スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年10月19日
2008年10月19日
いねこきたおし
いねこきは、終わった後がつらいのだ~
昨日はお天気に恵まれて、絶好の稲こき日和
無事こきたおしました。
ウチが借りてる田んぼ、プロが作れば10俵獲れるといわれているところ、7俵の収穫!快挙
(いつもは6俵くらい)

7俵の米なんて、稲こき自体はさほど時間がかかりません。せいぜい2~3時間。
あとのハサ壊しと、稲藁のまたじが大変なのだ。
でも、今年は3脚使ったハサだったから分解は楽チン。
相変わらず辛いのは稲藁を束ねる作業

二幅につないだ藁で20束の藁束を縛るのだ。
面倒くさ~い!藁こめる指が痛~い!
でも、こうしていかないと、またじするにも困るのだ
ん?ボタのむこうに・・・

りんご、現れる

やることは・・・当然・・・・・お手伝い・・・・・する訳無いて・・・・・

なんとなく、藁が好きみたい・・・
さてさて・・・・・
今日は岐阜へ行かねばならぬ。
下界はまだ暑かろうな・・・・・
昨日はお天気に恵まれて、絶好の稲こき日和

ウチが借りてる田んぼ、プロが作れば10俵獲れるといわれているところ、7俵の収穫!快挙

(いつもは6俵くらい)

7俵の米なんて、稲こき自体はさほど時間がかかりません。せいぜい2~3時間。
あとのハサ壊しと、稲藁のまたじが大変なのだ。
でも、今年は3脚使ったハサだったから分解は楽チン。
相変わらず辛いのは稲藁を束ねる作業

二幅につないだ藁で20束の藁束を縛るのだ。
面倒くさ~い!藁こめる指が痛~い!

でも、こうしていかないと、またじするにも困るのだ

ん?ボタのむこうに・・・

りんご、現れる



やることは・・・当然・・・・・

なんとなく、藁が好きみたい・・・

さてさて・・・・・
今日は岐阜へ行かねばならぬ。
下界はまだ暑かろうな・・・・・