまったか?
続きはまた後ほど・・・

エ~、まずはマトモな料理から

ヤーコンのサラダ
ヤーコンの特徴は、ほのかな甘みとシャクシャクした食感、ま、サラダなら間違いないって感じでした。意外とフルーツっぽい野菜だったので、ドレッシングはビネガーの替わりにグレープフルーツとレモン汁を使用し、オリーブオイル、マスタード、塩、胡椒を合わせて、スライスして水にさらしたヤーコンを30分くらい漬け込んでマリネしました。
その他の材料は
ロースハム(丁度、風屋さんから到着)
オニオン(かへるさん発)
パプリカのピクルス(自家製)
市販の青ネギ
味見をしたら、若干ヤーコンの持つ独特の香り(私の感覚では松脂の臭い)にドレッシングが負けていたので、仕上がりにバルサミコ酢を垂らしたら、ちょっと仕上がりが汚くなりました。この辺りの詰めの甘いところが素人やね・・・

ま、甘いのが苦手じゃなければグッド

評価・・・・・○
そうそう、甘党の方は、よくポテトサラダにりんごやみかんの缶詰をいれるでしょ?
あんな感じでポテサラにヤーコン入れても合うと思います。
ところで、ヤーコンの実態はこんな感じ




一見さつま芋・・・なのに、なんです?この中身は!!・・・切るとシャリシャリ半透明・・・ちょっとオレンジがかった大根みたい・・・
私ね、この見かけにだまされておりまして、調べもせずに「これはきっと、芋のようにでんぷん質の多い根菜だろう」と決め付けていたんです。
で、料理した後でネットで調べたら、キク科の根っこだってー

キク科の野菜の根っこっていうと、ゴボウとか品漬けに入っているキクイモじゃ?
ってことは、絶対にホクホク感なんてないじゃん?
どっちかって言うと、シャキシャキ感じゃん?
思い込みとは恐ろしいものです。これが私の「切ってから愕然!」の真相です。
でも、もう、どんな野菜か解らないから、一通りの調理法を試そうと思っていたので、
生(サラダ、お浸し)、煮物、揚げ物、炒め物を考えて準備してしまい、後には引けなくなったのでした。
(さすがに「焼き物」は最初から却下でした)
で、では、他の料理はどうなってしまったか?
続きはまた後ほど・・・
2007年12月22日
悲しみを超えて
ヤーコン料理の結末を御披露しようと思いつつ、
はたまた、みかんの近況をお知らせしようと思いつつ、
またまた進化した中山中華さんの肉まんを披露しようと思いつつ、
今夜は出来ずにこうして皆様のブログを拝見してシンミリしております。
多くの方が「今年の漢字」にそれぞれの思いを馳せて選んでみえますね?
それを見ながら「うんうん、そうそう・・・」と、心温かくしておりました。
私も出来ればみなさまの心を少しでも灯すべしと思い、言葉をさがしてみましたが、
ごめんなさい、今年は悲しい別れが多かったためか、
「別」の一字が浮かんでしまいました。
従兄弟の奥さんとの別れ・・・
HOばーちゃんとの別れ・・・
そして、今夜は、娘の同級生のお父さんのお通夜参りに行ってきました。
保育園の時に同級生になり、再び高校で同級生になった娘さんでした。
一人娘だった私が父をなくしたのが19歳の年、
このお嬢さんも一人娘の18歳、
一人娘を残して早々と旅立つ父親の無念とは如何ばかりでしょうか。
自分の時の記憶がかぶってしまい、涙がこぼれてなりませんでした。
しかし、どんな宗教でも、死というものは次の世界への旅立ちととらえていますね。
これはきっと、残された家族にとっても同じことなのでしょう。
今までとは別の人生を進んでゆく、新たな旅立ちと捉えてゆかなければ・・・
悲しいけど、後ろを振り返ってもその人は帰ってこない、
だからみんな、前を向いて歩こうね!
自分にもそう言い聞かせた夜でした。
湿っぽい話でごめんなさい。
また明日からは元気元気で向かいます。
はたまた、みかんの近況をお知らせしようと思いつつ、
またまた進化した中山中華さんの肉まんを披露しようと思いつつ、
今夜は出来ずにこうして皆様のブログを拝見してシンミリしております。
多くの方が「今年の漢字」にそれぞれの思いを馳せて選んでみえますね?
それを見ながら「うんうん、そうそう・・・」と、心温かくしておりました。
私も出来ればみなさまの心を少しでも灯すべしと思い、言葉をさがしてみましたが、
ごめんなさい、今年は悲しい別れが多かったためか、
「別」の一字が浮かんでしまいました。
従兄弟の奥さんとの別れ・・・
HOばーちゃんとの別れ・・・
そして、今夜は、娘の同級生のお父さんのお通夜参りに行ってきました。
保育園の時に同級生になり、再び高校で同級生になった娘さんでした。
一人娘だった私が父をなくしたのが19歳の年、
このお嬢さんも一人娘の18歳、
一人娘を残して早々と旅立つ父親の無念とは如何ばかりでしょうか。
自分の時の記憶がかぶってしまい、涙がこぼれてなりませんでした。
しかし、どんな宗教でも、死というものは次の世界への旅立ちととらえていますね。
これはきっと、残された家族にとっても同じことなのでしょう。
今までとは別の人生を進んでゆく、新たな旅立ちと捉えてゆかなければ・・・
悲しいけど、後ろを振り返ってもその人は帰ってこない、
だからみんな、前を向いて歩こうね!
自分にもそう言い聞かせた夜でした。
湿っぽい話でごめんなさい。
また明日からは元気元気で向かいます。
2007年12月21日
肝試し
昨夜、ヤーコン料理を作る!
と、(勝手に)まかゆれさんと約束したので、
私も作ってみました。

