スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年08月23日
タコス
トマト・タマネギ・ハラペーニョ
全てそろったらサルサソースでっす!
塩コショウと適当に摘んできたハーブで調理しました。
レタスやインゲン等々と一緒にタコスにたっぷりはさんでいただきます
これはオーソドックスなパターン
ひき肉炒め
レタス
キューリ
チーズ
茹で野菜
サルサソース
こちらは
生野菜に
ガルバンゾとタコのマリネに
サルサソース
トッピングにハラペーニョ
ソースのハラペーニョとトッピングのハラペーニョ!

効く~!
夏の辛~い辛~いお楽しみメニューです。
ちょとやりすぎです
ちなみに、保存用のサルサソースは、湯剥きしたトマト、タマネギ、パラペーニョ、パセリとニンニク少々、全てみじん切りにして塩コショウで調味、消毒した保存ビンに詰めたら、そのまま30分くらい湯煎にかけ、脱気を兼ねて火を通します。
ハラペーニョもピクルスに出来ますよ。消毒したビンに、ビネガーと水を半割にした液、丸ごとまたは刻んだハラペーニョとピクルス用のスパイス(クローブ、マスタードシード、ベイリーフ、ペパー等、お好みのものをホールで)と塩を入れ、サルサソースと同じように火を通します。
生とは別の風味がでて美味しいですよ。そのまま食べるには辛いですが(メキシコの方はサイドディッシュでおつまみになるそうですが・・・
)、ソースに混ぜたり炒め物に入れたり、ヒスパニックな味が楽しめます。
私がアチコチにばらまいたハラペーニョ、辛い!被害を起こしているようですが、天災だと思って諦めてくださいね
来年はもっと被害を拡大したいと企んでおります
全てそろったらサルサソースでっす!
塩コショウと適当に摘んできたハーブで調理しました。
レタスやインゲン等々と一緒にタコスにたっぷりはさんでいただきます

ひき肉炒め
レタス
キューリ
チーズ
茹で野菜
サルサソース

生野菜に
ガルバンゾとタコのマリネに
サルサソース
トッピングにハラペーニョ
ソースのハラペーニョとトッピングのハラペーニョ!


効く~!

夏の辛~い辛~いお楽しみメニューです。
ちょとやりすぎです

ちなみに、保存用のサルサソースは、湯剥きしたトマト、タマネギ、パラペーニョ、パセリとニンニク少々、全てみじん切りにして塩コショウで調味、消毒した保存ビンに詰めたら、そのまま30分くらい湯煎にかけ、脱気を兼ねて火を通します。
ハラペーニョもピクルスに出来ますよ。消毒したビンに、ビネガーと水を半割にした液、丸ごとまたは刻んだハラペーニョとピクルス用のスパイス(クローブ、マスタードシード、ベイリーフ、ペパー等、お好みのものをホールで)と塩を入れ、サルサソースと同じように火を通します。
生とは別の風味がでて美味しいですよ。そのまま食べるには辛いですが(メキシコの方はサイドディッシュでおつまみになるそうですが・・・

私がアチコチにばらまいたハラペーニョ、辛い!被害を起こしているようですが、天災だと思って諦めてくださいね

来年はもっと被害を拡大したいと企んでおります
