2008年10月02日

キャパシティーを超えちゃった日

時間はもう少しゆっくり流れて欲しいです

毎日続けようと思っているブログですがそうは問屋が卸しません。
ばーちゃん入院で精神的には楽、でも毎日の病院通いは、時間とかけっこしてるみたい。
昨日はその上に、いくつか突発的な用事がはいりまして、現場をバタバタ病院をバタバタ・・・

一つはとても嬉しい出来事
キャパシティーを超えちゃった日


「ママ上様・・・ちょっと遅くなったけど・・・誕生日おめでとう」で始まる、
ちょっとふざけた手紙と一緒に、娘が学校の課題で作った時計が届きました。
私がインテリア性の高い置時計を欲しがっていたのを覚えていたのでした。

キャパシティーを超えちゃった日


くろねこ時計icon95
ただしこれにはオマケがあります。

この時計、ギフト・デザインというカリキュラムの課題作品。
贈られる人の感想と、実際に使っている所や周りの環境までを写真に収め、
作品と共にプレゼンまでして一つの単元が完了。

という訳で、私は忙しい中、窓辺を片付け写真を撮り、感想を書き、写真をCDに焼き、
(我が家のバンドでは画素数の高い写真を何枚も送れないっ!icon10
プレゼンの日は土曜日だというので、大急ぎで送り返したのでした。

そして・・・・・もう一つはとても悲しい出来事。

娘が保育園時代の、同級生のお父さんが亡くなり、神岡にお通夜参りしてきたのです。
親同士が大変仲の良いクラスで、子ども達が中3になるまで、毎年一緒に飲んでいた仲です。
とても良い人生を送られた方だったと思うけど、惜しむらくは人生を全うするのが早すぎたこと・・・

神岡でのお通夜は私が初めて体験する、とてもしみじみとしたお式でした。
御導師様はおいでず、先導する方と一緒にご詠歌を唱和するのです。
(偶然にも式で同席になったドラムおやじさんが、このご詠歌について触れておられます。)

生前、この方と一緒に飲んでいた時、
「どこからともなくご詠歌が聴こえてくるとな、耳心地がよ~く、なんとも落ち着くもんなのよ・・・」
と言っていたのを思い出します。まさか御本人がこんなに早く、ご詠歌に送られることになるとは・・・

寂しいです・・・・・とても・・・・・



夜10時近くになって帰宅、テレビを見ながら遅い夕食をとっていると、
スポーツニュースで清原の引退試合が・・・

私、清原は好きではありません。余りある才能と人並みはずれた技術力を持ちながら、
くだらん肉体改造なんぞに手を出して、無冠の帝王を返上するどころか、
でかくなってからは規定打席に達することすらなく、キヨハラというキャラクターだけが一人歩き・・・

全く・・・おまえみてーにアホォなヤツ、見たことないわっ!?
それなのに・・・引退試合の全打席を見終わって、セレモニーでの最後の挨拶聞いたら、
止めどなく涙がこぼれ、思わず拍手しちゃってる私って・・・単なる野球好きのイタイおばはん?

コイツもやっぱり、日本のプロ野球ひっぱってきた第一人者なんだなぁ~
お疲れさんって言ってやろう・・・

そして、自分もつかれた~・・・
長~い長~い、一日でした・・・icon15



スポンサーリンク

同じカテゴリー(あれこれ・・・)の記事画像
春眠も暁は覚えるのだ
収束へ・・・
なんだろう?@@;
お祝い
Back to the autumn
早く元に戻りたい
同じカテゴリー(あれこれ・・・)の記事
 春眠も暁は覚えるのだ (2009-04-09 17:54)
 収束へ・・・ (2008-12-07 14:17)
 なんだろう?@@; (2008-12-06 11:35)
 お祝い (2008-12-05 08:55)
 Back to the autumn (2008-11-25 13:13)
 早く元に戻りたい (2008-11-19 12:17)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。

娘さんからのプレゼント!超かわいい!
りんご時計かな?とっても素敵。
パッケージの箱もかわいい。
全部手作りなんですね。すごいわ~。
楽しそうな授業ですね(^^) いいな~。

