2007年09月24日
キリギリスの変身
私、基本的には、キリギリス的その日暮らしのダッショもない性格です。
ただし、そのまんまでは仕事にも家庭生活にも支障をきたすので、
人並みに社会でトレーニングを受け、ある程度自制もしながらなんとか生きている訳です。
そんな私がですね、家庭菜園を始めてからというもの、一定の期間だけアリさんに変身するのです。
保存食作り・・・これね、麻薬的作用です。

何ていうか出来た野菜やハーブがもったいなくって、とにかく、とりあえず、貯めこむ・・・
止められなくなるんですよ、おかげで休日はヘトヘトになる日もあります。
で、そんだけ食べるのかっていうと、トマトソース以外はそれほど食べない・・・
結局、3年前のハバネロピクルスが残っているんですが、どなたか要りますかぁ~?
一応PL法と瑕疵担保責任の都合上(←大謎)、事前に告知しておきますが、
ハバネロは食べる凶器です
そんな訳で(どんな?)、今回は保存用のサルサソースを作りました。
ハバネロに比べればハラペーニョの辛さなんて春のそよ風のごとく優しいもんです。

調理用トマト、ティォクック セロリ、バジル、パセリ、オレガノ ハーブ投入
タマネギ&ハラペーニョ トマトソース 瓶詰&脱気して完成
ワタと種をとった生ハラペーニョは辛味が少ないので、サルサソースはピリ辛にしか仕上がりませんでした。
ちょい物足らないかなと、速攻で効きそうなハラペーニョピクルスも作っておくことにします。

辛!
ただし、そのまんまでは仕事にも家庭生活にも支障をきたすので、
人並みに社会でトレーニングを受け、ある程度自制もしながらなんとか生きている訳です。
そんな私がですね、家庭菜園を始めてからというもの、一定の期間だけアリさんに変身するのです。
保存食作り・・・これね、麻薬的作用です。

何ていうか出来た野菜やハーブがもったいなくって、とにかく、とりあえず、貯めこむ・・・
止められなくなるんですよ、おかげで休日はヘトヘトになる日もあります。
で、そんだけ食べるのかっていうと、トマトソース以外はそれほど食べない・・・
結局、3年前のハバネロピクルスが残っているんですが、どなたか要りますかぁ~?
一応PL法と瑕疵担保責任の都合上(←大謎)、事前に告知しておきますが、
ハバネロは食べる凶器です

そんな訳で(どんな?)、今回は保存用のサルサソースを作りました。
ハバネロに比べればハラペーニョの辛さなんて春のそよ風のごとく優しいもんです。



調理用トマト、ティォクック セロリ、バジル、パセリ、オレガノ ハーブ投入



タマネギ&ハラペーニョ トマトソース 瓶詰&脱気して完成
ワタと種をとった生ハラペーニョは辛味が少ないので、サルサソースはピリ辛にしか仕上がりませんでした。
ちょい物足らないかなと、速攻で効きそうなハラペーニョピクルスも作っておくことにします。

辛!

スポンサーリンク
Posted by やまね at 12:48│Comments(9)
│家庭菜園
この記事へのコメント
こんにちは。
ハバネロのピクルス!!
ハラペーニョは未だ試したことがありません。
東鳩の暴君ハバネロってあったんですが、普通のスパイシーポテトでした。
ハバネロのピクルス!!
ハラペーニョは未だ試したことがありません。
東鳩の暴君ハバネロってあったんですが、普通のスパイシーポテトでした。
Posted by ぶーさん at 2007年09月24日 13:01
ハバネロは私もダメですね~
お菓子のハバネロたべると
口が麻痺して、味がわからなくなる・・・・
食べる凶器ですとは
上手い事言いますね!
お菓子のハバネロたべると
口が麻痺して、味がわからなくなる・・・・
食べる凶器ですとは
上手い事言いますね!
Posted by 黒雷鳥
at 2007年09月24日 13:59

配達時に聞いて(聞かされ)ているかもしれませんが、
ティオクックは、ウチはどうも上手くできませんでした。
今年初めてつくった、ブランディーワイントマトっていう大玉品種は、種が少なくて連れは気に入ってます。
ただ、生食だと美味しいと思うけど、加工用はやっぱり小さいトマトの方が味がいいと思うんですよね。
でも小さいトマトは、作るのが面倒い…。
ティオクックは、ウチはどうも上手くできませんでした。
今年初めてつくった、ブランディーワイントマトっていう大玉品種は、種が少なくて連れは気に入ってます。
ただ、生食だと美味しいと思うけど、加工用はやっぱり小さいトマトの方が味がいいと思うんですよね。
でも小さいトマトは、作るのが面倒い…。
Posted by かぜや
at 2007年09月24日 14:50

