2007年09月03日
味仙の青菜炒め
先日古川からの帰りに裏道を走っていたら、風屋の若大将?青大将?裸の大将?畑の大将に遭いました会いました。大農園で収穫作業をしていたのです。
早速菜園に乗り込んで、たくさん野菜をガメてきました分けていただきました。
エンサイという野菜を御存知ですか?空芯菜ともいいます。中国野菜で軸が空洞になっていて、シャクシャクととてもよい歯ざわりの野菜です。たくさんガメておすそわけしていただきました。
名古屋時代、台湾料理の味仙という料理屋がお気に入りでした。結構激辛のお味で、今でも人気のある店です。
20年以上前のことですが、今池の本店はいつも深夜までお客さんが一杯で、コックさんもウェイトレスさんも機関銃のような中国語でやり取りしていて、まるで戦場のようでした。
ここの名物料理は「手羽先煮込み」「あさり炒め」「青菜炒め」、他にもたくさんあるけど、この3品は食べないと次には進めないのでした。
ここの「青菜炒め」は空芯菜だったと思います。空芯菜をいただいたり自分で栽培した時は、かならず味仙の「青菜炒め」を頭の中に思い浮かべて料理します。

必需品 鷹の爪 ニンニク 塩
熱した油に鷹の爪、ニンニク、塩を放り込み、空芯菜に油を絡めたら、コップ1杯くらいの湯を注いでフタをし、炒め茹でにする。
強火のまま1分程火を通したら、フタをズラして湯切り、さっと水分を飛ばすように炒めて塩気を調整して仕上。
空芯菜が手にはいったら是非お試しを!いつもはほうれん草で代用してます。
早速菜園に乗り込んで、たくさん野菜を
エンサイという野菜を御存知ですか?空芯菜ともいいます。中国野菜で軸が空洞になっていて、シャクシャクととてもよい歯ざわりの野菜です。たくさん
名古屋時代、台湾料理の味仙という料理屋がお気に入りでした。結構激辛のお味で、今でも人気のある店です。
20年以上前のことですが、今池の本店はいつも深夜までお客さんが一杯で、コックさんもウェイトレスさんも機関銃のような中国語でやり取りしていて、まるで戦場のようでした。
ここの名物料理は「手羽先煮込み」「あさり炒め」「青菜炒め」、他にもたくさんあるけど、この3品は食べないと次には進めないのでした。
ここの「青菜炒め」は空芯菜だったと思います。空芯菜をいただいたり自分で栽培した時は、かならず味仙の「青菜炒め」を頭の中に思い浮かべて料理します。

必需品 鷹の爪 ニンニク 塩
熱した油に鷹の爪、ニンニク、塩を放り込み、空芯菜に油を絡めたら、コップ1杯くらいの湯を注いでフタをし、炒め茹でにする。
強火のまま1分程火を通したら、フタをズラして湯切り、さっと水分を飛ばすように炒めて塩気を調整して仕上。
空芯菜が手にはいったら是非お試しを!いつもはほうれん草で代用してます。
Posted by やまね at 07:34│Comments(6)
│クッキング
この記事へのコメント
わおぉ~懐かしいですぅ~!
学生の頃・・・たま~~~に行ってました!
台湾ラーメンをよく食べてました!
家でもやってみよぉ~♪
学生の頃・・・たま~~~に行ってました!
台湾ラーメンをよく食べてました!
家でもやってみよぉ~♪
Posted by ドラゴンママ at 2007年09月03日 07:37
おはようございます!
やってみます、美味しそう・・・♪
実は昨日プランツさんに行ったら、前日やまねさんがいらしたとか。
また、偶然お目にかかることもあるかもしれませんね。
その時はよろしく!
やってみます、美味しそう・・・♪
実は昨日プランツさんに行ったら、前日やまねさんがいらしたとか。
また、偶然お目にかかることもあるかもしれませんね。
その時はよろしく!
Posted by コバ
at 2007年09月03日 07:57

