スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2008年11月06日

再発

擬痛風なる不思議な病気

通称「擬痛風」で歩行困難はおろか、立つ事もできないなばーちゃん、
特別な理由もなく再発です。

今日は消化器内科の内視鏡検査で食道静脈瘤をチェックするはずでしたが、
膝由来の高熱発症で中止face07
整形外科で痛~い痛~い治療をして帰宅しました。

膝の経過観察に来週通院、本日中止の内視鏡検査が再来週、
先月20日に退院したばかりのばーちゃん、
その後1ヶ月の間に、私はばーちゃんを6回も病院へ連れて行かなければなりません。

動けなくなるのは今後の想定内、思い切ってばーちゃんをショートステイに預け、
車椅子での生活用に部屋を改造予定したものの、
以前預かっていただいた施設からは「MRSAの保菌者のため、今回は利用をお断りします」と・・・face04

前回は受け入れてもらい、今回も一度受け入れOKの返事をもらい、1週間後にこの通達・・・・・
おいっ!この空白の1週間は何ですか?
本日、MRSAの再検査をしてもらい、結果が出るのは2週間後。

一体いつになったら、ばーちゃんのショートステイは可能になるのだろうか?
申し込みは最低でも1ヵ月半前、できれば2ヶ月前でも空きがあるかどうか・・・
特養ではあまりMRSA保菌に対して厳しいチェックは無いそうである。

ならば、何故?そちらの段取を進めてくれなかったのか?
怒りを通り越して暗澹としています。
ばーちゃんの通院とショートステイお断りは、私の仕事に多大な影響を与えます。

でも絶対、本業の仕事に影響は与えない!と、自分で自分を縛ります。
そうしないと、怒りの矛先がばーちゃんに向いてしまいそうだから・・・・・
でも・・・・・家に帰れば癒しが待ってますface05


      エメラルド・アイズのりんご     と      ゴールデン・アイズの娘達
 
      金色の瞳はお母さん譲り。赤ちゃんの時はグリーンの瞳だったのにね・・・icon10




  
タグ :MRSA擬痛風

Posted by やまね at 18:50Comments(3)ばーちゃんの旅