スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2007年07月27日

マー君昇華プロジェクト 1st stage

と、と、とりあえず、焼酎を買ってきましたicon10



じゃなくて、これは泡盛です、30°の・・・

何故こうなったかといいますと・・・漬けるお酒は度数の高いものの方が良いと思ったのです。

で、梅酒なんか漬けるホワイトリカーは普通25°ですよね?

もっと強いホワイトリカーはあるのかな?と思って探したら、35°のものがありました。

で、お値段は1800~1900円台、この泡盛が1900円台



どうせお値段がたいして変わらないのであれば、マー君のためには、無味無臭で味も素っ気もないホワイトリカーより、格調高い泡盛がふさわしいのではないかと思ったんです。

門出を飾りたいのですよ、私としてはね・・・face10

それに、もし、万が一、飲まなければならなくなった時にも、元が美味しい泡盛なら美味しくいただけるんじゃないかとも思ったんです。

沖縄では泡盛でハブ酒を作るそうじゃないですか!?

ハブとマムシは親戚ですよね?(エッ?)

で、ですね、家に帰っておとしゃんに見せたら、

「35°のホワイトリカーのほうがいいんじゃないの?」

聞くところによると、マム酎は大変臭いんだそうです。face08

もし、万が一、飲まなければならなくなった時、泡盛とマムシの臭いが入り混じると、凄まじい臭いを発するのではないか??」と申します。

(実はおとしゃん、泡盛があまり好きではありません、芋焼酎は好きなんですが・・・)

そんな訳でですね、マー君昇華プロジェクト 1st stage は失敗です。

今日、また、35°のホワイトリカー買ってきます。

実は、ホワイトリカーがペットボトル入りしかなかったのも、買わなかった理由だったのですが・・・

仕切り直しですicon09 ガッツですicon09  

Posted by やまね at 13:11Comments(5)まむし通信