スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2008年09月15日

ぢごくのピクルスは・・・

意外とイイヤツです

ハラペーニョのピクルス、作り方を書いたものの、
イッタイあんな辛いもの、どうやって食すのか、紹介するのを忘れていました。



メッキシカンはコイツをツマミにテキーラ飲むそうですface03
ヤバイ・・・ニッポン人はやめたほうが良かろう・・・

輪切りのピクルス、種とワタをとって、生と同じように使ってください。
漬け込むときにワタと種を取らなかったのは辛味を出すため。
種の口触りがあまり良くないのでとった方がよいとは思うけど、お好きなかたはそのままどうぞ~icon05

チーズと相性抜群で、ピサ&ピザトーストにピッタリ!
刻んでケチャップやトマトソースに入れれば、速攻でサルサソースに変わります。
ドレッシングやタルタルソースに混ぜても美味しいよ。

マリネ液のほうですが、こちらはタバスコ替わりに使えます。
爽やかな風味があるので結構イケます。
トマトソースをサルサソースにする時は、このマリネ液も入れてくださいね。

ちなみに・・・
他のピクルスの場合もマリネ液は材料の味が出て大変美味しくなっているので、
ドレッシングを作る時にビネガー替わりに使ってみてください。
生の酢を使うよりマイルドですから、オイルを使う量も減らせて健康的です。

例えば蛸のマリネ
パプリカのマリネ液にオリーブ油を加え、パプリカのピクルスと玉ネギと蛸を漬け込みます。
岩塩、にんにく、イタリアンパセリで風味付けすれば、一気にイタリアンでっせicon94



さあてさあて・・・
パラペーニョを気に入った方、来年は是非ご自身で育ててみてください。
やっぱ辛いんかね?害虫ほとんど付きませんから楽です(爆

苗は私かかへるさんが御用意させていただきますよ~
         ↑
   ハハハ・・・勝手に決めましたface02

  

Posted by やまね at 07:15Comments(2)クッキング