スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年11月30日
続 お礼状
すぐりさん
明日は待望のライブですね!
すぐりさんのボーカルにまかゆれさんの三味線が絡むなんて、なんて刺激的でしょう!
黒雷鳥さん、エースさん、豪華ひだっちメンバーですね。
前回も今回も、私は何としてでもすぐりさんのライブに行きたかった。
高知からこちらに戻って来る時も、予定通りに事を進めたくて母につい「早くして!」と言ってしまいました。
認知症の母には絶対にいってはならない言葉だと解っていたのに・・・
母は・・・「一生懸命やっている」と言って泣きました。
これではダメだと目が覚めました。
それでも今回のクリスマスライブまでには母も慣れるだろうと思い、楽しみにしていましたが、バタバタしている間に
あれ~!チケット完売!
またしてもすぐりさんのライブに行けない・・・
がっかり・・・
でも、先の記事にも書きましたが、母も少し落ち着いてきたので夜のライブに行けるくらいのゆとりができて来ました。
SHOULDER TO SHOULDER 最高でしたね!
今回も我慢ですが、次回こそ、次回こそはすぐりさんのライブでずっと立ちノリです!
ハラペーニョ、渡せなくてごめんね。でも黒雷鳥さん経緯でお口に入ったようで・・・
せっかく立ち寄ってくださるってコメントいただいたのに、お返事もできずに終わっちゃって、本当にごめんなさい。
ところで、ピクルスにして瓶詰めにしたハラペーニョがあるんですよ。フフフ・・・
どこかでプランツさんに預けますから、覚悟しておいてくださいね!
りんごとみかんは相変わらずです。
りんご、全く相手にしてもらえません
でもみかん自身は外が寒くなってきたこともあって、長い時間室内で過ごすようになりました。
大分慣れてくれたようです。今朝は薪ストーブの前で寝ていたんですよ。
そうそう、娘から林檎様の新譜を聴かせてもらいまして・・・
「黒猫道」なんてタイトル見て笑っていました。
りんごを見かけるたびに「のぉいてのぉいてのぉいて俺様のお~通~り
」
とからかっていますが、すぐに新聞の上に乗るもんだから、どちらかって言うと「のぉいてのぉいて・・・」と歌いながらりんごをのかしております
ではではすぐりさん、明日のライブは燃えてくださいね!
後日のライブ報告、楽しみに待っています。
本当にいろいろありがとう!

ネコクッションでお昼寝中のみかん、ちょっとラブリーになったでしょ?
明日は待望のライブですね!
すぐりさんのボーカルにまかゆれさんの三味線が絡むなんて、なんて刺激的でしょう!
黒雷鳥さん、エースさん、豪華ひだっちメンバーですね。
前回も今回も、私は何としてでもすぐりさんのライブに行きたかった。
高知からこちらに戻って来る時も、予定通りに事を進めたくて母につい「早くして!」と言ってしまいました。
認知症の母には絶対にいってはならない言葉だと解っていたのに・・・
母は・・・「一生懸命やっている」と言って泣きました。
これではダメだと目が覚めました。
それでも今回のクリスマスライブまでには母も慣れるだろうと思い、楽しみにしていましたが、バタバタしている間に
あれ~!チケット完売!

またしてもすぐりさんのライブに行けない・・・

でも、先の記事にも書きましたが、母も少し落ち着いてきたので夜のライブに行けるくらいのゆとりができて来ました。
SHOULDER TO SHOULDER 最高でしたね!
今回も我慢ですが、次回こそ、次回こそはすぐりさんのライブでずっと立ちノリです!

ハラペーニョ、渡せなくてごめんね。でも黒雷鳥さん経緯でお口に入ったようで・・・

せっかく立ち寄ってくださるってコメントいただいたのに、お返事もできずに終わっちゃって、本当にごめんなさい。
ところで、ピクルスにして瓶詰めにしたハラペーニョがあるんですよ。フフフ・・・

どこかでプランツさんに預けますから、覚悟しておいてくださいね!

