2007年09月05日
笛
本日祭礼
村回しに出ました
笛の音がよく鳴るときと鳴らない時があります
湿度の影響でしょうか?
名手になれば影響なんてされないんでしょうけどね・・・
凡人の吹く笛は
子どもや猫のように気まぐれです
今日はよく鳴る日でした

獅子がやってきて、ポンは嬉しそうです。友達だと思ったかな
午後から、神社で神事が始まります
村回しに出ました
笛の音がよく鳴るときと鳴らない時があります
湿度の影響でしょうか?
名手になれば影響なんてされないんでしょうけどね・・・
凡人の吹く笛は
子どもや猫のように気まぐれです
今日はよく鳴る日でした

獅子がやってきて、ポンは嬉しそうです。友達だと思ったかな

午後から、神社で神事が始まります
Posted by やまね at 12:21│Comments(4)
│カントリーライフ
この記事へのコメント
暑い中、大変ですねぇ~
きっと、やまねさんの笛も高らかに鳴ってるんでしょうね。
もう、ひとふんばりですね、がんばってください!
きっと、やまねさんの笛も高らかに鳴ってるんでしょうね。
もう、ひとふんばりですね、がんばってください!
Posted by コバ
at 2007年09月05日 12:30

暑くて大変ですが
祭りは、やっぱり晴れが最高です!
獅子笛も良い音がしていることでしょう。
頑張ってくださいね!
祭りは、やっぱり晴れが最高です!
獅子笛も良い音がしていることでしょう。
頑張ってくださいね!
Posted by 黒雷鳥
at 2007年09月05日 12:52

お疲れさまです。
すごいですね、笛吹までされるとは。
明日の配達、笛持参のおじさんが行きそうな気が…。
女性の笛吹。
外からの移住者が多いそちらならではです。
こちらの女性陣は、家の祭やわいで無理。
でも、今より人が減ったらどうなるんだろう…。
そうそう、今年から村回しの酒接待禁止令が出されました。
時代の流れとはいえ、これはちょっと淋しい気もします。
すごいですね、笛吹までされるとは。
明日の配達、笛持参のおじさんが行きそうな気が…。
女性の笛吹。
外からの移住者が多いそちらならではです。
こちらの女性陣は、家の祭やわいで無理。
でも、今より人が減ったらどうなるんだろう…。
そうそう、今年から村回しの酒接待禁止令が出されました。
時代の流れとはいえ、これはちょっと淋しい気もします。
Posted by かぜや
at 2007年09月05日 13:58

■ コバさん、こんばんは
今日は暑かった~・・・
でもお天気でよかったです。途中でにわか雨が降りました。
湿りすぎず乾きすぎず、笛には丁度の気候だったかもしれません。
終わって一杯飲んだらうたた寝しちゃった(^^;
やっぱり、疲れますね・・・
■ 黒雷鳥さん、こんばんは
再び猛暑の一日でしたね、街中のお店も暑かったでしょう。
でも、雨で村まわしができないこと思えば、暑くても我慢我慢(^^;
終わりの頃は、喉は渇くし疲れてくるし、みんなヨレヨレでした。
村まわしは肉体労働だと、つくづく思いました。(^^;
■ 風屋さん、こんばんは
畑の大将も笛吹きでしたね、そちらも今頃は祭の練習で忙しいことでしょうね。
過疎の地域は祭を維持するのも大変ですね。よそ者組は全員総出になっちゃうので、獅子をまわしに行くと、その時だけお休みして輪から抜けて家の人になります。(^^;
酒接待禁止ですか・・・ま、どうしても車を運転すること前提になりますし、子どもも同行することだし、仕方がないのかもしれませんが・・・
確かに風情はなくなりましたね・・・
今日は暑かった~・・・
でもお天気でよかったです。途中でにわか雨が降りました。
湿りすぎず乾きすぎず、笛には丁度の気候だったかもしれません。
終わって一杯飲んだらうたた寝しちゃった(^^;
やっぱり、疲れますね・・・
■ 黒雷鳥さん、こんばんは
再び猛暑の一日でしたね、街中のお店も暑かったでしょう。
でも、雨で村まわしができないこと思えば、暑くても我慢我慢(^^;
終わりの頃は、喉は渇くし疲れてくるし、みんなヨレヨレでした。
村まわしは肉体労働だと、つくづく思いました。(^^;
■ 風屋さん、こんばんは
畑の大将も笛吹きでしたね、そちらも今頃は祭の練習で忙しいことでしょうね。
過疎の地域は祭を維持するのも大変ですね。よそ者組は全員総出になっちゃうので、獅子をまわしに行くと、その時だけお休みして輪から抜けて家の人になります。(^^;
酒接待禁止ですか・・・ま、どうしても車を運転すること前提になりますし、子どもも同行することだし、仕方がないのかもしれませんが・・・
確かに風情はなくなりましたね・・・
Posted by やまね at 2007年09月05日 23:14