2008年09月30日

アクシデンタルな始まり

ばーちゃんの入院はビッグ・イベントです

昨日、ばーちゃんは入院しました。とはいっても御心配なく!治療のための入院ですから・・・
肝硬変による食道静脈瘤の治療のため、3~4ヶ月おきに内視鏡によるEISという治療を行います。
高山へ来てからは今回で2回目、5月に入院して以来になります。

高知在住中は長期入院にて徹底治療を行ったため、四肢の筋力低下、認知症の発症とエライ目にあいました。高山に来てからは、このあたりのことを主治医とよく相談、どっちみち再発する症状なんですから、短期入院で対処的に患部を潰す方法に転換、ADLの低下を最小限に食い止める策です。

さて、日曜日のこと、ばーちゃんの入院荷物チェック、私が手を出すと怒るのでこっそりチェック・・・
やはり余分なもの満載、しかし今手出ししてもまた詰め込むのが目に見えてるので我慢我慢・・・
夜・・・午前1時、まだガサゴソしてる・・・我慢・・・午前2時・・ゴソゴソ・・・声かけ「そろそろ寝ようね」

私、午前3時にフッと目覚める・・・ばーちゃんの部屋、電気煌々icon08
私「いい加減に寝ないと!」
婆「明日の準備で忙しいの!もう・・本当に・・・解った解った!うるさい!」

翌朝、あれじゃ起きれんと心配したが6時半頃からゴソゴソ・・・トイレにも行ってる様子・・・
ふぉ~一安心~・・・これが甘かった・・・昨夜のこともあり、うるさく言うとゴネるのでちょっと放置・・・
出発30分前に様子見に行くと・・・face08

まだパジャマのまま・・・face07朝失禁したらしく、その状態でトイレと部屋をいったりきたりしてただけ・・・
通常ならこの状態からお出かけまでには最低1時間半かかる!タイムリミットは30分だーっつうの!
泣き喚くばーちゃんに無理やり服を着せまする。

最後、トイレに入ってる間に余分な荷物を引きずり出し車にバッグを積み。
トイレから出て手を執拗に洗うばーちゃん、私に対する怒りの行動、
何度も何度も石鹸をつけて手を洗い続けるばーちゃん・・・顔まで洗ってみたりして・・・

いつもならプチッ!てなんか切れる音がするんだけど。
今回はピッピッピッ・・・これ、アラーム音ね。
ほんま、今日は遅れるわけにいかんのよ!
水栓を止め、顔と手を無理やり拭き、手を引いて車へ無理やり乗せます。(←私割りと冷静)

わめき散らすばーちゃん、私は「なにもいじめてるんじゃないんだよ。お母さんのためなんだよ。お母さん、今日は大切な治療なの。遅れる訳にはいかんの!」
これ、自分に言ってたね、ばーちゃんにじゃなく・・・私の正当防衛・・・ハハ・・・icon10

どうなる事かと思う入院初日になりましたが、治療の後、さすがに前夜の睡眠不足でしょうか、爆睡したばーちゃんでした。いつもなら治療の後はしばらく不快感がありかなり辛いんですけど、怪我の巧妙ですな。

10時間以上病院に滞在の1日になり疲れ果てたが、おもろい発見もいろいろ・・・
最近の若い飛騨人、あまり飛騨弁しゃべらんけど、病院の看護師さん、かわいい若いお嬢さん、
お年寄りの患者さん相手にコッテコテの飛騨弁face02

そんでなけにゃ通じんのやろな?じーちゃんばーちゃんには・・・お見事お見事(パチパチ)
ウチのばーちゃんにも「テキノーなったらこれ押してもらえるけぃな?」とナースコールを説明。
かにな~、看護婦さん!ウチのばーちゃんには通じんで標準語でゆうてもらえんけな?face02














スポンサーリンク

同じカテゴリー(ばーちゃんの旅)の記事画像
ばーちゃんの花見
新しい車椅子
再発
車椅子参上!
記憶は空の彼方?
たのむよ・・・・・
同じカテゴリー(ばーちゃんの旅)の記事
 ばーちゃんの花見 (2009-04-18 14:57)
 新しい車椅子 (2008-11-07 16:05)
 再発 (2008-11-06 18:50)
 車椅子参上! (2008-10-27 18:07)
 記憶は空の彼方? (2008-10-21 15:59)
 たのむよ・・・・・ (2008-10-17 13:57)

この記事へのコメント
大変な事なのをおもしろく書くやまねさん。尊敬します!

