スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年08月15日
食べられちゃった・・・・・
今年は今までになく上手にトウモロコシが育っておりまして、
収穫まであと1週間くらい
と、楽しみにしておりました。
が!
お盆休み、遊び呆けているまに・・・・・ぜ~んぶ無くなっていました・・・・・
犯人は・・・多分・・・ハクビシンだと思います。よく遊びに来ますし、高知で農業普及委員やってる叔父から、ハクビシンの器用さを聞いたことがあります。
なんかね、人が食べたみたいに上手に皮剥いて食べてあるんですよ。
昨年はイチゴを食べられてしまったので、今年はネットで囲いイチゴは無事でした。
でも、トウモロコシも好きだったのね・・・
今年のトウモロコシは出来もよかったですが、なにより「中山間地域農村活性化整備事業」の事故で倒木の下敷きになったり、先日の台風で倒れてしまったりしたのを、その都度おこしては世話を焼き大きくなったものだったので、ガッカリ度は大きいのです
まぁしかたがない、トウモロコシは無ければ無いで済む野菜です。手間はかかったが種から育てたんで経済的被害は200~300円のことですから・・・
ところが今朝、新たな発見があったのです。
カボチャが一つも無い!
収穫期のカボチャ4個見あたりません。姿も形もありません・・・
その場で食べた形跡もありません。
でも、ウチのまわりにはサルはいないんだけどなぁ・・・
やっぱりハクビシンかなぁ・・・
残りののカボチャがなんとか被害に遭わないよう、祈っているのであります
りんごぉ~!見張っとってくりょぉ~!
収穫まであと1週間くらい

が!
お盆休み、遊び呆けているまに・・・・・ぜ~んぶ無くなっていました・・・・・


なんかね、人が食べたみたいに上手に皮剥いて食べてあるんですよ。
昨年はイチゴを食べられてしまったので、今年はネットで囲いイチゴは無事でした。
でも、トウモロコシも好きだったのね・・・

今年のトウモロコシは出来もよかったですが、なにより「中山間地域農村活性化整備事業」の事故で倒木の下敷きになったり、先日の台風で倒れてしまったりしたのを、その都度おこしては世話を焼き大きくなったものだったので、ガッカリ度は大きいのです

まぁしかたがない、トウモロコシは無ければ無いで済む野菜です。手間はかかったが種から育てたんで経済的被害は200~300円のことですから・・・
ところが今朝、新たな発見があったのです。
カボチャが一つも無い!

収穫期のカボチャ4個見あたりません。姿も形もありません・・・
その場で食べた形跡もありません。
でも、ウチのまわりにはサルはいないんだけどなぁ・・・
やっぱりハクビシンかなぁ・・・
残りののカボチャがなんとか被害に遭わないよう、祈っているのであります

りんごぉ~!見張っとってくりょぉ~!