2007年09月19日
辛苦を共にいたしましょう
昨日、みかんを獣医さんへ連れて行きました。いやいや・・・行って良かったです・・・イロイロとありました・・・まだこれからも問題がたくさん出てくるでしょう。
とりあえず咳は風邪によるもののようです。1週間お薬を飲んで様子を見ます。背中にいつもフケのようなものがあって、気にはなっていたのですが、なんと、これ、ダニ&虱でした・・・・・


獣医さんに見せる直前、娘が「このフケ、動くよ!
」と叫び、さすがの私もビビリました
顕微鏡に接続されたモニターに映るダニを見ながら、私も娘もついついあちこちをボリボリ掻いてしました。
足の抜け毛と爛れはダニによるアレルギー性の皮膚炎、本当は注射で簡単に改善できるそうですが、みかんに妊娠の可能性があるので、今回は塗り薬で対処です。
とりあえずこの3点、風邪、虱とダニ、皮膚炎を改善してから、来週か再来週、血液検査で重篤な感染症と妊娠の可能性を調べます。

思えばみかんがりんごに心をあまり許さなかったのと、警戒心が強くあまり家の中に入ってこなかったのが幸いしていました。仲良くしていたら、確実に全て感染していたでしょう。りんごにも予防薬として殺ダニの塗布薬を施しました。
寄生虫はそれほど心配しなくても駆除できそうです。しかし、衛生的になった昨今、ダニ・虱を見るとさすがに参りますね。近年まで、虱の湧いた子どもなんて、たくさんいたらしいのにね、もうすっごい過去の話のようです。
ダニといえばイエダニをはじめとする多くの種類が、今でもアトピー性皮膚炎やアレルギー喘息の大きな原因になっています。目に見えてないだけで、結構いるんですよね。イエダニとネコにつくツメダニでは種類が違うのでしょうが、でも、いざ顕微鏡で見せられるとビビリます。
さて、やれやれ、エライコトニナッテシマッタ・・・と言うのが本音ではありますが、これも縁だと腹をくくって、みかんの治療に付き合うことにします。ダニにたかられて汚くなって、それが原因で皮膚病にもかかり、飼い主に捨てられて病気になったまま死んで行くとすれば可哀想すぎますから・・・

頑張って治そうね、みかんちゃん
しかし・・・・・治療代・・・・・かかりそうだな・・・・・
PS みかんの年齢ですが、獣医さん「子ネコではないが、高齢でもなさそうだ」との見解です。
一応、人間に例えるなら、「30代~40代の色っぽい年増」ということにしておきますか・・・
病気治ったら、りんごのヨメハンになるかな?
とりあえず咳は風邪によるもののようです。1週間お薬を飲んで様子を見ます。背中にいつもフケのようなものがあって、気にはなっていたのですが、なんと、これ、ダニ&虱でした・・・・・



獣医さんに見せる直前、娘が「このフケ、動くよ!


足の抜け毛と爛れはダニによるアレルギー性の皮膚炎、本当は注射で簡単に改善できるそうですが、みかんに妊娠の可能性があるので、今回は塗り薬で対処です。
とりあえずこの3点、風邪、虱とダニ、皮膚炎を改善してから、来週か再来週、血液検査で重篤な感染症と妊娠の可能性を調べます。

思えばみかんがりんごに心をあまり許さなかったのと、警戒心が強くあまり家の中に入ってこなかったのが幸いしていました。仲良くしていたら、確実に全て感染していたでしょう。りんごにも予防薬として殺ダニの塗布薬を施しました。
寄生虫はそれほど心配しなくても駆除できそうです。しかし、衛生的になった昨今、ダニ・虱を見るとさすがに参りますね。近年まで、虱の湧いた子どもなんて、たくさんいたらしいのにね、もうすっごい過去の話のようです。
ダニといえばイエダニをはじめとする多くの種類が、今でもアトピー性皮膚炎やアレルギー喘息の大きな原因になっています。目に見えてないだけで、結構いるんですよね。イエダニとネコにつくツメダニでは種類が違うのでしょうが、でも、いざ顕微鏡で見せられるとビビリます。
さて、やれやれ、エライコトニナッテシマッタ・・・と言うのが本音ではありますが、これも縁だと腹をくくって、みかんの治療に付き合うことにします。ダニにたかられて汚くなって、それが原因で皮膚病にもかかり、飼い主に捨てられて病気になったまま死んで行くとすれば可哀想すぎますから・・・