すごいですねぇ~、ピクルスかぁ・・・
前にNHK教育でピクルスの作り方をやっててやってみたいなぁ
と思って・・・年・・・やっぱり自家製野菜が余るくらいできてやると
いいんでしょね~あこがれる~♪
前にNHK教育でピクルスの作り方をやっててやってみたいなぁ
と思って・・・年・・・やっぱり自家製野菜が余るくらいできてやると
いいんでしょね~あこがれる~♪
Posted by コバ
at 2007年09月24日 16:31

美味しそう!
でも・・・ババネロはやばそうですね・・・。
この前・・・出かけたトコロで、とうがらしをもらったのですが・・・辛いからタネを取り出していたら・・・手がポッカポカに!
その手で目をこすったらえらいことになりました!
むっちサンって・・・意外にマメ!!!
ピクルス、食べてみたいです!
でも・・・ババネロはやばそうですね・・・。
この前・・・出かけたトコロで、とうがらしをもらったのですが・・・辛いからタネを取り出していたら・・・手がポッカポカに!
その手で目をこすったらえらいことになりました!
むっちサンって・・・意外にマメ!!!
ピクルス、食べてみたいです!
Posted by ドラゴンママ at 2007年09月24日 17:43
まめまめま~めま♪
まめですね~(^^)
すごいです!ハバネロもハラペーニョも食べたことないけど・・・。
緑がきれいで、おいしそうですね!
まめですね~(^^)
すごいです!ハバネロもハラペーニョも食べたことないけど・・・。
緑がきれいで、おいしそうですね!
Posted by パレット at 2007年09月24日 19:14
目が覚めるようなきれいなグリーンです。
お味も目が覚めるような味ですか???
サルサソース買ってしまったけど、作りたいです。
一緒に買ったトルティーヤと出して旦那はーんビックリさせようっと♪
Posted by ともっ at 2007年09月24日 22:31
辛いの大好きなうちの旦那。
うなぎに一味、クリームシィチューにタバスコ、ココいちカレーは、5辛と・・・これは、喜びそうな代物です。
うなぎに一味、クリームシィチューにタバスコ、ココいちカレーは、5辛と・・・これは、喜びそうな代物です。
Posted by マリー at 2007年09月25日 01:38
■ ぶーさんさん、こんにちは!はじめまして
暴君ハバネロ、ありましたね、赤い袋に悪魔みたいなハバネロの絵が描いてあるポテチですね?
食べた事ないんだなぁ・・・、たいしたことありませんでしたか・・・?
本物のハバネロ、言葉に言い表せないくらい凄まじかったです( ̄□ ̄;)
でも、見かけはとってもかわいらしいんですよ。
ハラペーニョでよろしければ、まだたくさんなっていますから、
御入用ならいつでもどうぞ~(^_^)v
■ 黒雷鳥さん、こんにちは
普通の唐辛子って、いくら辛くてもヒリヒリするだけなのに、
なんか、ハバネロって、刺しますよね?、いたる所を・・・
触った指とか口の中とか、痛いもん!
恐ろしいのでもう二度と作らないでおこうと思っています(-"-;)
■ かぜやさん、こんにちは
小さいトマトの方が味が濃いですよね。
アイコは原種に近いのかよくなるし病気もつかなくて作りやすいですね。
でも、これをかき集めてソース作るのは、確かに大変だ・・・(^^;
ティォクックは生食には向かないけど、果肉が多くてソース作りにはとてもよいトマトでした。
味としては、いちばん美味しいのは中玉のフルーツトマト系ですよね。
あれでソース作ったら本当に美味しいだろうな・・・
ブランディーワイントマト、噂はうかがいましたが現物は見なかったなぁ・・・
色もワインレッドなの?
■ コバさん、こんにちは
私、結構ナマカな作り方なんで楽なんですよ。最初はちゃんと本読むんだけど、すぐに勝手に楽な方法にしてしまいます。(^^;
自家製野菜が余るくらいできると、つい欲が出て作ってしまう・・・
でも、作ってもそんなに食べきれないんだよなぁ・・・
なんでハバネロのピクルスなんか作っちゃったんだろぉ・・・(-.-;)
■ ドラゴンママさん、こんにちは
大変でしたね!私も何回か痛い目にあってますよ(^_^;)
最近では七味唐辛子作った後にお風呂入った時でした。
ひえぇ~!お湯に触れん!
懲りて、それからはちゃんと手袋するようになりました。
ピクルス、そのまま食べる事ってそんなにないんですけど、キュウリのピクルスをマヨネーズに混ぜてタルタルソースにしたり、ハラペーニョピクルスをトマトソースに混ぜてチリソースにしたり、ちょっとあると便利なんですよ。
