2007年06月14日

まむっち ドット カム

昨日は、12時45分開始というな時間設定の講習会に行かねばならず、最後まで記事を書ききれなかった。けっして主人公を出し惜しみした訳ではない。

な~んて言いながら最後の写真を小さくして、解りにくくして、コザカシイ細工をしたのに、しっかりネタバレface03

さて、この水路

まむっち ドット カム

いろいろなモノが流れてくるといっても、
元々が沼地だったような場所だから、勾配がほとんどない。

1/1000勾配

これって、実際には正確に施工できるようなシロモノではない
1mで1㎜の角度をつけるってことですから

だから流れてくるというより、よどんだ水の上をスルリスルリと漂ってくるのです、例のヤツが・・・

まむっち ドット カム






なんでわざわざ捕まえてくるのいなっicon10

一昨日の夕方、工事の人達とおとーしゃんとで、
ヨッテタカッテ捕まえた赤まむし

ほっとくわけにもいかんやろぉ?他で悪さしるかもしれんし・・・

せやな!、せやせや・・・

そしゃそやぜ

そいな!








飛騨弁は便利なものである。
全てはサ行でコトが進む。

まむし焼酎造るんだそうですface07
そいえば、最近、どなたかのブログでも話題になってましたね・・・

まむっち ドット カムまむっち ドット カム

アタチの頭ん中では
「りんごがビン倒して、割れて、中からまむしがでてきて、りんごが丸呑みされたらどうしよう?!」
とか
「敗戦濃厚になったら、女王様は毒蛇に喉を噛ませて自害しなきゃいけないんだわ・・」
とか

心配事(モーソー?)が渦巻いてんのに

好きにしてチョーダイ・・・・・
アタチは知らんからねーface09

ちなみに、まむっち ドット カムカムは、噛むではなくcomeです。
まだ、今のところ、だ~れも噛まれてませんicon94・・・・・・face08

スポンサーリンク
同じカテゴリー(まむし通信)の記事画像
マー君と私
マー君昇華プロジェクト後日譚
マー君昇華プロジェクト final stage
マー君昇華プロジェクト 3rd stage
マー君昇華プロジェクト 2nd stage
マー君昇華プロジェクト 1st stage
同じカテゴリー(まむし通信)の記事
 マー君と私 (2008-09-27 07:59)
 マー君昇華プロジェクト後日譚 (2007-08-07 13:02)
 マー君昇華プロジェクト final stage (2007-08-01 18:57)
 マー君昇華プロジェクト 3rd stage (2007-08-01 12:13)
 マー君昇華プロジェクト 2nd stage (2007-07-31 13:14)
 マー君昇華プロジェクト 1st stage (2007-07-27 13:11)

Posted by やまね at 12:44│Comments(12)まむし通信
この記事へのコメント
ウチにもあります。
家の持ち主が作ったヤツ。
忘れたんだか、故意にだか知らないけれど、重宝してるみたい。
(何せ、短気でそそっかしいからね…)。
Posted by 風屋 at 2007年06月14日 13:17
むかしむかし、飛騨へやってきた若かりし頃、私も古老に塗られたことがあります。打ち身とか青にえになったところに効くからって・・・

やっぱりそういう使い方なのかな?
しかし、ソレになるまでが問題だな・・・
Posted by やまね at 2007年06月14日 13:23
マムシなら、焼酎漬けにしないで
そのまま皮をはいで
唐揚げにして食べてみたいな。

マムシの唐揚げ、憧れです。

中山中華さんに頼んだら作ってくれるだろうか?
Posted by 黒雷鳥 at 2007年06月14日 13:59
やっぱり、今日はこのネタっすね。
私は毛虫ダメ、ナメクジダメ、みみずダメ、
そして何より蛇は恐いんです。
昔穂積町で食用かえるVS青ダイショウを見てから、
近寄る事さえ出来ません。
唐揚げっ?
気が遠くなりそうですっ(汗)
あっ、中華と言えば虎と龍と鳳凰のスープが有ったような?
Posted by FROG EYES at 2007年06月14日 15:46
ちなみに、今まで
コブラ、食用ガエル、食用ハト、タニシを食べた事あります。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年06月14日 15:51
ちなみに、出されてゴメンナサイした物に、鰻・ブナ虫・サザムシ・雀の丸焼き・スッポンの生き血・
うわっ!さぶいぼがでてきたっ。
Posted by FROG EYES at 2007年06月14日 16:46
黒雷鳥さん、結構ゲテモノ食いですね^^
昔ね、聞いた話なんですが、山に登る人で、行きがけにマムシ見つけると捕まえて木の枝に刺しておいて、帰りにお腹空くからその場で焼いて食べるんですって!

山之村界隈の話でした。すごぉ~


FROG EYES さん、
ゲテモノだめなんだ ^^
私、黒雷鳥さん程じゃないけど、そこそこイケますよ^^

10年以上前だけど、河童に「食用蛙塩焼き・から揚げ」ってメニューにあったから、「塩焼きください」と頼んだら、店のバーちゃんに「あんたがそんなもん食べれすけな」と言われ、自動的にから揚げでてきたことありました。

美味しかったですよ。蛙さん食べてごめんです。
Posted by やまね at 2007年06月14日 17:10
間違えて2回投稿しちゃった! 
お手数ですが消して頂けますか?

近所の人、アオダイショウをバーベキューで蒲焼きにして食べたそうです。
マムシじゃなくても、蛇なら何でも食べられるのかも。
黒雷鳥さん、どう?

私は、蛙は駄目だぁ~。
昔、アレルゲン対応で食用ガエルの注文をうけた事があるんですが、皮をむいただけのものがまんま冷凍で来ました。
注文した人、ちゃんと調理できたのか、とっても心配だったのですが…。

再注文はありませんでした。
Posted by 風屋 at 2007年06月14日 17:34
う・う・・・・
アオダイショウはチョット・・・・
Posted by 黒雷鳥 at 2007年06月14日 20:04
風屋さん、河童のばーちゃんが私に蛙の塩焼きだしてくれなかったのも、「姿焼き」だったかららしいです。それまでにも女の人が注文したものの、姿焼きみてビビッて食べれないことが多かったからだって言ってました。

そのお客さん、大丈夫だったかねぇ・・(興味津々)

から揚げはね、骨付きだけど一口サイズだから全然平気でした。
美味しかったし

黒雷鳥さん、なんでマムシは大丈夫で青大将はだめなの?
Posted by やまね at 2007年06月14日 20:12
初めまして、やまねの配偶者どす。雷鳥屋さん、よろしかったらこのまんま差し上げます。中山中華さんにお願いして皆で試食会といきますか!!!
Posted by あじめDOJO at 2007年06月14日 22:21
ひえーっ、皆さん結構ワイルドでいらっしゃる!
Posted by FROG EYES at 2007年06月15日 07:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。