最近、若くして亡くなるかたが多いような・・・・・
悲しい出来事でしたね。

お母さんのことも大変だと思いますが、頑張ってみえますね。
冷静なやまねさんを見習いたいです。

清原も、お疲れ様でしたね~。
Posted by パレット at 2008年10月02日 22:33
パレットさん、こんばんは^^

本当に娘は楽しそうです。もう勉強しなくてよくって、好きなもの作り放題なんですから^^
りんご時計、デザインは可愛いけど、完成度はまだまだ・・・^^;
でも、嬉しいものですね、親バカです^^

昨夜はだから余計に辛かった・・・
娘と同じ年のお嬢さんが、もう父親を亡くしてしまうなんて・・・
実は、私も19で父親失くしたので、とても人事とは思えなくって・・・

パレットさんも今、追い込みで忙しかとですね、おつかれさまです!
すぐそこに冬が迫ってますもんね。
ためらってやらんかな!^^
Posted by やまね at 2008年10月02日 23:50
私も神岡出身なんです。小学校6年生まで住んでいました。幼馴染も沢山います。(神岡働く所なくて殆ど・・いや全員名古屋に・・。)
ご詠歌・・家の祖母もしてました。
ご詠歌の練習について行きました・・。私もご詠歌ならいたくて
和尚さんに聞いたら・・。「まだ早い!!そんなの習ったらひっぱちだこで大変やぞ!!」と言われまだやっていません。
いずれ仕事引退したらやろうと思っている事の一つです・
Posted by 弟子 at 2008年10月03日 10:05
今頃やまねさんは 病院かなっ?ハードな1日お疲れさま
娘さんからの‥。うれしいねオマケがあるってのも ヤッパ学校ですね
ご詠歌‥。私も今までに一度だけ体験。お経と言うより歌‥。感動した記憶あり。知らずに行って ペットボトルのお茶渡されて‥。意味がその時ワカッタ
Posted by 桃 at 2008年10月03日 13:27
■お弟子さん、こんばんは

先ほどはありがとうございました^^

ご詠歌は神岡の方々にとって、大切な心のよりどころのようですね。
どこからともなく聞こえてくるご詠歌の響きが神岡の原風景と重なって郷愁を感じさせるって、この方も生前、一緒に飲んだ時に言っていました。

ご詠歌習って覚えたら歌って聞かせてくださいね^^

■桃ちゃん、こんばんは

そうそう・・・私もペットボトルのお茶渡された時、意味解らなくて・・・
香典返しのお茶?なわけないか・・・って^^;

私も、長い長いご詠歌が始まって、途中の休憩の時にやっと気付きました。
ありがたいお経も良いけど、ご詠歌しみじみとするよね。
でも、とても淋しいよ・・・もっと生きてて欲しかった・・・
Posted by やまね at 2008年10月04日 00:15
娘さんの素敵な時計に すげぇ~~~~!! の一言です(^0^)
気持ちもたくさん入っていますね♪

こんないい子にあたしも頑張って育てたいと思います。

やまねさんに会いたかったです(><)
又いつか・・・・

稲刈りは無事済みましたか?去年を思い出します。笑
Posted by まかゆれ at 2008年10月04日 01:08
いろいろありがとうございました。
ご詠歌は唱和っていうんですかね。
これからもM子のこと頼みますね。
Posted by ドラムおやじ at 2008年10月04日 01:36
■まかゆれさ~ん^^

飲んでますか^^
またいつかご一緒しましょうね^^v

娘はこーゆーことしたくて学校選んだんですからやってもらわねば!
一応これが勉強です。「もう数学やらんでいいんや~^^~」って大喜びです^^;

そういや・・・去年の今頃「稲刈り手伝ったら米やるさ~」なんていってましたね?ハハ・・^^;
今日稲刈りでした。2/3くらい終わったかな・・?
明日も続きます(涙

■ドラムおやじさん

あまりに急な訃報だったので、ビックリするばかりで・・・
今頃になってやっと悲しみが襲ってきました。

MA子さん、子ども達、どれほど寂しい事でしょう・・・
ご詠歌の調べ思い出しながら、私も偲んでいます。
Posted by やまね at 2008年10月04日 18:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。