2007年10月19日

思惑はずれ

物事は、予定通りには行かないものと、相場か決まっております(^^;

今日は引っ越しの予定、母と高山に向かうはずでしたが・・・

母に認知症がなく体も健康なら、今日移動できたと思います。いや、認知症があったとしても、無理をすれば可能だったかもしれません。母を叱りつけ、必要な持ちものは全て私が判断し、母にじっとしていてもらえば・・・
「お母さんを責めず、なるべく高知で最後の時間を一緒に過ごしてやってほしい」というのが、叔父の願いでした。

叔父は母の妹である叔母の夫です。私や母とは血のつながりはないものの、叔母亡き後も親身に私達母娘を後見してくれていました。
叔父との約束は守ろうと思います。


明日はすぐりさんのライブですね!
ずっと楽しみにしていたのに、帰宅が間に合わなくなりました。とてもがっかり(T_T)。

クリスマスライブに期待して今回は我慢です。

行ければ娘がうかがうかもしれません。
すぐりさん、明日ライブに行かれる皆さん、気が付いたら声をかけてやってください。

荷造りもあと一頑張りです。今日の高知は雨、明日は晴れて、楽しい旅行になってほしい、そう願っています。

本日の写真
のれそれ〜あなごの稚魚
どろめ〜鰯の稚魚

どちらも生にポン酢をかけていただきます。プチプチとして美味しいですよ、何とも言えん〜(^^

スポンサーリンク

同じカテゴリー(あれこれ・・・)の記事画像
春眠も暁は覚えるのだ
収束へ・・・
なんだろう?@@;
お祝い
Back to the autumn
早く元に戻りたい
同じカテゴリー(あれこれ・・・)の記事
 春眠も暁は覚えるのだ (2009-04-09 17:54)
 収束へ・・・ (2008-12-07 14:17)
 なんだろう?@@; (2008-12-06 11:35)
 お祝い (2008-12-05 08:55)
 Back to the autumn (2008-11-25 13:13)
 早く元に戻りたい (2008-11-19 12:17)

この記事へのコメント
きっと、やまねさんにもお会いできると思い、めちゃくちゃ楽しみにしておりましたが・・・残念ですぅ(T_T)/~

でもお母様の事はとても大事な事です!
素敵な時間をお過ごしくださいね(*^_^*)

又お会いできる日をたのしみにしております!
Posted by まかゆれ at 2007年10月19日 16:08
私が行けたらいいんですけど・・・
いつもは暇しているのに明日は先約がありまして

道中、くれぐれも気をつけて帰って来てくださいね
お疲れさまです。
Posted by さかな at 2007年10月19日 17:24
本当にお疲れ様です(何度もおなじことしか言えなくてごめんなさい…)。
お母様にとっては、人生の一大事ですね。
その時間をちゃんと大切にされるやまねさんが大好きです!!(告白か!?)
やまねさんの娘さんのお顔を知らないので自信はありませんが、
きっと見つけ出して声をかけたいと思います!!
絵本の御礼も言わなくてはいけないし!!!

気をつけて帰ってきてくださいね。
どうかお母様にとっても楽しいご旅行になりますように☆(祈)
Posted by ふれっち at 2007年10月19日 17:25
もし娘さんが行かれるようでしたら【バカっぽそうな顔したチリチリパーマ(肩下くらい)のオレンジの服きた若造りしたおばちゃん】見つけて頑張って声かけてみ。とお伝え下さいね(^^)v
Posted by まかゆれ at 2007年10月19日 17:51
焦らず、
のーんびりといらっしゃい。
ゆるーく、ゆるーくまいりましょね
Posted by かへるーん at 2007年10月19日 19:11
お気をつけて、お帰りくださいね(^^)

「のれそれ」とっても素敵な言葉の響き!
面白いですね~。
「のれそれ~!あ!それそれ~!」なんだかノリノリ(^^;
Posted by パレット at 2007年10月19日 19:29
引越しって大変ですよね。
真咲もリアルタイムで引越し中なので
身に迫る思いです。
お母様、やまねさんみたいに優しい娘さんを持たれて
お幸せですね。
・・・と言うか、人生の一大事業”子育て”に成功されたんですね。
真咲も、母様に”失敗した”と言われないようにしなければ・・・
と言いつつ、さっきまで喧嘩しておりました(笑)
大変でしょうが、頑張ってくださいね。
真咲は何とか明日のライブに行けそうです。
声の高いハイテンションな友人と二人で行く予定です。
ちっちゃいのに態度のデカイのがいたら、
真咲なので、声をかけてみたくださいと
娘さんにお伝え下さいね。
長いコメになっちゃいましたね(>_<)
Posted by 真咲 at 2007年10月19日 22:27
やまねさん、大変でしたね。
明日はお会いできなくて残念ですが、またの機会に・・・・
娘さんはわかるかな~。
娘さん、すぐりに声かけていただけないでしょうか?
せっかくですので。
お母様のお引越しなど、お忙しそうですね。
体に気を付けて。
応援しております。
Posted by すぐり at 2007年10月19日 22:55
やまねさん お疲れ様です。