りんごとみかんは相変わらずです。
りんご、全く相手にしてもらえません

でもみかん自身は外が寒くなってきたこともあって、長い時間室内で過ごすようになりました。
大分慣れてくれたようです。今朝は薪ストーブの前で寝ていたんですよ。
そうそう、娘から林檎様の新譜を聴かせてもらいまして・・・
「黒猫道」なんてタイトル見て笑っていました。
りんごを見かけるたびに「のぉいてのぉいてのぉいて俺様のお~通~り

とからかっていますが、すぐに新聞の上に乗るもんだから、どちらかって言うと「のぉいてのぉいて・・・」と歌いながらりんごをのかしております

ではではすぐりさん、明日のライブは燃えてくださいね!
後日のライブ報告、楽しみに待っています。
本当にいろいろありがとう!

ネコクッションでお昼寝中のみかん、ちょっとラブリーになったでしょ?

2007年11月30日
LIVES
私は音楽もスポーツもライブが大好き。
会場の臨場感、プレイヤーと観客の一体感がたまりません。
高知からの帰宅が遅れ、楽しみにしていたすぐりさんのライブを聴けなかった私は、明日のクリスマス・ライブをとても楽しみにしていました。すぐりさんの声、それにまかゆれさんと黒雷鳥さんの三味線、エースさんのマジックもありということですからね。
それに、たくさんのひだっちの方々との出会いも待ち遠しいものでした。
しかし、こちらに戻ってからは矢の様に時間が流れてゆき、やっとブログをのぞいた時には既にすぐりさんのライブチケット完売を知り、意気消沈・・・
それに、仮にチケットを手に入れていてたとしても、行けたかどうかわからない状況になってしまいました。
母の認知症はまだ初期と言って良い程度です。
異常行動は無く身体介護も必要ありません。
しかし、見当識障害はかなり多く、一人で居ることが難しくなっています。
アルツハイマーは脳が萎縮してゆく病気です。
新しい記憶を植えつけることができないし、記憶されたはずの事柄も消えてゆく病気です。
だから日常のちょっとした間違いが、大きな事故につながりかねない状況なのです。
最近話題になったSHOULDER TO SHOULDER も、出演する友人からお誘いいただいてました。
とても行きたかったけど、この夜は娘も名古屋行きで居らず、ライブにはとーさんに行ってもらうことにして私は諦めておりました。
が!しかし、とーさんが「行かない」と言うではありませんか。
私は居ても立ってもいられず、急遽夕食の支度を済ませ母の世話をとーさんに頼み、古川へ飛んで行きました。
あまりに急だったため、ひだっちメンバーでコンサートに行かれる方のチェックも連絡もとれず・・・
改めてブログを見ると、ずいぶんたくさんの、しかもお会いしたかった方がたくさん・・・
実に残念です。
しかしオープニングには間に合わず、帰りも早々に引き上げて娘を迎えに行くような状況でしたから、結局皆様とお話しする時間はなかったでしょう。
でもライブは最高でした。ものすごくハイレベルな音楽集団でしたね!
私はパンフレットに記載された曲ごとのメンバーリストと、かんちゃんのブログの記憶をたどりながら、未だお会いした事のないかんちゃんを探しました。
かんちゃんが私のブログにコメントしてくれた、
「やぎ似のお顔?」を参考にしてトロンボーンを探しました←ウソ!
「ゴールド・ラッシュ」の時に「ん?この人かな?」と思ったかんちゃん、2部が終わる頃には「絶対この人がかんちゃん!」と確信しました。
かんちゃん、メチャ、カッコよかった!ブラスセクション最高でした。
私はこのライブの「RESTART」に触発され、ブログ復活の第一歩にしました。
澱のようにたまっていた私のストレスも不安も疲れもブッ飛ばしてくれたライブに感謝しています。
そしてすぐりさん、御出演のみなさん、明日の夜は最高のライブになりますように!
私はすぐりさんのライブに行く行くと言いながら、これで3回くらい行きそびれてしまっていて、まるで狼少年のようですね?
すぐりさん、まかゆれさん、まかゆれさんファミリー、黒雷鳥さん、エースさん、明日は楽しんで!
そして見に行かれるみなさんも思いっきり楽しんで!
私は今回も我慢、でも、みなさんのブログから、きっと当日の熱気が伝わってくるでしょう。
その記事を楽しみに待っています。そして自宅で最高のパフォーマンス&オーディエンスに乾杯する事にしましょう。

