スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年06月29日
たぬきの油
高知ーアヤシイシリーズ総集編~見れば見るほどリアルにアヤシイ
高知にいる間、パソコンは持っていったけど、ばーちゃんちはインターネット出来る環境じゃないので、結局ケータイで撮った写真をケータイでアップするだけになってしまいました。
ケータイの写真・・・
実は、low-gun系にはとても見辛い
で、デジカメで撮った写真をPCにて再確認したところ
あやしい
ますますあやしいぃ~
まず、よっく見てくださいよ、この容器

これ、しょう油入れるプラの容器ですよ!
あの、オードブルとかに付いてくる、大きいほうの
しょう油入れ
中山中華さんで肉まんや餃子をテイクアウトする時に、タレをいれてくれる
タレ入れ
私ね、思い出しました。
これがちゃんと化粧品のはいっているガラス瓶や、メンソレータムの入ってる金属製の缶にて販売されており、値段が800円くらいなら買ったかもしれないって・・・
でも、しょう油ですよ・・・・・
なんか、たぬき油屋のおかーちゃんが、オードブルや肉まん食べた後にちゃんと取っておいて、洗って使ったんじゃないの?って感じにみえるじゃないですか?

アングルが悪くて、肝心の効能書きがよく見えないけど、私の記憶では
上から
うちみ
きりきず
ねんざ
はだあれ等
と書かれていたはずです。
私は差別主義者ではありまっせんから
「獣の油に貴賎無し」
って心底思ってます。
なのに漂うこの猜疑心
やはり相手がタヌキだからでしょうか?
以前、熊肉いただいた時に、「油は薬になるよ」といわれました。
だから、煮溶かして瓶に入れ、「馬油」と同じような使い方をしてました。
これにタヌキまで加わったら、早い話が
獣脂なら何でもいいわけ?ってことになりませんか?
そんならばラードやヘットでもいいんじゃないの・・・
違うんでしょうか?
タヌキには特別な妖しパワーがあるのでしょうか・・・
えぇぇいっ!
ソコまでやるなら信じてやろうじゃないのっ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個買ってくればよかったかねぇ・・・・・・・・・・・・・・・残念
高知にいる間、パソコンは持っていったけど、ばーちゃんちはインターネット出来る環境じゃないので、結局ケータイで撮った写真をケータイでアップするだけになってしまいました。
ケータイの写真・・・
実は、low-gun系にはとても見辛い

で、デジカメで撮った写真をPCにて再確認したところ
あやしい

ますますあやしいぃ~
まず、よっく見てくださいよ、この容器

これ、しょう油入れるプラの容器ですよ!
あの、オードブルとかに付いてくる、大きいほうの
しょう油入れ
中山中華さんで肉まんや餃子をテイクアウトする時に、タレをいれてくれる
タレ入れ
私ね、思い出しました。
これがちゃんと化粧品のはいっているガラス瓶や、メンソレータムの入ってる金属製の缶にて販売されており、値段が800円くらいなら買ったかもしれないって・・・
でも、しょう油ですよ・・・・・

なんか、たぬき油屋のおかーちゃんが、オードブルや肉まん食べた後にちゃんと取っておいて、洗って使ったんじゃないの?って感じにみえるじゃないですか?

アングルが悪くて、肝心の効能書きがよく見えないけど、私の記憶では
上から
うちみ
きりきず
ねんざ
はだあれ等
と書かれていたはずです。
私は差別主義者ではありまっせんから
「獣の油に貴賎無し」
って心底思ってます。
なのに漂うこの猜疑心
やはり相手がタヌキだからでしょうか?
以前、熊肉いただいた時に、「油は薬になるよ」といわれました。
だから、煮溶かして瓶に入れ、「馬油」と同じような使い方をしてました。
これにタヌキまで加わったら、早い話が
獣脂なら何でもいいわけ?ってことになりませんか?
そんならばラードやヘットでもいいんじゃないの・・・
違うんでしょうか?
タヌキには特別な妖しパワーがあるのでしょうか・・・
えぇぇいっ!
ソコまでやるなら信じてやろうじゃないのっ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個買ってくればよかったかねぇ・・・・・・・・・・・・・・・残念