頑張って治そうね、みかんちゃん
しかし・・・・・治療代・・・・・かかりそうだな・・・・・

PS みかんの年齢ですが、獣医さん「子ネコではないが、高齢でもなさそうだ」との見解です。
一応、人間に例えるなら、「30代~40代の色っぽい年増」ということにしておきますか・・・

病気治ったら、りんごのヨメハンになるかな?
Posted by やまね at 12:46│Comments(17)
│りんごファミリー日記
この記事へのコメント
色々診てもらってよかったですね。
みかんちゃん、寄生虫や皮膚病など
治して、良いお嫁さんになってくださいね。
みかんちゃん、寄生虫や皮膚病など
治して、良いお嫁さんになってくださいね。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年09月19日 12:55
黒雷鳥さん、ありがとうございます。
しっかり治してやりたいと思います。
こなままでは可哀想で・・・
元気になって、りんごの良き伴侶になってくれればと思っています。
しっかり治してやりたいと思います。
こなままでは可哀想で・・・
元気になって、りんごの良き伴侶になってくれればと思っています。
Posted by やまね
at 2007年09月19日 13:01

あれま、それは大変ですね(汗)。
動物の治療費は高価なので、頑張ってください・・・・
みかんちゃん、だから捨てられちゃったのかしら?
ネコは外で狩りをするから、色んな病気拾うんですよね。
完治して、是非りんご君の奥様になれる日を、
心待ちにしています。
お母さん、がんばって!!
動物の治療費は高価なので、頑張ってください・・・・
みかんちゃん、だから捨てられちゃったのかしら?
ネコは外で狩りをするから、色んな病気拾うんですよね。
完治して、是非りんご君の奥様になれる日を、
心待ちにしています。
お母さん、がんばって!!
Posted by すぐり at 2007年09月19日 13:12
みかんちゃん・・・かわいそうですね。
でも・・・やまねサン家族に拾ってもらってよかったですね♪
今後の様子も気になります・・・。
お大事に!
でも・・・やまねサン家族に拾ってもらってよかったですね♪
今後の様子も気になります・・・。
お大事に!
Posted by ドラゴンママ at 2007年09月19日 13:50
みかんちゃん、本当に心配です。
3つも病気抱えて、やまねさんちに来るまでどうしてたんだろう?
ずいぶんつらかっただろうね・・・みかんちゃん。
やさしいやまねさんに助けられて本当によかった・・・。
もう大丈夫だから、病気を治してね。
来週の検査がよい結果であることを祈ります。
実家のトラちゃんは猫エイズで亡くなりました。あれはつらい病気です・・。
まちがっても猫エイズ・白血病ではありませんように!
そして、一日も早く病気が完治しますように!
天国の美和になんとかしてくれるよう、いっぱい頼んでおきます。
やまねさんも頑張ってくださいね。同じ猫飼いとして陰ながら応援します!
3つも病気抱えて、やまねさんちに来るまでどうしてたんだろう?
ずいぶんつらかっただろうね・・・みかんちゃん。
やさしいやまねさんに助けられて本当によかった・・・。
もう大丈夫だから、病気を治してね。
来週の検査がよい結果であることを祈ります。
実家のトラちゃんは猫エイズで亡くなりました。あれはつらい病気です・・。
まちがっても猫エイズ・白血病ではありませんように!
そして、一日も早く病気が完治しますように!
天国の美和になんとかしてくれるよう、いっぱい頼んでおきます。
やまねさんも頑張ってくださいね。同じ猫飼いとして陰ながら応援します!
Posted by miwa-mama at 2007年09月19日 13:54
やまねさん、大変ですね・・・
でもみかんちゃんにとってはやまねさんに引き取られて
本当に良かったっと思っているに違いない!
治療代は大変そうだな・・・人事ながら気になります・・・
でもみかんちゃんにとってはやまねさんに引き取られて
本当に良かったっと思っているに違いない!
治療代は大変そうだな・・・人事ながら気になります・・・
Posted by コバ at 2007年09月19日 14:12
みかんちゃんにはつらい過去がありそうですが、
近頃のみかんちゃんの行動を見ても、やまねさんの元で少しずつ癒されているんだなぁ、と感じます。
大変そうですが、応援しています。
「辛苦をともに…」 が 「“楽”をともに…」 になりますように☆
近頃のみかんちゃんの行動を見ても、やまねさんの元で少しずつ癒されているんだなぁ、と感じます。
大変そうですが、応援しています。
「辛苦をともに…」 が 「“楽”をともに…」 になりますように☆
Posted by ふれっち
at 2007年09月19日 17:28

