2007年05月11日
出し忘れ
ゴールデンウィークのはざ間の平日、打ち合わせで古川に行っていた。
特に混む時間帯ではなく、また時間的に追われていた訳でもないのに、わざわざ瓜巣峠を越えた目的は・・・

素晴らしい桃の段々畑。
黒澤明のオムニバス映画に出てきたシーンと似てませんか?
ゴールデンウィーク中は桜の話題で盛り上がってしまい、アップするのを忘れてた。
今日行った時、もう花は終わってしまって・・
ところで、桃の花は、実付きをよくするために摘花するんですってね?
ニュースで見て初めて知った。
瓜巣峠にはもう一つ楽しみがある。
夏の睡蓮。

たまに咲いていない年があるが、今年は咲くだろうか?
とても楽しみにその時期を待っている。
特に混む時間帯ではなく、また時間的に追われていた訳でもないのに、わざわざ瓜巣峠を越えた目的は・・・
素晴らしい桃の段々畑。
黒澤明のオムニバス映画に出てきたシーンと似てませんか?
ゴールデンウィーク中は桜の話題で盛り上がってしまい、アップするのを忘れてた。
今日行った時、もう花は終わってしまって・・
ところで、桃の花は、実付きをよくするために摘花するんですってね?
ニュースで見て初めて知った。
瓜巣峠にはもう一つ楽しみがある。
夏の睡蓮。

たまに咲いていない年があるが、今年は咲くだろうか?
とても楽しみにその時期を待っている。
Posted by やまね at 19:23│Comments(5)
│カントリーライフ
この記事へのコメント
キレイですねぇ~!
そんな景色があるなんて!!
来年、覚えておいて行ってみたいで~す♪
そんな景色があるなんて!!
来年、覚えておいて行ってみたいで~す♪
Posted by ドラゴンママ at 2007年05月11日 19:25
わぁ!ドラゴンママさん早い!
桃畑は、高山から瓜巣峠を下りて来て、川沿いを走る道と合流するちょっと手前の辺りです。
睡蓮は、高山から瓜巣峠を下りて来て、すぐ(ん~と、1軒目か2軒目)のお宅です。
すっごくきれいですよ!
桃畑は、高山から瓜巣峠を下りて来て、川沿いを走る道と合流するちょっと手前の辺りです。
睡蓮は、高山から瓜巣峠を下りて来て、すぐ(ん~と、1軒目か2軒目)のお宅です。
すっごくきれいですよ!
Posted by やまね at 2007年05月11日 19:31
私通勤で瓜巣峠を通っていますよ。
蓮の花綺麗ですよね。
蓮の花綺麗ですよね。
Posted by frog eyes at 2007年05月11日 20:14
この桃の山、私の祖父の実家の桃畑もあるんですよ。
お盆の頃かな、父が子供たちを連れて瓜巣の実家の墓参りに行って、その帰りに桃をもらってきたものです。
なつかしいな~
お盆の頃かな、父が子供たちを連れて瓜巣の実家の墓参りに行って、その帰りに桃をもらってきたものです。
なつかしいな~
Posted by かまじい at 2007年05月11日 22:18
frog eyes さんおはようございます。
御自宅古川なんですね。
蓮の花は人様のおうちのものとは知りながら、あまりの美しさに写真撮らせてもらってます。
峠を少し国府側に下がった放牧地に、子牛が現れるのも楽しみの一つなんですよ。
かまじいさん、おはようございます。
そうですか!おじいさんの桃畑なんですね。
私は花を楽しませてもらうばかりですが、桃のなる季節は、なんかあの辺り一面、桃の甘い香りに包まれそうですね。
まさに桃源郷ですね。
御自宅古川なんですね。
蓮の花は人様のおうちのものとは知りながら、あまりの美しさに写真撮らせてもらってます。
峠を少し国府側に下がった放牧地に、子牛が現れるのも楽しみの一つなんですよ。
かまじいさん、おはようございます。
そうですか!おじいさんの桃畑なんですね。
私は花を楽しませてもらうばかりですが、桃のなる季節は、なんかあの辺り一面、桃の甘い香りに包まれそうですね。
まさに桃源郷ですね。
Posted by やまね at 2007年05月12日 08:49