2007年09月01日
きゅうりの炒め物
久しぶりに晴れて暑いですね。
まだ夏がいってしまわなくてよかった。
辛いものを食べて汗を流しました。
きゅうりと好きな野菜を
チキンストックとナンプラーで炒めます
これは夏大根と茗荷入り、ナスでも美味しいよ
炒めたスープが美味しくなるので
残さぬようにご飯にぶっ掛けて食べるのが
タイとかベトナム風らしいです
昨年、小坂のお客さんからいただいた「アジメコショウ」という唐辛子を使っています。
あちらの方でよく作る唐辛子だそうで、紐のように細長いです。
種苗メーカーのカタログで見た、「紐唐辛子」というのに似ています。
細長くてとても辛い唐辛子です。
酢漬けにしてとっておきました。
酢漬けにしておくと、柔らかくて使いやすくて便利です。
漬けてある酢の方も、美味しくなるよ~、辛いよ~
こちらではあまり作らないのかな?見かけませんね。
美味しい唐辛子なので来年は作ってみたいです。
もし、「アジメコショウ」のこと、御存知の方がいらっしゃったら、情報教えてくださいね。
まだ夏がいってしまわなくてよかった。
辛いものを食べて汗を流しました。

チキンストックとナンプラーで炒めます
これは夏大根と茗荷入り、ナスでも美味しいよ
炒めたスープが美味しくなるので
残さぬようにご飯にぶっ掛けて食べるのが
タイとかベトナム風らしいです
昨年、小坂のお客さんからいただいた「アジメコショウ」という唐辛子を使っています。
あちらの方でよく作る唐辛子だそうで、紐のように細長いです。
種苗メーカーのカタログで見た、「紐唐辛子」というのに似ています。
細長くてとても辛い唐辛子です。
酢漬けにしてとっておきました。
酢漬けにしておくと、柔らかくて使いやすくて便利です。
漬けてある酢の方も、美味しくなるよ~、辛いよ~

こちらではあまり作らないのかな?見かけませんね。
美味しい唐辛子なので来年は作ってみたいです。
もし、「アジメコショウ」のこと、御存知の方がいらっしゃったら、情報教えてくださいね。
Posted by やまね at 14:08│Comments(6)
│クッキング
この記事へのコメント
うちで、大きくなったキュウリは
味噌いためになりますよ~
まぁまぁいけるので試してみてね。
丁度、mixiのほうで加子母の
友達が、アジメコショウの事を
PRしていたので、知っています。
http://enasan.net/blog/news/000658.php
味噌いためになりますよ~
まぁまぁいけるので試してみてね。
丁度、mixiのほうで加子母の
友達が、アジメコショウの事を
PRしていたので、知っています。
http://enasan.net/blog/news/000658.php
Posted by 黒雷鳥
at 2007年09月01日 14:35

黒雷鳥さん、はや!
ありがとうございます、早速見せてもらいました。
岐阜県の伝統野菜だたとはしりませんでした。
どちらかというと岐阜県でも南飛より南で栽培されているみたいですね。
北飛ではあまり栽培に適していないのかもしれません。
でもハラペーニョもできたからきっと大丈夫だろうな?
来年は挑戦してみたいと思います。
ありがとうございます、早速見せてもらいました。
岐阜県の伝統野菜だたとはしりませんでした。
どちらかというと岐阜県でも南飛より南で栽培されているみたいですね。
北飛ではあまり栽培に適していないのかもしれません。
でもハラペーニョもできたからきっと大丈夫だろうな?
来年は挑戦してみたいと思います。
Posted by やまね
at 2007年09月01日 14:47

美味しそうです!
やまねサンの作るモノ・・・全部美味しそうに見えます!!!
いつも・・・・。
そして今は・・・特に空腹なんで・・・・。
我が家の小学生組・・・最近辛いモノに目覚めました!
タバスコとか使い始めました!!!
うれしいです!
やまねサン風料理・・・受け入れられそうです!
『あじめこしょう』も気になります・・・・・。
やまねサンの作るモノ・・・全部美味しそうに見えます!!!
いつも・・・・。
そして今は・・・特に空腹なんで・・・・。
我が家の小学生組・・・最近辛いモノに目覚めました!
タバスコとか使い始めました!!!
うれしいです!
やまねサン風料理・・・受け入れられそうです!
『あじめこしょう』も気になります・・・・・。
Posted by ドラゴンママ at 2007年09月01日 18:32
ドラゴンママさん、こんばんは
4年生と5年生でお目覚めですか!早いですね。
大人と同じものが食べられるようになると嬉しいですよね、楽ですもん。
娘が小さい頃、マーボー豆腐を分けて作っていたことを思い出します。
そのころは面倒だったけど、今思えば懐かしいです。
でも、保育園組さんたちはまだ無理ですね(^_^;)
もう少しだ!
4年生と5年生でお目覚めですか!早いですね。
大人と同じものが食べられるようになると嬉しいですよね、楽ですもん。
娘が小さい頃、マーボー豆腐を分けて作っていたことを思い出します。
そのころは面倒だったけど、今思えば懐かしいです。
でも、保育園組さんたちはまだ無理ですね(^_^;)
もう少しだ!
Posted by やまね
at 2007年09月02日 00:28

辛い物は大好きだけど、子供の分を分けて作るのも面倒で・・・・
結局、後から唐辛子かけたりラー油かけたりしてごまかしてます(>_<)
我が家ではキューリの味噌汁になってましたよ(^^♪
結局、後から唐辛子かけたりラー油かけたりしてごまかしてます(>_<)
我が家ではキューリの味噌汁になってましたよ(^^♪
Posted by 真咲 at 2007年09月02日 10:15
真咲さんこんにちは。
分かる分かる、ウチも娘が小さい頃は面倒くさかった!キンピラもカレーも辛いのは我慢。マーボー豆腐だけは我慢できなくて分けて作っていました。
そんな娘も、中3の頃から辛いものが好きになり始め、今では大好物ですよ(^^)v真咲さんのところはもう少し我慢が続きそうですね、ガンバレガンバレ・・
分かる分かる、ウチも娘が小さい頃は面倒くさかった!キンピラもカレーも辛いのは我慢。マーボー豆腐だけは我慢できなくて分けて作っていました。
そんな娘も、中3の頃から辛いものが好きになり始め、今では大好物ですよ(^^)v真咲さんのところはもう少し我慢が続きそうですね、ガンバレガンバレ・・
Posted by やまね
at 2007年09月02日 12:42