■ すぐりさん、ありがとうございます。
寄生虫、特にダニ、ノミ、し虱なんか湧くと、気持ち悪いし家中に巣くうし人間が被害にあったりで、とても飼えなくなっちゃったんじゃないかな?
ま、捨て猫と決まったわけではないんですけどね、いずれにせよ、そのままでは命を落としていた猫だと思います。これも縁なので、ウチにいてくれればと思っていますよ。当分私のヘソクリは無しだな・・・(-"-;)
■ ドラゴンママさん、ありがとうございます、みかん頑張って治してみますよ。
でも、もし、りんごにダニや病気がうつってたりするとかわいそうだな・・・
ちょっと軽率だったので後悔してます。でも、これも縁、みかん、ウチのネコになってくれれば・・・と思います。
■ miwa-mamaさん、御心配おかけして・・・
そうなんです、今回の風邪や皮膚病やダニなんかは治療可能な事ですから、りんごに感染しないように注意さえしてればよいのですが、重篤な病気があるとどうにもなりません。
今回の治療で少し元気が出ればその可能性は少ないでしょう。来週までに少しでも元気になって欲しいと思います。正直、来週の血液検査がちょっと不安です。
美和ちゃん、力を!
■ コバさん、ありがとうございます。
ネコやイヌにも医療保険があればいいのに・・・一部保険会社では、そのような企画があるそうですが、私達のところではあまり縁がありませんねぇ・・・
でも、やれるだけのことはやってやろうと思います。何百万円もかかるならともかく、数万円の事で済むのなら・・・・・
嗚呼・・・やっぱりキツイわぁ・・・(^_^;)
■ ふれっちさん、ありがとうございます。
いつか、この医者通いも笑って話せる日が来るよう、やれるだけのことはしてやりたいと思います。病気も皮膚病も治ったら、けっこう美人になるかもしれませんしね!(^_^)v
寄生虫、特にダニ、ノミ、し虱なんか湧くと、気持ち悪いし家中に巣くうし人間が被害にあったりで、とても飼えなくなっちゃったんじゃないかな?
ま、捨て猫と決まったわけではないんですけどね、いずれにせよ、そのままでは命を落としていた猫だと思います。これも縁なので、ウチにいてくれればと思っていますよ。当分私のヘソクリは無しだな・・・(-"-;)
■ ドラゴンママさん、ありがとうございます、みかん頑張って治してみますよ。
でも、もし、りんごにダニや病気がうつってたりするとかわいそうだな・・・
ちょっと軽率だったので後悔してます。でも、これも縁、みかん、ウチのネコになってくれれば・・・と思います。
■ miwa-mamaさん、御心配おかけして・・・
そうなんです、今回の風邪や皮膚病やダニなんかは治療可能な事ですから、りんごに感染しないように注意さえしてればよいのですが、重篤な病気があるとどうにもなりません。
今回の治療で少し元気が出ればその可能性は少ないでしょう。来週までに少しでも元気になって欲しいと思います。正直、来週の血液検査がちょっと不安です。
美和ちゃん、力を!
■ コバさん、ありがとうございます。
ネコやイヌにも医療保険があればいいのに・・・一部保険会社では、そのような企画があるそうですが、私達のところではあまり縁がありませんねぇ・・・
でも、やれるだけのことはやってやろうと思います。何百万円もかかるならともかく、数万円の事で済むのなら・・・・・
嗚呼・・・やっぱりキツイわぁ・・・(^_^;)
■ ふれっちさん、ありがとうございます。
いつか、この医者通いも笑って話せる日が来るよう、やれるだけのことはしてやりたいと思います。病気も皮膚病も治ったら、けっこう美人になるかもしれませんしね!(^_^)v
Posted by やまね
at 2007年09月19日 17:43

