2007年09月22日
またたび浴びたタマ

村上春樹の怪作、究極の回文絵本です。
回文ってのは、「旦那が何だ」とか「肉の多い大乃国」みたいな、
「上から読んでも下から読んでも同じ」ってヤツです。
50音かるた風になっていて、かなりヤバくて笑えます。
娘が高1の時に学校の図書館で見つけてきまして、
しばらく私、回文作りにハマリました

その時は2週間後に娘が図書館に本を返したのでしばらく忘れていましたが、
先日名古屋に行った娘が本屋で見つけて買ってきまして、
私の回文作り、再燃です

当初の計画では、私が文を作り娘が絵を描き、「またたび浴びたタマ」のレプリカギャグ本を作ることになっていました。
原作「またたび浴びたタマ」の中でも、友沢ミミヨさんの、もんのすごくキモカワのすばらしい絵が付いているのです。
私の回文は50音(実質的には45くらいかな?)中、半分くらいはすぐに出来てしまいました。
村上氏も後書きで述べていますが、30くらいはすぐに出来るもんなんです。
あとの残りがなかなか出来なくて苦しいですけどね。
それなのに娘がちいっとも絵を描いてくれません。
美大受験したいって言ってる娘ですよ!
なんでそれくらいの絵がチャッチャと描けないのでしょうかっ

絵が出来てきたら、一文ずつブログアップしようと企んでいる母です。
タイトルは決まっているのです。
またたびカビたタマ
「大学行きたきゃ絵を描いていけ!

乞う御期待

・・・って、誰か楽しみに待っているだろうか・・・・

Posted by やまね at 09:12│Comments(5)
│あやしきこと
この記事へのコメント
ワタクシが楽しみに待っております。(^^)
「またたびカビたタマ」と読んで、おもわず「イン○ンタムシ」を思いついてしまったのは職業柄なのでせうか。 m(_ _)m
「またたびカビたタマ」と読んで、おもわず「イン○ンタムシ」を思いついてしまったのは職業柄なのでせうか。 m(_ _)m
Posted by ネコ先生 at 2007年09月22日 11:27
もちろん、私も楽しみに待っております!
「またたびカビたタマ」・・・スゴイです!
「またたびカビたタマ」・・・スゴイです!
Posted by コバ
at 2007年09月22日 12:54

待ってますよ!\(^O^)/
某局アナウンサーも、回文やってますね。「イカナイナカイ」等(^o^;
某局アナウンサーも、回文やってますね。「イカナイナカイ」等(^o^;
Posted by ぱれっと at 2007年09月22日 12:55
やまねさんも、村上春樹に20歳の頃ハマッテタと、「かずさん」のブログてみて、ワー同じや、同じ頃やーと思ってました。
ハルキ・・・イイヨネー・・・まだ全作制覇してないんですけどね。
こんな、面白そうな本も書いているんですね、知りませんでした。
やまねさんの書く回文、スゴク面白そう!
娘さんの絵も楽しみです。
ハルキ・・・イイヨネー・・・まだ全作制覇してないんですけどね。
こんな、面白そうな本も書いているんですね、知りませんでした。
やまねさんの書く回文、スゴク面白そう!
娘さんの絵も楽しみです。
Posted by マリー at 2007年09月22日 18:07
■ ネコ先生、おありがとうございますm(_ _)m
「イン○ンタムシ」の方面に向かったのは、正しく本来の方向です。
何せ村上氏の、本家「またたび浴びたタマ」の中にも、
傑作、「蒸らした股白む」(むらしたまたしらむ)という作品があるのです。
そちらの方を目指してこそ、私のパロディー版も成功を収めるわけです。
がんばりまぁすぅ~ヾ( ̄◇ ̄)ノ
■ コバさま、
「またたびカビたタマ」はあまりにも安易ですが、基本に忠実なレプリカでありたいと思いこれにしました。
しかし、絵のほうはいったい、いつできるんでしょうか・・・(-.-;)
■ ぱれっとさま、
「イカナイナカイ」は初めて知りました。いかないは、字によってきわどかったり、まずかったりしそうですから漢字では書きにくいですね?
ナカイは旅館の仲居さんでしょうか?スマップの中居君でしょうか?
あ!私、なんか回文評論家になってますね(^_^;)
■ マリーさま、
はい!かずさんの「風の歌を聴け」に目を奪われ見に行ったら、マリーさんも私とおんなじ感覚だったんだぁ!って知って、とても親近感でした。
村上さん、世界に名を馳せる作家だというのに、エッセイとか読んでると本当に可笑しくって怪しくって実に楽しいです。
でもこの本は娘が借りてくるまで知りませんでした。
おもしろいですよお~、お会いできる時にはお貸ししますから是非ご覧ください。
私ははりきって回文作ってるんですが・・・娘のお尻が重くてねぇ・・・
もういっぺん、娘のお尻ひっぱたいてまいります(^^;
「イン○ンタムシ」の方面に向かったのは、正しく本来の方向です。
何せ村上氏の、本家「またたび浴びたタマ」の中にも、
傑作、「蒸らした股白む」(むらしたまたしらむ)という作品があるのです。
そちらの方を目指してこそ、私のパロディー版も成功を収めるわけです。
がんばりまぁすぅ~ヾ( ̄◇ ̄)ノ
■ コバさま、
「またたびカビたタマ」はあまりにも安易ですが、基本に忠実なレプリカでありたいと思いこれにしました。
しかし、絵のほうはいったい、いつできるんでしょうか・・・(-.-;)
■ ぱれっとさま、
「イカナイナカイ」は初めて知りました。いかないは、字によってきわどかったり、まずかったりしそうですから漢字では書きにくいですね?
ナカイは旅館の仲居さんでしょうか?スマップの中居君でしょうか?
あ!私、なんか回文評論家になってますね(^_^;)
■ マリーさま、
はい!かずさんの「風の歌を聴け」に目を奪われ見に行ったら、マリーさんも私とおんなじ感覚だったんだぁ!って知って、とても親近感でした。
村上さん、世界に名を馳せる作家だというのに、エッセイとか読んでると本当に可笑しくって怪しくって実に楽しいです。
でもこの本は娘が借りてくるまで知りませんでした。
おもしろいですよお~、お会いできる時にはお貸ししますから是非ご覧ください。
私ははりきって回文作ってるんですが・・・娘のお尻が重くてねぇ・・・
もういっぺん、娘のお尻ひっぱたいてまいります(^^;
Posted by やまね at 2007年09月22日 22:10