■ パレットさん、こんにちは
私、最近唐辛子フェチになりつつあるようでして・・・(^_^;)
唐辛子と言っても青、赤、生、乾燥、品種・・・それぞれ風味と用途が違うので、作ったり食べたりするのがおもしろくなっているのですよ、ちょっと病気かな~(^_^;)
グリーンの唐辛子、とってもきれいなんですけど、火を通して瓶詰めにすると、色があせちゃって、ちょっと悲しいです。
■ ともっちせんせい、こんにちは
はい!お味もしっかり目が覚めますよ(`▽´)
先日はトルティーヤありがとうございました、美味しかった~
今度サルサソース持って行きますよ。
今夜は都合悪くていけなくなっちゃったので、木曜日に伺います!
■ マリーさん、こんにちは
ココイチカレーの5辛ですか!( ̄□ ̄;)
す、凄すぎですっ!本当?
御主人ならハバネロ大丈夫かもしれません。
お会いできる時に差し上げますから、是非お試しください!
あ!御主人がハバネロ触った時は、家族の方は全員避難してくださいね!ヾ( ̄◇ ̄)ノ
暴君ハバネロ、ありましたね、赤い袋に悪魔みたいなハバネロの絵が描いてあるポテチですね?
食べた事ないんだなぁ・・・、たいしたことありませんでしたか・・・?
本物のハバネロ、言葉に言い表せないくらい凄まじかったです( ̄□ ̄;)
でも、見かけはとってもかわいらしいんですよ。
ハラペーニョでよろしければ、まだたくさんなっていますから、
御入用ならいつでもどうぞ~(^_^)v
■ 黒雷鳥さん、こんにちは
普通の唐辛子って、いくら辛くてもヒリヒリするだけなのに、
なんか、ハバネロって、刺しますよね?、いたる所を・・・
触った指とか口の中とか、痛いもん!
恐ろしいのでもう二度と作らないでおこうと思っています(-"-;)
■ かぜやさん、こんにちは
小さいトマトの方が味が濃いですよね。
アイコは原種に近いのかよくなるし病気もつかなくて作りやすいですね。
でも、これをかき集めてソース作るのは、確かに大変だ・・・(^^;
ティォクックは生食には向かないけど、果肉が多くてソース作りにはとてもよいトマトでした。
味としては、いちばん美味しいのは中玉のフルーツトマト系ですよね。
あれでソース作ったら本当に美味しいだろうな・・・
ブランディーワイントマト、噂はうかがいましたが現物は見なかったなぁ・・・
色もワインレッドなの?
■ コバさん、こんにちは
私、結構ナマカな作り方なんで楽なんですよ。最初はちゃんと本読むんだけど、すぐに勝手に楽な方法にしてしまいます。(^^;
自家製野菜が余るくらいできると、つい欲が出て作ってしまう・・・
でも、作ってもそんなに食べきれないんだよなぁ・・・
なんでハバネロのピクルスなんか作っちゃったんだろぉ・・・(-.-;)
■ ドラゴンママさん、こんにちは
大変でしたね!私も何回か痛い目にあってますよ(^_^;)
最近では七味唐辛子作った後にお風呂入った時でした。
ひえぇ~!お湯に触れん!
懲りて、それからはちゃんと手袋するようになりました。
ピクルス、そのまま食べる事ってそんなにないんですけど、キュウリのピクルスをマヨネーズに混ぜてタルタルソースにしたり、ハラペーニョピクルスをトマトソースに混ぜてチリソースにしたり、ちょっとあると便利なんですよ。
■ パレットさん、こんにちは
私、最近唐辛子フェチになりつつあるようでして・・・(^_^;)
唐辛子と言っても青、赤、生、乾燥、品種・・・それぞれ風味と用途が違うので、作ったり食べたりするのがおもしろくなっているのですよ、ちょっと病気かな~(^_^;)
グリーンの唐辛子、とってもきれいなんですけど、火を通して瓶詰めにすると、色があせちゃって、ちょっと悲しいです。
■ ともっちせんせい、こんにちは
はい!お味もしっかり目が覚めますよ(`▽´)
先日はトルティーヤありがとうございました、美味しかった~
今度サルサソース持って行きますよ。
今夜は都合悪くていけなくなっちゃったので、木曜日に伺います!
■ マリーさん、こんにちは
ココイチカレーの5辛ですか!( ̄□ ̄;)
す、凄すぎですっ!本当?
御主人ならハバネロ大丈夫かもしれません。
お会いできる時に差し上げますから、是非お試しください!
あ!御主人がハバネロ触った時は、家族の方は全員避難してくださいね!ヾ( ̄◇ ̄)ノ
Posted by やまね at 2007年09月25日 17:59