以前、名古屋によく行っていた頃、味仙はよく行きました〜!
やまねさんが挙げられた「名物料理」に加え、台湾ラーメンも好きです。
うわ〜、食べたくなってきちゃいました・・・
やまねさんが挙げられた「名物料理」に加え、台湾ラーメンも好きです。
うわ〜、食べたくなってきちゃいました・・・
Posted by かんちゃん at 2007年09月03日 09:00
■ドラゴンママさん、こんにちは!
ママさん、名古屋で学生さんでしたか、懐かしいですよね!
確かに確かに・・・一番の名物はから~い台湾ラーメンでしたね。
私達、味仙にいくと、まずはビール!だったもんで・・・(^^;
今思えばあのラーメン、激辛ブームの走りでした。
あの当時は普通の中華料理屋さんしかなくって、ここのお味は別格、刺激的でした。
■コバさん、こんにちは!
コバさん、プランツさんへはよく行かれるんですね?お近くなの?
きっと近いうちにお会いできるような気がします。
プランツさんに置いてあるアクセサリーは、コバさんの作品なのですか?
■かんちゃん、こんにちは!
かんちゃんも味仙ファンでしたか!
そーですっ!一番の名物は台湾ラーメンです!いつも飲んでばかりだったもんで・・・(^^;
今でこそどこでも坦々面が食べられるけど、その当時はここでしか食べられなかったです。ひき肉たっぷりで美味しいし、底に残ったひき肉がもったいないからスープを最後まで残さず飲んじゃうんだよね、汗だくになりながらね(^。^;)
ママさん、名古屋で学生さんでしたか、懐かしいですよね!
確かに確かに・・・一番の名物はから~い台湾ラーメンでしたね。
私達、味仙にいくと、まずはビール!だったもんで・・・(^^;
今思えばあのラーメン、激辛ブームの走りでした。
あの当時は普通の中華料理屋さんしかなくって、ここのお味は別格、刺激的でした。
■コバさん、こんにちは!
コバさん、プランツさんへはよく行かれるんですね?お近くなの?
きっと近いうちにお会いできるような気がします。
プランツさんに置いてあるアクセサリーは、コバさんの作品なのですか?
■かんちゃん、こんにちは!
かんちゃんも味仙ファンでしたか!
そーですっ!一番の名物は台湾ラーメンです!いつも飲んでばかりだったもんで・・・(^^;
今でこそどこでも坦々面が食べられるけど、その当時はここでしか食べられなかったです。ひき肉たっぷりで美味しいし、底に残ったひき肉がもったいないからスープを最後まで残さず飲んじゃうんだよね、汗だくになりながらね(^。^;)
Posted by やまね
at 2007年09月03日 12:12

やまねさんは、今池辺りに住んでらしたんですか?
我が家の近くには、藤が丘店があります。
店の周囲10m圏内は、いつもニンニクのきいた独特の香りが漂ってます。
台湾ラーメンしか食べたことないので、今度は、オススメの「青菜炒め」「あさり炒め」「手羽先煮込み」食べてみますね。
我が家の近くには、藤が丘店があります。
店の周囲10m圏内は、いつもニンニクのきいた独特の香りが漂ってます。
台湾ラーメンしか食べたことないので、今度は、オススメの「青菜炒め」「あさり炒め」「手羽先煮込み」食べてみますね。
Posted by マリー at 2007年09月03日 22:04
マリーさん、おはようございます。
私、小中学校までは本山、その後日進に家を構えまして、結婚するまで住んでいました。その後はこちらに引っ越してくる前、本郷に1年いましたよ。マリーさんのお住まいの近くみたいですね?あの辺り、ずいぶん様変わりしましたね?
今池あたりはですね、ま、近かったんでよく遊んでいましたが、味仙で深夜に飲んでたのは大人になってからです(^^;
味仙の藤が丘店は四軒家へ向かう途中の道沿いですよね?私が名古屋にいる時からありました。そういえば、仕事やバイト帰りの時は今池本店へ、休みの日には近くの藤が丘店にもよく行きました!
お勧め料理食べてみてください。ただし、結構辛いです(^^;
私、小中学校までは本山、その後日進に家を構えまして、結婚するまで住んでいました。その後はこちらに引っ越してくる前、本郷に1年いましたよ。マリーさんのお住まいの近くみたいですね?あの辺り、ずいぶん様変わりしましたね?
今池あたりはですね、ま、近かったんでよく遊んでいましたが、味仙で深夜に飲んでたのは大人になってからです(^^;
味仙の藤が丘店は四軒家へ向かう途中の道沿いですよね?私が名古屋にいる時からありました。そういえば、仕事やバイト帰りの時は今池本店へ、休みの日には近くの藤が丘店にもよく行きました!
お勧め料理食べてみてください。ただし、結構辛いです(^^;
Posted by やまね
at 2007年09月04日 08:00
