2008年10月24日
何が違うか私は知りたい
シーチキン詰め合わせ
このようなモノをいただきました。

はぁ~・・・?
イロイロと種類があるんですね。
お味ですか?
きっと、全部開けて食べ比べれば多少の食感とか味の違いはあるんでしょうが・・・・・
はっきり言って・・・・・
そんなものは・・・基本的に・・・・・
全部一緒じゃっ!
このようなモノをいただきました。

はぁ~・・・?
イロイロと種類があるんですね。
お味ですか?
きっと、全部開けて食べ比べれば多少の食感とか味の違いはあるんでしょうが・・・・・
はっきり言って・・・・・
そんなものは・・・基本的に・・・・・
全部一緒じゃっ!

Posted by やまね at 10:20│Comments(9)
│あやしきこと
この記事へのコメント
同意!!まったくもって同意!!
全部あけて食べ比べるほどの度胸は私には・・・・・・・
ないっ!!
だってもったいないも~~~ん♪
全部あけて食べ比べるほどの度胸は私には・・・・・・・
ないっ!!
だってもったいないも~~~ん♪
Posted by しえら at 2008年10月24日 10:58
油とか形とかが違うんですよ!!(そんなのしっとるってか!!)
高級品ですなシーチキン!!
家の姫「小次郎のえさ?」「お金ないでえさ食べさせるのかと思った・・」
と言いました。
高級品ですなシーチキン!!
家の姫「小次郎のえさ?」「お金ないでえさ食べさせるのかと思った・・」
と言いました。
Posted by 弟子 at 2008年10月24日 12:04
シーチキンは、学生時代独り暮らしの味です。
ずいぶん助けられましたよ!
ずいぶん助けられましたよ!
Posted by 黒雷鳥
at 2008年10月24日 12:35

名称と缶のデザインが違うってのが大事なのであります。
これがみな一緒だったら、4つ買わない!
あっ、もらったんだっけ…
お味見の際のバックグラウンドミュージックはネス○フェですよ。
これがみな一緒だったら、4つ買わない!
あっ、もらったんだっけ…
お味見の際のバックグラウンドミュージックはネス○フェですよ。
Posted by かぜや
at 2008年10月24日 13:04

こんなにあるんですね・・・
キャノーラだと食べやすいんでしょうけど、
脂肪分が気になるので、
しぼって食べます(汗)
昔はマヨネーズたっぷりかけてましたが、
最近は何もかけません!
キャノーラだと食べやすいんでしょうけど、
脂肪分が気になるので、
しぼって食べます(汗)
昔はマヨネーズたっぷりかけてましたが、
最近は何もかけません!
Posted by エース
at 2008年10月24日 20:10

