2007年04月27日

アレルギーとシックハウス

有機VS無機~無機質なら大丈夫?のところで少しコメントにも書いたけど、今までは、「最低限これくらいの基準で家を建てておけば、特に強いアレルギー化学物質過敏症を持っていない方なら、誰が住んでもシックハウス症候群を起こさないレベルの住宅」を目標に書いてきた。仮にこれを健康住宅と呼ぶことにしよう。

揮発性有機化合物(VOC)がたくさんある部屋で体調が悪くなり、そこから離れたら良くなる状態、一応これをシックハウス症候群と理解して欲しい。この方達は、健康住宅に住んでいれば健全な生活が営めるだろう。

化学物質過敏症の人は、通常の人なら全く何も反応しないような極微量の化学物質にでも反応してしまう。当然家の中だけではなく、至る所でその影響をうけるから、社会生活全般に差障りがでている場合が多と思われる。そうなると、並みの健康住宅ではまだ難しいかもしれない。

アレルギーの方の場合、健康住宅の条件を満たした上で、安全と思って使われている材料の中に、アレルゲンが入っていないかを確認していけばよいと思う。例えば天然塗料には溶剤にオレンジシトラルを使用したものがあるが、柑橘系は果実の中でもアレルギーを起こしやすいほうだ。

アレルギーとシックハウス
独アウロ社の床用ワックス。オレンジのよい香り。よく使用しているが、人によっては注意が必要だ。

子供が赤ん坊の時、私は育児書で「柑橘系はアレルギーを起こしやすい。ミカン果汁を飲ませるときは一度火を通したほうが無難。」という記述を読んだことがある。幼児のいる家庭では、柑橘系に限らず、天然系の塗料を使用する場合は慎重にしたほうがよい。もちろん築後何年かたって揮発成分がとんでしまえば問題はないだろう。

また、杉・ヒノキ・ヒバ等、建築材としてお馴染みで親しまれている木でもVOCはしっかり出ている。これが木の良い香りの正体でもあるのだが、アレルギー体質の方はあまりたくさん室内に使用しないほうが無難だろう。柱・梁等としては、これらは木造住宅の骨格をなすのもだから是非使用していきたいところだが、もし、スギ花粉アレルギーをもっているようなら、壁板に貼るのは止めた方がよい。

そして、もっと重要なポイント。アレルゲンは食物や花粉だけではない。最も多いアレルゲンはカビ・ダニとも言われている。この二つを繁殖させない住宅すること。換気を良くして湿気のある場所を減らす。そのためには断熱工事もしっかりやらなければならないし、計画的な換気も必要になってくる。

もちろんこれには我々設計者・施工者の責任が大きく問われるところだ。でも住んでいる皆さんにも毎日の暮らしに気を使って欲しい。気候のよいときは積極的に窓を開ける、冬に窓が結露したらふき取る、開放型のストーブ(3月14日記事参照)は使わない、調理中やお風呂の後は換気扇を回す、押入やキッチンの下はたまに開けっ放しにして換気をする、お掃除をマメにする・・・・

注文ばかりでごめんなさい。でも、健康な家を手に入れるには、作る人・住む人両方の協力が欠かせない。アレルギーのない方でも、これらを実行すると、すごく快適な生活が手に入ると思いますよ。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(シックハウスの話)の記事画像
シックハウスとかアレルギーとかエコロジーとか・・・
換気の話-2
換気の話-1
自然塗料ー4
自然塗料ー3
自然塗料ー2
同じカテゴリー(シックハウスの話)の記事
 シックハウスとかアレルギーとかエコロジーとか・・・ (2007-05-17 18:20)
 換気の話-2 (2007-05-10 13:07)
 換気の話-1 (2007-05-09 13:03)
 自然塗料ー4 (2007-05-08 12:37)
 自然塗料ー3 (2007-05-07 12:43)
 自然塗料ー2 (2007-05-02 12:31)

この記事へのコメント
こんにちわ!

私はアウロ社の床ワックス、愛用してます。
大丈夫みたいです。よかった。

シックハウスは新築の際、建築業者さんが気を使ってくださったようで、
入居後は快適に暮らせました。家具も慎重に選んだのでよかったのですが、
これに気をよくして失敗したのは、ホームセンターなんかで売られてる安価な組立家具。室内に入れて組立てたあとが、たいへんでした。

匂いがずっと鼻につくし、のどもヒリヒリ、目もチカチカ!
これが「シックハウス症候群」なのかな?とビックリしました。
ひたすら換気をして、何とか1ヵ月後ぐらいには、匂いが気にならないようなったけど、今度からは気をつけようと思います。
Posted by miwa-mama at 2007年04月27日 14:38
miwa-mamaさん、アウロのワックス私も好きです。今までも問題あった事はないです。でも、施工中はみんな、「しばらくオレンジ食べとうない!」と言いながら塗ってます。(^^;

安い家具は野放し状態ですからね・・・しかし、たった一つ、そういう家具を入れただけで、そんなに症状でてしまうんなんて強烈ですね!

でも、一番大事なお家の方がクリーンで良かったですね!家具は捨てられるけど、家に問題あると、自分が出て行かなくちゃなりませんもんね。(>_<)

私も、気を引き締めて仕事しなくては!と改めて思いました。
Posted by やまね at 2007年04月27日 17:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。