スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2007年10月24日

日々これ試練なり

母との生活が始まって4日経ちました。

行政手続・通院・引越し・・・・・毎日があっという間に過ぎて生きます。

母を長時間一人にすることが出来ないので、仕事はほとんどできません。

明日は岐阜まで講習を受けに行かなくてはなりません。

ちょっと心配です。しかたありませんね・・・

落ち着くまではこのような日々が続くでしょう。

ひだっちをのぞける時間は一日に30分もなく、なかなか皆様の所に遊びに行けませんが、

それでもコメントしてくださる皆様、ブログをのぞいてくださる皆様、ありがとうございます。

私も就寝前に、ケータイから皆様のブログをのぞいております。

コメントもろくに出来ませんが、楽しい記事を読んで夢のお供にしています。

当分このような状態が続くと思いますがお許しください。


皆様に認知症の母の事をお話し、共感していただく事で、私はとても救われています。

励ましの言葉をいただくことで孤独感が薄れ、あまり悲観的にならずにいられるんですよ。

これからも、少しずつ母の事を書いていきたいと思います。

これから同じ体験をする方にとって、少しでも参考になればと思います。


ショックな事がひとつ!

バタバタしてて、デジカメ用SDカードをなくしてしまいましたface10

おもしろい高知ネタ、たくさん入ってるんだけどなぁ・・・

誰か~、見つかるようなオマジナイ、かけて~!icon11
  
タグ :認知症

Posted by やまね at 18:55Comments(15)あれこれ・・・

2007年10月22日

Halloween

朝の冷え込みとは打って変わって、日中は暖かい日差しですね。

この暖かさなら母も安心と、さきほど外で人参などを抜いていました。

飛騨でこの暖かさですから、高知は今日も25℃を越えているでしょう。

しかし、いくら高知が暖かいといってもさすがに10月、

みなさん、特に若い女性は、秋のモードで決めています。

カタイ系は新作の秋色スーツ、ユルイ系はニットに厚手の小物類、

女の子はみ~んな、かわいく決めていました。

遠慮無く私の感想を申しますと、


おめーら、暑いろ~face04

それに引き換え、人生の酸いも辛いも極めたオッサン・オバハンは、

若い娘達が汗を拭き拭き歩いているのを横目で見ながら、

未だに半袖やピラピラシャツで町を闊歩しています。


いごっそ・はちきん、さすがです。face02

それでも街はすっかり秋の装い。





ハロウィーンの飾り付けしたカフェ、素敵なお店でした。


  
タグ :高知Halloween

Posted by やまね at 15:04Comments(5)あやしきこと

2007年10月21日

新しい生活

昨夜11時、無事母を連れて帰宅しました。

皆さんの暖かい励ましや共感してくださる諸々の思いが胸に沁み、

孤独感に苛まれる事なく、母と新しい生活を始められそうです。

ありがとうございました。





大鳴門橋を渡って四国を出る時、母は少し涙ぐみました。

でも、明石海峡大橋を渡って本州に入るときには明るい顔をしていました。

橋は、人生の岐路をもつなぐものなんだと、つくづく思いました。

写真は高知に向う10月14日に写した明石海峡大橋です。


昨夜すぐりさんのライブで娘に声をかけてくださった皆様、そしてすぐりさん、娘がお世話になりました。

娘、すごく楽しんできたようです。私は行けなくてとても残念!