会場の臨場感、プレイヤーと観客の一体感がたまりません。
高知からの帰宅が遅れ、楽しみにしていたすぐりさんのライブを聴けなかった私は、明日のクリスマス・ライブをとても楽しみにしていました。すぐりさんの声、それにまかゆれさんと黒雷鳥さんの三味線、エースさんのマジックもありということですからね。
それに、たくさんのひだっちの方々との出会いも待ち遠しいものでした。
しかし、こちらに戻ってからは矢の様に時間が流れてゆき、やっとブログをのぞいた時には既にすぐりさんのライブチケット完売を知り、意気消沈・・・
それに、仮にチケットを手に入れていてたとしても、行けたかどうかわからない状況になってしまいました。
母の認知症はまだ初期と言って良い程度です。
異常行動は無く身体介護も必要ありません。
しかし、見当識障害はかなり多く、一人で居ることが難しくなっています。
アルツハイマーは脳が萎縮してゆく病気です。
新しい記憶を植えつけることができないし、記憶されたはずの事柄も消えてゆく病気です。
だから日常のちょっとした間違いが、大きな事故につながりかねない状況なのです。
最近話題になったSHOULDER TO SHOULDER も、出演する友人からお誘いいただいてました。
とても行きたかったけど、この夜は娘も名古屋行きで居らず、ライブにはとーさんに行ってもらうことにして私は諦めておりました。
が!しかし、とーさんが「行かない」と言うではありませんか。
私は居ても立ってもいられず、急遽夕食の支度を済ませ母の世話をとーさんに頼み、古川へ飛んで行きました。
あまりに急だったため、ひだっちメンバーでコンサートに行かれる方のチェックも連絡もとれず・・・
改めてブログを見ると、ずいぶんたくさんの、しかもお会いしたかった方がたくさん・・・
実に残念です。
しかしオープニングには間に合わず、帰りも早々に引き上げて娘を迎えに行くような状況でしたから、結局皆様とお話しする時間はなかったでしょう。
でもライブは最高でした。ものすごくハイレベルな音楽集団でしたね!
私はパンフレットに記載された曲ごとのメンバーリストと、かんちゃんのブログの記憶をたどりながら、未だお会いした事のないかんちゃんを探しました。
かんちゃんが私のブログにコメントしてくれた、
「やぎ似のお顔?」を参考にしてトロンボーンを探しました←ウソ!

「ゴールド・ラッシュ」の時に「ん?この人かな?」と思ったかんちゃん、2部が終わる頃には「絶対この人がかんちゃん!」と確信しました。
かんちゃん、メチャ、カッコよかった!ブラスセクション最高でした。
私はこのライブの「RESTART」に触発され、ブログ復活の第一歩にしました。
澱のようにたまっていた私のストレスも不安も疲れもブッ飛ばしてくれたライブに感謝しています。
そしてすぐりさん、御出演のみなさん、明日の夜は最高のライブになりますように!
私はすぐりさんのライブに行く行くと言いながら、これで3回くらい行きそびれてしまっていて、まるで狼少年のようですね?
すぐりさん、まかゆれさん、まかゆれさんファミリー、黒雷鳥さん、エースさん、明日は楽しんで!
そして見に行かれるみなさんも思いっきり楽しんで!
私は今回も我慢、でも、みなさんのブログから、きっと当日の熱気が伝わってくるでしょう。
その記事を楽しみに待っています。そして自宅で最高のパフォーマンス&オーディエンスに乾杯する事にしましょう。

