スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2008年10月27日

車椅子参上!

ばーちゃんその後

いろいろと御心配いただきましたばーちゃんです。みなさん、ありがとうございました。
金曜日に高熱を出して腰が抜けたばーちゃん、昨日午後少し動けるようになったものの、
今朝また立つことができず病院へ・・・やっと原因が解りました。

結晶誘発性の急性炎症
通称擬痛風

ばーちゃんには元々老人性の膝関節症があり、膝に溜まった水を定期的に抜いてもらっています。
今日も整形外科を内科の後に受診することにしていましたが、
高熱が出たため主たる原因は感染症だと思いこんでしまった内科の医師と私・・・

遠回りしました。高熱の原因は膝間接が炎症を起こして膿が溜まっていたのです。
抗生剤や解熱剤が圧倒的に効かないはずです。
今日、大量の膿を取り除き、患部に直接薬も投与して、一気に快方へとむかうはずですface01

ところで、ばーちゃんは介護度3、結構いろんなサービスが受けられます。が、症状に下肢の不自由という項目がないため、介護保険で車椅子を借りる事はできません。ですから、このように急性症状の時は大変困ります。認定の見直しがなされた後じゃないと、介護保険では対応してくれないのです。そんな緊急時に車椅子が必要な場合は、市役所や福祉センターで短期貸し出しをしてくれますよ。今年の春、ばーちゃんに高山祭見学をさせてやろうと思った時も、快く貸していただき助かりました。みなさんも覚えておいてくださいね。

さて、我が家のモジュール、4×8フィートで設計されておりまして、廊下の幅は実寸で1m5cm。
この幅ですと、福祉センターで借りてきた一般サイズの車椅子を充分楽に使いこなす事ができます。
バリアフリー設計は得意とするところですが、実際に自分が当事者になったのは初めてのこと。
いろいろ苦労させられるばーちゃんですが、生きた証になってくれているので、感謝せんとイカンかね?face03




  

Posted by やまね at 18:07Comments(6)ばーちゃんの旅