2007年08月31日
ばあちゃんの部屋~①
以前からやりたかった現場中継。
お客さんの物件でやるのは、できそうで案外できないのです。
バタバタしていて気持ちにゆとりがなかったり、お客さんの了解をちゃんと取っておかなかったりで・・・
今回は自宅だから気軽です。
予行演習を兼ねて、壁塗りの様子などを記録していこうと思います。
私の母を迎えるにあたって、いろいろと考えていることがあるのです。
私達ではあまり気にならないことでも、高齢者には気になることがいくつもあるはず。
あまり環境を激変させない事が、認知症やうつ病の予防にもなるということなので、
ちったぁキレイナ部屋にしておこうと思っています。
そんな訳で、とりあえず壁をきれいにします。
試供品でもらった「土漆喰」を塗る下準備
本来は、プラスターボード下地を前提とした素材ですが、
現況の針葉樹合板の上に直接塗ることにします。
ちょっとヤンチャですが、経費削減のためです。
(お客さんのところでは無茶しませんよ)
結局は総パテになりそう・・・
つづく・・・・・
お客さんの物件でやるのは、できそうで案外できないのです。
バタバタしていて気持ちにゆとりがなかったり、お客さんの了解をちゃんと取っておかなかったりで・・・
今回は自宅だから気軽です。
予行演習を兼ねて、壁塗りの様子などを記録していこうと思います。
私の母を迎えるにあたって、いろいろと考えていることがあるのです。
私達ではあまり気にならないことでも、高齢者には気になることがいくつもあるはず。
あまり環境を激変させない事が、認知症やうつ病の予防にもなるということなので、
ちったぁキレイナ部屋にしておこうと思っています。
そんな訳で、とりあえず壁をきれいにします。
試供品でもらった「土漆喰」を塗る下準備

現況の針葉樹合板の上に直接塗ることにします。
ちょっとヤンチャですが、経費削減のためです。
(お客さんのところでは無茶しませんよ)
結局は総パテになりそう・・・

つづく・・・・・
Posted by やまね at 16:55│Comments(5)
│現場発
この記事へのコメント
ふん、ふん・・・大変そうだけど、こんな事してみたい!
☆・・・興味、有り有りです・・・☆
☆・・・興味、有り有りです・・・☆
Posted by コバ
at 2007年08月31日 18:06