ダニは薬ですぐ治りますよ。
ウチの脱走癖がある黒いヤツも、頭がハゲてきたので医者にいったら、見事にダニでした。
脱走時に、拾ってきたようです。
おかげで、本人(猫)だけでなく、4匹全員、投薬のはめに…(シクシク)。
2回連れていったかな?
それでハゲは無事おさまりました。
血液検査の結果がよいといいのですが、心配ですね。
ウチの脱走癖がある黒いヤツも、頭がハゲてきたので医者にいったら、見事にダニでした。
脱走時に、拾ってきたようです。
おかげで、本人(猫)だけでなく、4匹全員、投薬のはめに…(シクシク)。
2回連れていったかな?
それでハゲは無事おさまりました。
血液検査の結果がよいといいのですが、心配ですね。
Posted by かぜや
at 2007年09月19日 17:48

かぜやさん、ありがとうございます。
ダニのお薬、例の首筋につけるやつは既に塗布済み、りんごにも付けたのであとは落ちるの待つだけです。でも、みかんの白い粉ふいたような背中・・・風邪が治ったらいっぺん風呂にいれようかと・・・虱とダニの卵やその殻みたいでね、さすがにブルブル・・・(>_<)
来週のみかんの血液検査の時に、ちょうど良い機会だから、りんごの予防接種もしとくんだなぁ・・・と思っています。
嗚呼・・・治療費が・・・(-_-;)
ダニのお薬、例の首筋につけるやつは既に塗布済み、りんごにも付けたのであとは落ちるの待つだけです。でも、みかんの白い粉ふいたような背中・・・風邪が治ったらいっぺん風呂にいれようかと・・・虱とダニの卵やその殻みたいでね、さすがにブルブル・・・(>_<)
来週のみかんの血液検査の時に、ちょうど良い機会だから、りんごの予防接種もしとくんだなぁ・・・と思っています。
嗚呼・・・治療費が・・・(-_-;)
Posted by やまね
at 2007年09月19日 18:05

みかんちゃん、病気をもってないといいですね!
元気になって、りんごちゃんとメオトになって~(^^)
治療費、大変ですね(^^;
頑張って働いてください!(笑)
元気になって、りんごちゃんとメオトになって~(^^)
治療費、大変ですね(^^;
頑張って働いてください!(笑)
Posted by パレット at 2007年09月19日 20:34
パレットさん、おはようございます。
ネコにも恐ろしい感染症があるんだそうです。ネコエイズとかウィルス性白血病とか・・・感染していないことを祈るばかりです。りんごのためにも・・・
今日も頑張ってお仕事しまっす!みかんのために・・・(-.-;)
ネコにも恐ろしい感染症があるんだそうです。ネコエイズとかウィルス性白血病とか・・・感染していないことを祈るばかりです。りんごのためにも・・・
今日も頑張ってお仕事しまっす!みかんのために・・・(-.-;)
Posted by やまね
at 2007年09月20日 09:08

