スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2007年03月13日

気温記録係の挫折1

この2~3日久々に雪が降り、失った冬を取り戻した感があるが、
今期の冬はやはり記録的暖冬だった。
昨年が記録的豪雪の厳冬だったから、そのギャップの激しさは半端じゃない。
飛騨に引っ越してきて22年経つが、最も暖かく雪の少ない冬になった。
 通常なら4月に入っても庭には雪が残り、家庭菜園の準備もままならないのに、
今年は2月にはもう畑仕事ができそうな感じだった。
皆さんは今回の雪、迷惑してるかもしれないけど、私はちょっと嬉しい。
実際のところ、「まだ畑やりたくないよぉぅ・・もっとスキーに行きたいよぉぅ・・」だったからだ。
 しかし、取り返しのつかないことがひとつある。
今年こそきちんやりとげようと思っていた調査が挫折したのだ。
調査と言ってもそんな大それたことじゃない。
温度計と湿度計を室内外に設置し、
窓際の気温や結露状態をひと冬記録するつもりだったのだ。
こんなオモチャみたいなのでも充分役に立つ

この数年、いつもやろうと思いながら、数日記録するだけで終わっていたが、
せっかくならまとまったデータとして記録を残そうと考えた。
 ところが!今年は暖かくって外気温があまり下がらない、窓もぜんぜん結露しない。
ネズミ穴からネズミがでてこないか毎朝チェックしに行くネコのように、
毎朝毎晩、結露しそうな所を見回すのだが、ほとんど空振り・・・
結局、飽きっぽい私は、調査をやめてしまったのだった。
(つづく)  

Posted by やまね at 22:29Comments(0)生活の工夫