下地は合板ですか。
自宅なら 総パテも止めて プライマー入れてから
シーラーと一緒に下塗り材+仕上げで いーんでないすか?(笑
パテ上より 下塗り材が厚塗りできるかもですよ。はは。
自宅なら 総パテも止めて プライマー入れてから
シーラーと一緒に下塗り材+仕上げで いーんでないすか?(笑
パテ上より 下塗り材が厚塗りできるかもですよ。はは。
Posted by Eye's at 2007年08月31日 18:56
お母さん、高知からみえるんですね。
きれいなお部屋をやわってもらえて、おかあさんも喜びなれるでしょうね(^^)
私も、部屋ができる経過、楽しみにしています。
きれいなお部屋をやわってもらえて、おかあさんも喜びなれるでしょうね(^^)
私も、部屋ができる経過、楽しみにしています。
Posted by パレット at 2007年08月31日 19:54
お母様 気に入ってくださるといいですね。
物の出来る過程って、ワクワクします。
余計なお世話かもしれませんが、真咲の乏しい経験上、
御高齢の方はこちらが思う以上に環境の変化に弱い方が多いので、
今使われている家具やお布団なんかは
出来るだけそのまま使われた方が良いと思います。
例えば、若い者から見れば、多少くたびれた座布団でも(あくまでも例えなのでお気に触ったらごめんなさい)御本人が日常使われていた物があると、例え住むお部屋が変わっても、自分の生活スペースだと思えて、受け入れやすいようです。高知からのお引越しとなると、なかなか難しいかもしれませんが・・・・
物の出来る過程って、ワクワクします。
余計なお世話かもしれませんが、真咲の乏しい経験上、
御高齢の方はこちらが思う以上に環境の変化に弱い方が多いので、
今使われている家具やお布団なんかは
出来るだけそのまま使われた方が良いと思います。
例えば、若い者から見れば、多少くたびれた座布団でも(あくまでも例えなのでお気に触ったらごめんなさい)御本人が日常使われていた物があると、例え住むお部屋が変わっても、自分の生活スペースだと思えて、受け入れやすいようです。高知からのお引越しとなると、なかなか難しいかもしれませんが・・・・
Posted by 真咲 at 2007年09月01日 11:12
■ コバさん、こんにちは
私達のお客さん、家を建てられる時に「自分でも何かしたい!」といわれる方多いです。そんな時は壁塗りを一緒にやっていただくことが多いです。
もちろん、左官さんにしか出来ないプロの技もあるけど、壁は比較的ラフでも気になりにくりテクスチャーが多いです。
おもしろいですよ~、機会があったら挑戦してみてくださいね。いつでも御協力したします(^_^)v
■ Eye'sさま、ごくろさまです
今回はね、仕上材の他に、シーラー、下地処理剤、ジョイントテープまでもセットでいただいておるのですが、量は6坪分。実際の面積はもちょっとあります。ぎりぎりってとこでしょうかね。厚塗り分はないよぉ・・
今回の目的は、自宅の改装というよりはこの試供品を文字通り試すことなので、とりあえずそのまま取説通りに施工することとなるでしょう。
■ パレットさん、こんにちは
今年はとても暑い夏だったんで、本当は真夏の間にこちらへ引っ越せればよかったんですけどね・・・高知は毎日、とても暑くて体にこたえたと言ってました。
こちらではもう秋風が吹き始めているので、びっくりしたり、風邪引いたりしないか、ちょっと心配しています。(^^;
■ 真咲さん、お気使いくださってありがとう。
母はね、もう多分、高知で一人暮らしは無理でこちらにつれてくるんですけど、本人はまだ高知の家にいつか戻りたいと思う気持ちがあって、こちらの生活は仮住まいのような感覚でいるみたいです。
だから身の回りのものは簡単なものだけ持ってきて、あとはこちらで安いものを買うと言ってます。もしかすると、娘の家に古くて汚いものを持ち込んだら悪いって思って、気遣って言っているのかもしれないんですけどね・・・
様子を見ながらなるべく好きなようにさせてやりたいと思っているんですよ。
私達のお客さん、家を建てられる時に「自分でも何かしたい!」といわれる方多いです。そんな時は壁塗りを一緒にやっていただくことが多いです。
もちろん、左官さんにしか出来ないプロの技もあるけど、壁は比較的ラフでも気になりにくりテクスチャーが多いです。
おもしろいですよ~、機会があったら挑戦してみてくださいね。いつでも御協力したします(^_^)v
■ Eye'sさま、ごくろさまです
今回はね、仕上材の他に、シーラー、下地処理剤、ジョイントテープまでもセットでいただいておるのですが、量は6坪分。実際の面積はもちょっとあります。ぎりぎりってとこでしょうかね。厚塗り分はないよぉ・・
今回の目的は、自宅の改装というよりはこの試供品を文字通り試すことなので、とりあえずそのまま取説通りに施工することとなるでしょう。
■ パレットさん、こんにちは
今年はとても暑い夏だったんで、本当は真夏の間にこちらへ引っ越せればよかったんですけどね・・・高知は毎日、とても暑くて体にこたえたと言ってました。
こちらではもう秋風が吹き始めているので、びっくりしたり、風邪引いたりしないか、ちょっと心配しています。(^^;
■ 真咲さん、お気使いくださってありがとう。
母はね、もう多分、高知で一人暮らしは無理でこちらにつれてくるんですけど、本人はまだ高知の家にいつか戻りたいと思う気持ちがあって、こちらの生活は仮住まいのような感覚でいるみたいです。
だから身の回りのものは簡単なものだけ持ってきて、あとはこちらで安いものを買うと言ってます。もしかすると、娘の家に古くて汚いものを持ち込んだら悪いって思って、気遣って言っているのかもしれないんですけどね・・・
様子を見ながらなるべく好きなようにさせてやりたいと思っているんですよ。
Posted by やまね
at 2007年09月01日 14:41
