スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年05月27日
2007年05月27日
何故か田植えの日
今朝は6時から田植え。
「なんで農家でもない他所から来た者が田植えなんかしとんねん?」
と、毎年思いながら田んぼを始めて13年目。
田んぼの持ち主である近所の与作(屋号です)の兄ちゃんに、「田んぼやってみん?」と誘われ、軽い気持ちで始めてみたが、素人の恐ろしさで、失敗談には事欠かない。
でも、毎年お米が採れるって、嬉しいことだ。
地元の方の田んぼが隣接するため、集団防除は免れず、無農薬と言うわけにはいかないが、ハサ干しの自然乾燥米はとっても美味しい。

1反3畝の田んぼにアキタコマチを24パレット
無事植え終わりました。

まざきをしなくてはならないが、田植え長靴用意するの忘れちゃった・・・
昨年、穴が開いてほかったの忘れてた。
ま、いいか
明日買ってきてからやろう。
毎年、何かがぬかっている素人の田植えです。
「なんで農家でもない他所から来た者が田植えなんかしとんねん?」
と、毎年思いながら田んぼを始めて13年目。
田んぼの持ち主である近所の与作(屋号です)の兄ちゃんに、「田んぼやってみん?」と誘われ、軽い気持ちで始めてみたが、素人の恐ろしさで、失敗談には事欠かない。
でも、毎年お米が採れるって、嬉しいことだ。
地元の方の田んぼが隣接するため、集団防除は免れず、無農薬と言うわけにはいかないが、ハサ干しの自然乾燥米はとっても美味しい。


1反3畝の田んぼにアキタコマチを24パレット
無事植え終わりました。

まざきをしなくてはならないが、田植え長靴用意するの忘れちゃった・・・

昨年、穴が開いてほかったの忘れてた。
ま、いいか
明日買ってきてからやろう。
毎年、何かがぬかっている素人の田植えです。