スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2008年09月19日

タヌキの油は不滅です

「本当に効くのか?」なんて野暮なことは聞かないで

いきなり無責任発言ですが、私はそんなこと知りません!face02

ここの出店は自称「漢方薬屋」さん?
民間療法的な半漢方?満載です。



昨年、日曜市でみかけたタヌキの油タヌキの油売り
相変わらず今年も売っていました。しかも、昨年とは別の店にも・・・




サイズバラバラ・・・

取っておいたビンに詰めたんだね?

昨年見たのはちゃんと同じサイズのしょう油差しにはいってたがね・・・face07







マタタビだって、

こんなに種類が豊富です!

しかし・・・

ネコの置物

ネコの写真

わざわざ置くかっ?






ウコンも

自家製みたい。

種類も豊富。

でも、

素人利用は、

危なくない?










セイソーとは

青紫蘇のことです。

紫じゃなくて、

「青」い蘇だから

セイソーface02

ドクダミとか

カキドオシとか

その辺に生えてる

草?!




大らかで、いい加減で、妖しく、逞しいのが土佐流です。
笑って許せっ!face03
  

Posted by やまね at 08:18Comments(5)あやしきこと