・・・・・・・
はっきり言って、ヤーコンを切った瞬間は

もうあかん!
と思ったのです。
料理に仕上がったのは奇跡・・・
詳細はまた後ほど
と、(勝手に)まかゆれさんと約束したので、
私も作ってみました。

・・・・・・・
はっきり言って、ヤーコンを切った瞬間は


もうあかん!

と思ったのです。
料理に仕上がったのは奇跡・・・

詳細はまた後ほど
タグ :ヤーコン
2007年12月20日
クリスマスを ◇◆◇いただきま~す◇◆◇
今日は母の受診日、いつもは久美愛病院ですが本日は日赤病院です。
大きな病気を抱えておりますゆえ、些細な事でも総合病院での対応になり、何かと大変
しかし母にとっては楽しい外出?らしく、いつも終わってからの買い物を楽しみにしております。
今日はアスモの駿河屋さんへ行きました。
母がお菓子売場でまったりしている間に、私は急いで野菜売場へ。
するとそこで、こんなかわいいディスプレーを見つけたのですよ

バタバタと買い物していた私は、最初これが何でできているか気にもとめませんでした。
でもディスプレー中のMさんに久々にお会いしたのでちょっとお喋り。
話するうちに、これが野菜料理でできていることを教えてもらい・・・
ほぉ~~~びっくり! かわいい~

これはカブのコンソメ煮でできたスノーマン
帽子は赤パプリカですよ
葉っぱのマフラーもかわいらしいです

こちらはブロッコリーのクリスマスツリーね
中身はポテトサラダですって
ポテトサラダを土台にして野菜をとめてあります。
Mさんから作り方をうかがいながら見とれていると、作者登場、
すっごく美しい方でしたよ、許可をいただいて作品の写真をアップさせてもらいました。
野菜売場の真ん中に飾ってありますし、レシピも備えてありますので

お近くを通りかかったらのぞいて見て!
子どものクリスマスパーティーに飾ったら喜ばれそう
大きな病気を抱えておりますゆえ、些細な事でも総合病院での対応になり、何かと大変

しかし母にとっては楽しい外出?らしく、いつも終わってからの買い物を楽しみにしております。

今日はアスモの駿河屋さんへ行きました。
母がお菓子売場でまったりしている間に、私は急いで野菜売場へ。
するとそこで、こんなかわいいディスプレーを見つけたのですよ

バタバタと買い物していた私は、最初これが何でできているか気にもとめませんでした。
でもディスプレー中のMさんに久々にお会いしたのでちょっとお喋り。
話するうちに、これが野菜料理でできていることを教えてもらい・・・
ほぉ~~~びっくり! かわいい~

これはカブのコンソメ煮でできたスノーマン
帽子は赤パプリカですよ
葉っぱのマフラーもかわいらしいです

こちらはブロッコリーのクリスマスツリーね
中身はポテトサラダですって
ポテトサラダを土台にして野菜をとめてあります。
Mさんから作り方をうかがいながら見とれていると、作者登場、
すっごく美しい方でしたよ、許可をいただいて作品の写真をアップさせてもらいました。
野菜売場の真ん中に飾ってありますし、レシピも備えてありますので

お近くを通りかかったらのぞいて見て!
子どものクリスマスパーティーに飾ったら喜ばれそう