高山は急にとっても寒くなりました。
南国高知からじゃ、とくに寒く感じるのではないでしょうか。
あったかくして帰ってきてください。
お母様もやまねさんもお疲れでしょうから、どうぞお体ご自愛くださいね。
Posted by miwa-mama at 2007年10月20日 07:54
こんにちは。

銀行のアレだけでも大変そうでしたからね・・・
無理せず帰ってきてくださ~い(^^)ノ
Posted by ぶーさん at 2007年10月20日 14:46
昨夜遅く帰宅しました。
みなさま、いろいろお気遣いいただき、ありがとうございます。
本当に嬉しかった!これからもボチボチとやっていきます。

■ まかゆれさん、昨夜は本当に残念(>_<)

娘、ライブ楽しんできました!「誰に会えた?」と聞いてもたくさんの方に会いすぎてパニクッテます(^^;、かんにんな、失礼はなかったでしょうか?

クリスマスのライブにはかならず行きますからね、覚悟しておいてください(^^


■ さかなちゃん、気つかわせてごめん。

気にしないでください。
何とかなりました(^_^)v

帰ってきたので今度一杯やりましょう。


■ ふれっちさん、昨夜はお母様とご一緒でした?
娘に声をかけてくださったの、ふれっちさんですよね、ありがとうございました。

最初、娘は、それなりに自分と同じ年くらいのお客さんがいるだろうと思っていたらしいんですが、大人ばかりで結構ビビッていたらしいです(^^;

皆さんに気を使っていただいて、最後は楽しく帰ってきました。
本当にありがとう!

母との生活が始まりました。また相談に乗ってくださいね。


■ かえるさん、風邪の具合はいかがですか?

飛騨に戻った途端、ずいぶんと冷え込んでいるじゃぁありませんか(@o@)
こりゃ風邪ひくわ!気をつけんといかんですね。

落ち着いたら、母を連れてドライブがてら遊びに行きます!
どうぞよろしく!


■ パレットさん、ただいま戻りました(^^

高知には不思議なものがたくさんあります(^^;
のれそれもそうだけど、チャンバラ貝なんて食べ物もあります
でも、高知の人から見たら、飛騨にも一杯不思議があるんでしょうね。

母に、今朝のおかずにコモ豆腐を炊いたの出したら、
すごく珍しい美味しいといって食べてました。
飛騨の名物ですもんね、美味しい美味しい~


■ 真咲さん!昨夜は行けなくてとても残念!
楽しいライブだったようですね。

娘からいろいろ聞いて、「ああ、多分それが真咲さん?ああ、そっちはまかゆれさん?」と想像していました。

クリスマスライブには是非行きたいです。
真咲さんもその頃にはお引越しも片付いているでしょうね。
お疲れ様でした。お母様と仲良くね(^^
あ、でも、一緒にいると、つい喧嘩するんですよね・・・(^^;


■ すぐりさん!ライブ最高!行けなくて残念!

クリスマスライブには必ず行きますからね、楽しみにしてます。
娘と話していただいてありがとうございました。
「すぐりさんすげーカッコよかったー!」ですって!(^^
やっぱりブリジット・バルドーのイメージだな(^^)v

娘のバカヤロー、ハラペーニョ忘れていきやがりました(-_-#)
どっかでお渡しするからね!


■ miwa-mamaさん、ただいま!

ほんとに寒いですね!気をつけます。
昨日の朝は、高知の人に言わせると、高知でもこの秋一番の冷え込みだったらしいです。
それはどれくらいかというと、半そでで外へ出たら、ちょい寒いゎってくらいです(^^;

昨夜遅く帰宅した時、自宅近くの温度計は2°でした。
母はびっくり!

りんごは早速ばーちゃんのフトンで寝たり、荷物をチェックしたりしています(^^
母もネコ好きなので、きっとよき友になってくれるでしょう。


■ ぶーさん、ただいまです!
何とか戻ってまいりました。
高知にいるときは、何ともならんわぁ・・・と思っていたけど、
いざとなってみるとなんとかなるもんですね。
ってか、もう、途中からどーでもいいや~って感じになって、適当にやっつけてしまいました(^^;

メールありがとうございました。
スパムコメ対策しました。うっとうしい連中ですよね(-_-#)
Posted by やまね at 2007年10月21日 14:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。