2007年06月24日
2007年06月24日
2007年06月22日
2007年04月03日
ビレバン

名古屋には何店舗もビレッジバンガードがあるが、娘が行きたがったのは“元祖ビレバン”、どうやら発祥の地にある第一号店らしい。
私も「思いつきぶくま」のまくさんが3/31付けで紹介していた「チョ ウンマッ」が気になりながら、そのまま名古屋に来てしまったので、こちらの店で探してみることにした。ビレバンはフランチャイズオーナーの好みで、仕入れに店ごとの特徴がでるそうで、残念ながら元祖店に「チョ ウンマッ」は無かった。
高山店と品揃えは少々違えど、やはり何やら怪しげなモノがたくさんある元祖ビレバンで、何やら怪しげなモノをたくさん買い込んだ娘と、今から高山に帰るのであった。
2007年03月16日
立ち読む人々
あまり行けないけど、本屋さんが好きだ。
若い頃はもっと好きだったが、最近はバタバタと慌しく、
じっくり本を選ぶ時間が少なくなった。
それと視力低下。本を読む気力が年々薄れていく。悲しい事だ。
それでも時間が空けば本屋さんに行く。
お気に入りは田近書店と、hida-chでもお馴染みのナカショさん。
掘り出しモンの本が見つかるから楽しい。
もう一つの楽しみは、買い物ついでに寄った本屋さんで、
立ち読みする人を眺める事。
特に趣味、アウトドアやスポーツ関連の雑誌コーナーには、
すご~くドラマがある。
まじめそうなお兄さんが「卓球王国」を手に取っていると、
「あぁ・・部活の顧問の先生かな?ご苦労様です。」と思うし、
若いお母さんが子どもの手を引いてお菓子作りの本を見てると、ほのぼのして気が和む。
先日はちょっとお疲れ気味の背広姿サラリーマンが、
「男の隠れ家」という雑誌を手に取っていた。ガンバレヨ・・・
大体は見た感じと手に取る本は一致しているのだが、
以前名古屋で、今風のお嬢さんが「ちぬ倶楽部」を真剣に見ている姿を発見した時にはビリビリ!
電気走った。
マスター風オールバックのパパさんが編み物の本を手にしていた時もかなりググっと来た。
立ち読みウォッチャーにとって、こんな感じのミスマッチ風景に出会える瞬間が最大の喜びなのだ。
ちなみに、私も立ち読みは好きだ。
雑誌なんかは気に入った記事があれば買うが、結構立ち読みで済ませる事も多い。
(本屋さんごめんなさい)
が、娘に言わせると、「週間ベースボール」を食い入るように読んでいる母の姿は、
相当に“痛い”存在らしい。
気をつけよう・・・何をどう気をつけたらいいのかわからんが、
とりあえず「気をつけます。」と娘には言っておこう・・・

叱られるといけないので、今回は、買ってきた・・・
しかし、この「裏金」問題は由々しき事だ!
若い頃はもっと好きだったが、最近はバタバタと慌しく、
じっくり本を選ぶ時間が少なくなった。
それと視力低下。本を読む気力が年々薄れていく。悲しい事だ。
それでも時間が空けば本屋さんに行く。
お気に入りは田近書店と、hida-chでもお馴染みのナカショさん。
掘り出しモンの本が見つかるから楽しい。
もう一つの楽しみは、買い物ついでに寄った本屋さんで、
立ち読みする人を眺める事。
特に趣味、アウトドアやスポーツ関連の雑誌コーナーには、
すご~くドラマがある。
まじめそうなお兄さんが「卓球王国」を手に取っていると、
「あぁ・・部活の顧問の先生かな?ご苦労様です。」と思うし、
若いお母さんが子どもの手を引いてお菓子作りの本を見てると、ほのぼのして気が和む。
先日はちょっとお疲れ気味の背広姿サラリーマンが、
「男の隠れ家」という雑誌を手に取っていた。ガンバレヨ・・・
大体は見た感じと手に取る本は一致しているのだが、
以前名古屋で、今風のお嬢さんが「ちぬ倶楽部」を真剣に見ている姿を発見した時にはビリビリ!
電気走った。
マスター風オールバックのパパさんが編み物の本を手にしていた時もかなりググっと来た。
立ち読みウォッチャーにとって、こんな感じのミスマッチ風景に出会える瞬間が最大の喜びなのだ。
ちなみに、私も立ち読みは好きだ。
雑誌なんかは気に入った記事があれば買うが、結構立ち読みで済ませる事も多い。
(本屋さんごめんなさい)
が、娘に言わせると、「週間ベースボール」を食い入るように読んでいる母の姿は、
相当に“痛い”存在らしい。
気をつけよう・・・何をどう気をつけたらいいのかわからんが、
とりあえず「気をつけます。」と娘には言っておこう・・・

叱られるといけないので、今回は、買ってきた・・・
しかし、この「裏金」問題は由々しき事だ!