お楽しみはクリスマスライブまでお預けになりました。

娘は、私の友人であります、自称、

“悪魔に魂を売り損ねたブルースギタリスト”shigeちゃんにエスコートを頼んでおきましたが、

どーも援交じゃあないかとshigeちゃんのご友人方々が心配してくださったようでして・・・

大変お騒がせいたしましたface03

親公認でありますが、エンコーでは響きが悪いので、

ライブ・アテンダントとでも呼んだってくださいicon71

娘、ライブと聞き、自分と同世代のオーディエンスが少しはいるだろうと思ってたようですが、

大人のライブに圧倒されておりましたface02

これからも、もっと圧倒して大人のパワーを見せ付けてやろうじゃありませんか?icon09


  

Posted by やまね at 15:01Comments(14)あれこれ・・・

2007年10月19日

思惑はずれ

物事は、予定通りには行かないものと、相場か決まっております(^^;

今日は引っ越しの予定、母と高山に向かうはずでしたが・・・

母に認知症がなく体も健康なら、今日移動できたと思います。いや、認知症があったとしても、無理をすれば可能だったかもしれません。母を叱りつけ、必要な持ちものは全て私が判断し、母にじっとしていてもらえば・・・
「お母さんを責めず、なるべく高知で最後の時間を一緒に過ごしてやってほしい」というのが、叔父の願いでした。

叔父は母の妹である叔母の夫です。私や母とは血のつながりはないものの、叔母亡き後も親身に私達母娘を後見してくれていました。
叔父との約束は守ろうと思います。


明日はすぐりさんのライブですね!
ずっと楽しみにしていたのに、帰宅が間に合わなくなりました。とてもがっかり(T_T)。

クリスマスライブに期待して今回は我慢です。

行ければ娘がうかがうかもしれません。
すぐりさん、明日ライブに行かれる皆さん、気が付いたら声をかけてやってください。

荷造りもあと一頑張りです。今日の高知は雨、明日は晴れて、楽しい旅行になってほしい、そう願っています。

本日の写真
のれそれ〜あなごの稚魚
どろめ〜鰯の稚魚

どちらも生にポン酢をかけていただきます。プチプチとして美味しいですよ、何とも言えん〜(^^
  

Posted by やまね at 16:01Comments(11)あれこれ・・・

2007年10月18日

怪しきさかな?

皆様のご期待に添うべく、
“怪しいモノ”を探しに行こうと思うのですが、
慌ただしくただ時間が過ぎていきます。

今回は掘り出し物に期待しないでね(^^;

写真はスーパーの刺身コーナー

“うめいろ”?ですか・・(-o-;)

さすがの私も初めて見聞きする魚です。
白身なので、それなりに美味しいでしょう、
夕御飯のおかずに買ってみました。

ちなみに隣の“イセギ”とはイサキのことです。
どちらも380円也
  

Posted by やまね at 15:24Comments(4)あやしきこと

2007年10月17日

苦行は鯛で清めましょう(^^;

想像以上に作業が難航してます(^^;

銀行で預金を解約しようにも、普通ではない商品を契約させられているので、時間はかかるし換金に手間取るし・・(-o-;)

預金は高齢者の虎の子です。
仕組みが理解できない高齢者に、無理矢理国債や投資信託を売り付けるのはやめてほしいと思います(-_-#)

結局、時間の制限があるし一日中出掛けてると母の体力がもたないし、金融機関まわるだけで4日はかかります。

市役所も9時半頃からまわっているのに、5部署まわるうちに正午になり業務ストップ。
結局お昼ごはんを食べて業務再開を待つことになりました。


写真はひろめ市場での昼御飯

鯛飯定食
鯛飯、鯛のあら汁、鯛刺身、冷奴で750円也
1000円の鯛刺身定食にすると、刺身の量が倍になります。
これだけ旨い鯛はめったに食べられません、絶品です。お奨め(^_^)v
  

Posted by やまね at 17:08Comments(10)ごちそうさま

2007年10月16日

前途多難

ゴミと格闘しております(^_^;)

プラスティック類の中には包装容器リサイクル法施行以前のものまであると思われます(・_・;)