そしゃ、あたしと話しでも通じんかもな。だちかんわ。笑

短期の入院でも大変だと思います!!
やまねさん。ご自愛くださいませね(^^)
Posted by まかゆれ at 2008年09月30日 10:20
まかゆれどん!おはよう!
じゃないか・・・もう遅い?^^;

笑わんとやっとれん!ってのが本音かな?
実際のところ、気ぃ狂いそうな時もありありで・・・^^;

入院中はかえって楽かも・・・
忙しくはなるし仕事にも影響ですけど、家での緊張なくなるのでね。
ありがとう!ためらってやるさぁ~
Posted by やまね at 2008年09月30日 10:33
飛騨弁話す看護婦さんか・・・。
私も入院中飛騨弁で対応されましたが・・・「なめとんのか?」と正直思いました。飛騨弁を丁寧語と勘違いしてる・・。
いくらなんでも私は標準語通じますよ!!
これきっと職業病です・・。
かなりやらしい患者です。やまねさんやさしい・・・。
Posted by 弟子 at 2008年09月30日 11:37
ハァ~~~~~~~~頭が下がります
親やでなぁ   って言っても 大変やぁ
ためらってなぁ
Posted by 三児のあなた at 2008年09月30日 13:38
出勤するまでに 時間と手間が‥。ワカル
これ血がツナガッテるから許されるのよね‥。イロイロ。
入院にも考えての入院。エライな。感心。
やまねさんは一体何者だろ??立派過ぎ
Posted by 桃 at 2008年09月30日 19:11
遅ればせながら
荘川勤務の時、白山で遭難しました。(しそうに「なりました)
アマチュア無線で命拾いしました。
Posted by ドラムおやじ at 2008年10月01日 01:08
やまねさん、お疲れ様~。
入院先はK病院ですか?
私も一昨日はずーっとそこにおりました。
やまねさんいないかなーと探してたんですけど(笑)。

うちの祖母も入退院を繰り返してましたが
家から10分の距離でも大変でしたよ。
ホントにやまねさんはスゴイですね!!
Posted by みみまま at 2008年10月01日 11:32
■お弟子さん、こんばんは!

うんうん、なるほど・・・確かに状況によっては私もムカッとくることあるある!

保険の外交員、「まぁちょっと座って聞きねぃよ、聞かんと損するぜな」って、
オメーなぁ~・・・それがクライアントに向ってきく言葉か!
ブチ切れたこと、あります^^;

看護師さん、確かに態度悪い人もいる。たまたま私が見たこの若いお嬢さんは、一生懸命からでた飛騨弁だったような気がする。
なんか、顔にでるよね?本当に品性って・・・^^

あ、コメント書き終わったらメールします。

■あなたさん、こんばんは^^

自分の親って意外と大変^^;
私はお姑さんのほうが多分楽です。
ある意味、他人として本人を尊重できると思うのよね。

もちろん、自分の親との関係、お姑さんとの関係、人それぞれだから一概には言えないけど・・・

ま、宿命みたいなもんだから頑張ります、時折手抜きしながら・・・^^;
ありがとう、ためらってやるさぁ~

■桃ちゃん、こんばんは^^

私は・・・そんな・・・御立派な御仁ではなく、桃ちゃんも御存知のとおり、
酔っ払うと変な歌うたう変なおばはんです^^

入院は考えた!だって、長期入院でADLこれ以上落ちたら、めっちゃえらいもん。本人のこと心配してより、自分が楽するため・・・私って、こんなヤツなんだよ。

こんな私をいつも応援してくれて、本当にありがとうね^^

■ドラムおやじさん、こんばんは^^

昨夜はどうもでした。あんな場でお会いするとは・・・寂しいね・・・

白山で遭難@@!冬山だったの?
アマチュア無線、そういえばIチャンさんもやってたっけ?
お仲間なんだ~^^

■みみままさん、こんばんは^^

そう、K病院ですよ。月曜日は私も一日中いたのに・・・
残念、時間持て余してたからお会いしたかったなぁ~^^

でも、どこか悪かったの?
もしそうならお大事にしてくださいね。
季節の変わり目で、体調崩してる人多いから・・・
Posted by やまね at 2008年10月02日 22:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。