みかんちゃん
やまねさんと出会えて
ホントに良かったって思ってますよ。
元気になって
りんご君のお嫁さんになってくれるといいですね。
やまねさんと出会えて
ホントに良かったって思ってますよ。
元気になって
りんご君のお嫁さんになってくれるといいですね。
Posted by 真咲
at 2007年09月20日 15:43

そうやったんや~みかん!
子ネコでもお婆ちゃんでもなかったんやなぁ。
そうか~ ダニとかのせいで、所作がショボかったり
覇気が無かったりしたんやなぁ。
色々な事が判明して良かったけどこれからが大変ですね。
りんごとみかんの未来のためにヨロシクおねがいします!
そして、ひとつひとつ改善して元気になった
みかんに会えるのを楽しみにしてます(●^o^●)
いつもありがとう。
子ネコでもお婆ちゃんでもなかったんやなぁ。
そうか~ ダニとかのせいで、所作がショボかったり
覇気が無かったりしたんやなぁ。
色々な事が判明して良かったけどこれからが大変ですね。
りんごとみかんの未来のためにヨロシクおねがいします!
そして、ひとつひとつ改善して元気になった
みかんに会えるのを楽しみにしてます(●^o^●)
いつもありがとう。
Posted by やも at 2007年09月20日 18:53
■ 真咲さん、
本当にそうだといいのですが・・・
みかん、まだまだ警戒心が強く、本当に馴染んでくれるのか・・・
でも、今はとりあえず病気を治す事に専念したいと思います。
■ やもさん?はじめまして!
もしかしてYKJYKのYちゃんかな?
はい、病気が治って元気になったらもっとかわいらしくなると思います。
しばらく大変だけど、寒い季節がやってくる前に健康な体になって、家に落ち着いてくれるといい・・・そんな風に思っています。
今度は元気なみかんに会ってやってください。
本当にそうだといいのですが・・・
みかん、まだまだ警戒心が強く、本当に馴染んでくれるのか・・・
でも、今はとりあえず病気を治す事に専念したいと思います。
■ やもさん?はじめまして!
もしかしてYKJYKのYちゃんかな?
はい、病気が治って元気になったらもっとかわいらしくなると思います。
しばらく大変だけど、寒い季節がやってくる前に健康な体になって、家に落ち着いてくれるといい・・・そんな風に思っています。
今度は元気なみかんに会ってやってください。
Posted by やまね at 2007年09月21日 08:32
そうでした、この場においては はじめましてです。
みかんのお話についつい ご挨拶無しにお邪魔しちゃいました。
はい、KYJYKのYでございます。
ニャンコのKが14で逝ってはや4年。
お婆ちゃん犬のYは18度目の冬を無事越せるか・・・
なんやら月日のたつのははやいもので
容赦なく時は淡々と刻まれてゆきます。
みかんのお話についつい ご挨拶無しにお邪魔しちゃいました。
はい、KYJYKのYでございます。
ニャンコのKが14で逝ってはや4年。
お婆ちゃん犬のYは18度目の冬を無事越せるか・・・
なんやら月日のたつのははやいもので
容赦なく時は淡々と刻まれてゆきます。
Posted by やも at 2007年09月21日 21:20
Yちゃん、もうそろそろみかんのダニ・虱も駆除できたと思うので、
今度安心して遊びに来てください(笑
屈強のオスネコK君が逝ってから、もう4年も経つのかぁ・・・
早いですね。それにしても、K君は良いネコだったね。
K君の写真、まだ大切に保存してあります。
今度安心して遊びに来てください(笑
屈強のオスネコK君が逝ってから、もう4年も経つのかぁ・・・
早いですね。それにしても、K君は良いネコだったね。
K君の写真、まだ大切に保存してあります。
Posted by やまね at 2007年09月22日 10:16