モノを大切にするのも程々に・・

写真は昨夜のおかず

“ヨコ新子”、ヨコは8㎏以下のまぐろの子どもの事です。マグロほど濃厚ではありませんが、やわらかくて優しい味がします。300円也
  
タグ :マグロヨコ

Posted by やまね at 13:05Comments(7)ごちそうさま

2007年10月15日

忘れ物

朝7時に淡路を出発し、
10時半に高知に着きました。
高知に来るにあたって、服装悩みました。

南国とはいえ10月、
寒くては困るが暑いのはいやだ。
読みはあたり、
タンクトップに薄手のブラウスは正解でした。

が!(-_-#)
失敗!・・・忘れ物・・

日焼け止め(-_-#)

写真は明石海峡の日の出。
美しくて心が洗われました。
  

Posted by やまね at 16:35Comments(9)あれこれ・・・

2007年10月15日

旅の途中に

淡路島におります。

今夜はここで野宿(^^

夜の明石海峡大橋の美しさは息を飲みます。

皆様も、もし通る機会があったら是非夜に!

幻想的な空間で空中散歩しているような心持ちになる、見事な吊り橋です

写メでは再現できないのが残念!

かわりに今夜の晩御飯でもどうぞ(^^;

近江牛の時雨煮定食
多賀SAにて
  

Posted by やまね at 01:10Comments(8)あれこれ・・・

2007年10月14日

母を迎えに・・・

一人暮らしが難しくなった母、一緒に暮らそうと思い、高知に迎えにいってきます。

先日、慌ててETCを付けたのも、このためです。

今年6月に母の様子を見てきた時には、もう少し一人で頑張れそうということで、1年後を目処に同居の準備を始めていました。

しかし、母の身の回りで色々な事が起こり、認知症の症状が現れてきたため、少し早く一緒に暮らすことを決めたのです。

もっと早く迎えに行くつもりだったのですが、仕事が長引き遅くなってしまいました。

毎日かかって来る電話の様子から、一日も早く迎えてやらねばならない気配が伝わってきます。

しかし母は、私達と暮らしたい気持ち半分、住み慣れた土地を離れたくない気持ち半分、

心は揺れ動いて言動が一致しません。

こちらにきたら環境の激変で認知症は進む可能性があります。

本人も、自力で病院に行ったり買い物をしたり出来なくなる事を心配しています。

残念ながら母の心配はもっともなんです。

ウチは車がないと暮らしていけない山間部ですからね。

しかし、福祉や介護保険を利用して暮らすことを頑なに拒む母にとって、

いくら住み慣れた土地とはいえ、一人暮らしは容易ではないでしょう。

母の混乱と絶望を避けるため、今回は長期旅行で娘の所に遊びに行くという設定で行動することにします。


1週間ほど家を空けることになるので、食事の作りおきをしました。

家に残る二人は、放っておけば何でも作ってちゃんと食事をする人たちです。

ただ今回は、夏の名残の野菜や皆さんにいただいた野菜が残るのがもったいなく、

しっかりマタジして食べてあげたいと思う私の勝手で作りました。

と言う訳でほとんど野菜ですface03

ま、肉や魚はすぐ焼けるからね、後は勝手にやってねicon10





しばらく家を空けるというのに、娘は今日も名古屋でゼミです。

それなのに今朝は珍しく二人そろってとんでもない朝寝坊をしました。

慌てて始発の長距離バスに乗れるようすっ飛んでいったのですが、私は財布を忘れ・・・

帰りに中日スポーツをコンビニで買って、昨夜のクライマッククス・シリーズの大勝を満喫しようと思っていた私はガッカリ・・・

娘に頭下げて100円借りました・・・face07

ナサケネ~ヨ~・・・icon11


しばらくはPCから遠ざかるので、ひだっちもいつものようには閲覧したり投稿したり出来ないかもしれませんがどうぞご容赦くださいね。

前回同様、また高知怪しいシリーズ見つけましたらご覧に入れますよ。

今週末には高山に戻り、すぐりさんのライブに行くぞ!

それを楽しみに、頑張って行ってこようと思っているのです。





  

Posted by やまね at 15:18Comments(11)あれこれ・・・