こんにちは。
最近はコンビニのおにぎり以外では食べたこと無いですねぇ・・・(汗)
あまり缶詰って活用しないので。
なんとなく「保存食」っていうのが頭の隅っこにありまして(笑)
缶に表記の賞味期限過ぎてもまったくもってOKですから。
最近はコンビニのおにぎり以外では食べたこと無いですねぇ・・・(汗)
あまり缶詰って活用しないので。
なんとなく「保存食」っていうのが頭の隅っこにありまして(笑)
缶に表記の賞味期限過ぎてもまったくもってOKですから。
Posted by o-chan at 2008年10月24日 22:10
白菜と一緒に煮たやつ旨いですね。
シーチキンっていうとそれしか思いつかんのやけど・・・・・。
シーチキンっていうとそれしか思いつかんのやけど・・・・・。
Posted by ドラムおやじ at 2008年10月24日 22:50
マグロ大好き
ツナ缶大好き
私に言わせて頂けば全然全部違うよ~!!
Hagoromoのツナ缶は最高級品だ!!
たまに猫缶の高級品を買うと
醤油かけて自分で食べたくなることがある
良い匂いするんだもん
でも流石に食べないけど…
シラス入りとかササミ入りとか
めちゃ美味しそう!!
あーぁ私の舌って猫並み??
ツナ缶大好き
私に言わせて頂けば全然全部違うよ~!!
Hagoromoのツナ缶は最高級品だ!!
たまに猫缶の高級品を買うと
醤油かけて自分で食べたくなることがある
良い匂いするんだもん
でも流石に食べないけど…
シラス入りとかササミ入りとか
めちゃ美味しそう!!
あーぁ私の舌って猫並み??
Posted by sakana at 2008年10月25日 10:05
■しえらさん^^
そやろ?そう思うよね?
だって、シーチキン使う時って、ポテトサラダに入れるとかツナサンドのフィリングにするとか、他の野菜と混ぜてマヨネーズでかき混ぜる!
結局は木っ端微塵になって味はマヨネーズ味なのだ!
形があってもフレークでもオイルが違っても、結局同じなのだ!
という信念は、しえらさんと私だけだろうか・・・・・?^^;
■お弟子さん^^
キャットフード、似てますな^^(大爆
特に高級なヤツ、自腹では買えないけど、
「猫ちゃんへ!」っていただく高級猫缶。
はっきりいって、シーチキンより美味しそうです。
ちなみにウチの娘シーチキン嫌いです。
「・・・・・キャットフードみたい・・・」ですと・・・(-_-メ)
■黒雷鳥さん^^
そうでしたか^^
貧乏学生バンザイ(爆
でも最近ではセキュリティーのある学生マンションに住んで、食費も充分仕送りしてもらってる学生も多いようで・・・・・
時代でしょうかね?
私は学生のうちは苦労したほうがいいと思うけどね^^
という訳で、ウチの娘は貧乏暮らしです^^(必然的に・・・)
なのに、何故あんなに横に成長するのでしょうか?(*_*)
■風屋さん^^
デザイン違っても、私には「シーチキン」の文字しか見えん・・・
心の鏡が曇っているのでしょうか?ヾ( ̄◇ ̄)ノ
BGMはどちらかっつーと「カル缶、猫まっしぐら」の方が良いと思います。
■エースさん^^
キャノーラ油って何何?
身体にいい油なのかな?
調べてみよう~(何も考えずに食べていた)
エースさん、さすが肉体改造派、ストイックですね!
私も気をつけんとな・・・お腹ってすぐに脂肪付きますもんね。
ってことは、シーチキンは「オイル無添加」ってやつの方がいいんだな?
■o-chan^^
確かに・・・・・私もあまり缶詰は使わないなぁ・・・・・
あ、でもホタテ缶は好きです^^
何年経っても保存性に問題ないので、非常食には確かに役立ちますよね。
少しは置いておくと安心です。ウチ、一度台風で孤立した事あるし・・・一日だけでしたけどね^^;
ところがね、中国製の黄桃の缶詰が、錆びてボンボンに膨らんでるの見たことあります。あれはやばい!@@;
■ドラムおやじさん^^
私は鮭缶と白菜一緒に煮ます。あの中骨が好きです^^
でも、味はきっと、シーチキンでやってもさほどかわらんでしょうね~^^
■さかなちゃん^^
私も魚好きだけど、何故かツナ缶にはあまり興味示さないなぁ・・・
そういう猫もいるよね?(謎
生のマグロは大好物なんだけどな・・・
高級猫缶、特売のシーチキンより見た目も香りも美味しそうだよね。
さすがに味見する勇気は私にもないです^^;
そやろ?そう思うよね?
だって、シーチキン使う時って、ポテトサラダに入れるとかツナサンドのフィリングにするとか、他の野菜と混ぜてマヨネーズでかき混ぜる!
結局は木っ端微塵になって味はマヨネーズ味なのだ!
形があってもフレークでもオイルが違っても、結局同じなのだ!
という信念は、しえらさんと私だけだろうか・・・・・?^^;
■お弟子さん^^
キャットフード、似てますな^^(大爆
特に高級なヤツ、自腹では買えないけど、
「猫ちゃんへ!」っていただく高級猫缶。
はっきりいって、シーチキンより美味しそうです。
ちなみにウチの娘シーチキン嫌いです。
「・・・・・キャットフードみたい・・・」ですと・・・(-_-メ)
■黒雷鳥さん^^
そうでしたか^^
貧乏学生バンザイ(爆
でも最近ではセキュリティーのある学生マンションに住んで、食費も充分仕送りしてもらってる学生も多いようで・・・・・
時代でしょうかね?
私は学生のうちは苦労したほうがいいと思うけどね^^
という訳で、ウチの娘は貧乏暮らしです^^(必然的に・・・)
なのに、何故あんなに横に成長するのでしょうか?(*_*)
■風屋さん^^
デザイン違っても、私には「シーチキン」の文字しか見えん・・・
心の鏡が曇っているのでしょうか?ヾ( ̄◇ ̄)ノ
BGMはどちらかっつーと「カル缶、猫まっしぐら」の方が良いと思います。
■エースさん^^
キャノーラ油って何何?
身体にいい油なのかな?
調べてみよう~(何も考えずに食べていた)
エースさん、さすが肉体改造派、ストイックですね!
私も気をつけんとな・・・お腹ってすぐに脂肪付きますもんね。
ってことは、シーチキンは「オイル無添加」ってやつの方がいいんだな?
■o-chan^^
確かに・・・・・私もあまり缶詰は使わないなぁ・・・・・
あ、でもホタテ缶は好きです^^
何年経っても保存性に問題ないので、非常食には確かに役立ちますよね。
少しは置いておくと安心です。ウチ、一度台風で孤立した事あるし・・・一日だけでしたけどね^^;
ところがね、中国製の黄桃の缶詰が、錆びてボンボンに膨らんでるの見たことあります。あれはやばい!@@;
■ドラムおやじさん^^
私は鮭缶と白菜一緒に煮ます。あの中骨が好きです^^
でも、味はきっと、シーチキンでやってもさほどかわらんでしょうね~^^
■さかなちゃん^^
私も魚好きだけど、何故かツナ缶にはあまり興味示さないなぁ・・・
そういう猫もいるよね?(謎
生のマグロは大好物なんだけどな・・・
高級猫缶、特売のシーチキンより見た目も香りも美味しそうだよね。
さすがに味見する勇気は私にもないです^^;
Posted by やまね at 2008年10月25日 14:12