タグ :ライブ
2007年11月30日
お礼状
コバさん
いつも暖かく見守ってくださってありがとうございます。
先日のコバさんのブログで涙した私は、少しずつ冷静さも取り戻し、少し落ち着いた日々を取り戻しました。
多分あの頃が一番辛かった時期だと思います。
立ち直りのきっかけを作っていただいて本当にありがとう!
皆さんの優しさが心に沁み、戸外の木枯らしを吹き飛ばし、私の冷え切った心も暖めてくれました。
もう大丈夫(^_^)v
頭痛辛かったですね、治ってよかった!
愛知の息子さんは、以前ブログで祭装束をまとっていたイケメン君ですか?
アハハ!男の子の母親って、息子が大きくなると気苦労が絶えないようですね?
よく周りから「あんた、子どもが女の子でよかったねぇ~」と言われますが、
気苦労があろうと、私も男の子を育ててみたかった気がしています。
そうそう、パラペーニョのパスタ、あんまり辛くなかったようですね?
大丈夫!来年の夏には強烈なブツを差し上げますから!
覚悟しておいてくださいよ(^o^)
ずーーーーっと反故にしていたイングリッシュ・マフィンのレシピは、今度記事にするから待っていてくださいね。
皆さんにお返事が終わったら、作りながら写真を撮りながらアップしますよ。
木枯らしの舞う季節ですね、もうじき雪が降りますね。
すっかり淋しくなっちゃったせせらぎ街道ですが、もしドライブで通ることがありましたら是非お立ち寄りくださいね。
とてもお会いしたいです。
明日はすぐりさんのライブですね!
コバさんのアートプロデュースですね!?
私はまたまた行けなくてものすごく残念!皆さんにも会えなくてしょんぼりです。
コバさんのライブの記事を楽しみにしていますね、楽しんで来てください。
最高のライブになりますように!

りんごのようにのんびりとやっていこう、そう心に決めた私です
いつも暖かく見守ってくださってありがとうございます。
先日のコバさんのブログで涙した私は、少しずつ冷静さも取り戻し、少し落ち着いた日々を取り戻しました。
多分あの頃が一番辛かった時期だと思います。
立ち直りのきっかけを作っていただいて本当にありがとう!
皆さんの優しさが心に沁み、戸外の木枯らしを吹き飛ばし、私の冷え切った心も暖めてくれました。
もう大丈夫(^_^)v
頭痛辛かったですね、治ってよかった!
愛知の息子さんは、以前ブログで祭装束をまとっていたイケメン君ですか?
アハハ!男の子の母親って、息子が大きくなると気苦労が絶えないようですね?
よく周りから「あんた、子どもが女の子でよかったねぇ~」と言われますが、
気苦労があろうと、私も男の子を育ててみたかった気がしています。
そうそう、パラペーニョのパスタ、あんまり辛くなかったようですね?
大丈夫!来年の夏には強烈なブツを差し上げますから!
覚悟しておいてくださいよ(^o^)
ずーーーーっと反故にしていたイングリッシュ・マフィンのレシピは、今度記事にするから待っていてくださいね。
皆さんにお返事が終わったら、作りながら写真を撮りながらアップしますよ。
木枯らしの舞う季節ですね、もうじき雪が降りますね。
すっかり淋しくなっちゃったせせらぎ街道ですが、もしドライブで通ることがありましたら是非お立ち寄りくださいね。
とてもお会いしたいです。
明日はすぐりさんのライブですね!
コバさんのアートプロデュースですね!?
私はまたまた行けなくてものすごく残念!皆さんにも会えなくてしょんぼりです。
コバさんのライブの記事を楽しみにしていますね、楽しんで来てください。
最高のライブになりますように!

りんごのようにのんびりとやっていこう、そう心に決めた私です
